goo blog サービス終了のお知らせ 

登山・花日記(Ⅲ)

夫婦で始めた気ままな記録です

コマクサ咲く日光白根山

2023-07-10 10:21:51 | 日光連山
R5年7月7日(金)、金精峠から前白根山を歩いてきました。

コマクサが見頃かと前白根山へ
昨年の金精峠からのレポ⇒こちらから

金精トンネル7:00~金精峠7:25~金精山~国境平分岐8:45~五色山9:15~前白根山9:45~コマクサ鑑賞~五色沼10:50~11:45五色山(昼食)12:15~国境平分岐~金精山12:50~金精峠11:25~13:40金精トンネル
6時間40分の山散歩でした。

 山行記録   白根山記録



金精峠駐車場
残り1台分のスペースに駐車
偶然にもKちゃんに出会った。久しぶりでした。


金精峠


Kちゃんは湯泉ヶ岳へ、ここでお別れする。


尾根沿いにはシャクナゲが多いがすでに終わっているものと思っていたが
遅さ咲のものが見頃でした


さすがに今時期は花は少ない


鎖場、梯子が多い山道


尾根からは燧ケ岳が望めるが気温が高くすっきりしない


金精山


ゴゼンタチバナは多くみられる


シャクナゲロードが続く




国境平


シャクナゲロードはまだ続く


五色山からの日光白根山






前白根山


群生地を前に木陰でコーヒータイム


ミヤマハンショウツル


イワカガミ


コマクサは見頃
鮮やかな色合い、例年に比べ花付きが良くないが綺麗でした










前白根山から五色沼経由で五色山へのルートとする。
尾根から五色沼に分岐する位置に広く群生している。この花はなんでしょう? 


五色沼、久しぶりに立ち寄った。広々とし心地よい。




五色山への登り返しは急坂


五色山直下はシャクナゲロード




五色山、木陰で昼食とする。
暑い空を見上げると太陽を中心に虹の輪「環水平アーク」
今回で2回目かな、久しぶりであった。


昼食中に小鹿が、私達の周り5~6メートル先をぐるぐると。可愛いですね~




Kちゃんとの出会いもあり、コマクサ、シャクナゲも見られたし楽しめた一日でした。

最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (せとな)
2023-07-11 15:49:56
ハクサンシャクナゲ丁度見頃でとても綺麗ですね。
コマクサも綺麗!
五色沼もいいですよね。
歩いてみたくなりました。
返信する
前白根山 (のんびり夫婦の山遊び)
2023-07-11 19:52:44
yamasapoさん、yosieさん、こんばんは!
ハクサンシャクナゲにコマクサなどの花々、奥白根
山などの大展望、そしてバッタリと最高に楽しめま
したね。
朝は残り1台分に駐車でき、環水平アークが見られ、
小鹿にも出逢え、ラッキーな1日でした。
展望を楽しみながら飲むコーヒーは格別ですね。
返信する
せとなさん (yamasanpo)
2023-07-12 09:33:59
良いタイミングでした。
山は涼しくていいですね~
このところの暑さに閉口してます。
返信する
のんびり夫婦の山遊びさん (yamasanpo)
2023-07-12 09:42:14
暑い日が続きますね~
今年のコマクサ、咲きっぷりがイマイチでした
シャクナゲは良かったです。
これからは標高が高い山が涼しくて良いですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。