goo blog サービス終了のお知らせ 

登山・花日記(Ⅲ)

夫婦で始めた気ままな記録です

早咲きの桜を観てきました

2025-03-19 08:45:10 | 偕楽園・海浜公園・森林公園

R7年3月17日、楮川ダムと森林公園の桜を観てきました。

楮川ダム(こうぞがわダム)、重量式コンクリートダムで水戸市が管理する上水道専用のダム。 河川をせきとめるのではなく,約5キロメートル離れた那珂川から取水した水を導水管で運んで貯留している珍しい形式のダムです。                                        災害などで那珂川から取水できなくなっても,水戸市で使用される水道水の約20日分をダムの水だけでまかなうことができます。(水戸市HP引用)

ダム湖畔に咲く河津桜 見頃でした

ダンコウバイ

水戸森林公園へ移動 

駐車場廻りに咲く大漁桜、昨年の大漁桜レポは⇒こちらから

マンサクはまだ見られました

好天のこの日、早咲きの桜を満喫できました

昨年に比べ10日ほど開花が遅れているようです。

桜は蕾も多くまだ見られますね


茨城県植物園(県民の森)散策

2025-01-27 16:02:49 | 偕楽園・海浜公園・森林公園
R7年1月26日、茨城県植物園(県民の森)を散策

所用を済ませ久しぶりに那珂市の茨城県植物園(県民の森)へ訪れた
前回はいつであったか思い出せない
 
 
植物園はリニュウアル中で入園できない
鳥獣センターから入る(無料)駐車場には多くの車が
 
カルチュアセンターでトイレを借りる
 
センター内には多くの木工製品が展示されている
 
園内にはヤブ椿
 
広々として気持ちよい
 
園内には要所に案内板が設置されている
 
展望広場
 
県民の森入り口に戻った
県民の森は広大、多くの散策路があり多くの方が思い思いに散歩している。
 
わずかな時間であったが気分よく楽しめた。
次回、機会があればまた歩いてみよう。

お花見・水戸森林公園

2024-03-02 19:13:19 | 偕楽園・海浜公園・森林公園
R6年3月2日、水戸森林公園を散歩してきました。

大漁桜が咲き始めたと聞き、好天のこの日見てきました。
桜は5分咲といったところで見頃に入りました
青空に映えて凄く綺麗でした

検索すると
「原木は静岡県熱海市の網代漁業組合の網干場にあり、花色が桜鯛の色に似ていること、1~2枚の旗弁のある小花が混在することからこの名が付けられたといわれています。早咲きのオオシマザクラに寒桜を交配したと記録されています。温暖な熱海市では2月中旬頃から開花します。」

お花見の前に成沢トレイルをぶらぶらと散歩する


大漁桜
花付きも良く鮮やかです


















マンサク
やっと見られました








ヤブ椿


大漁桜の基でコーヒータイム


一足先に春を感じた一日でした。



大漁桜咲く水戸森林公園

2023-03-07 19:23:51 | 偕楽園・海浜公園・森林公園
R5年3月7日、水戸森林公園を散歩してきました。

森林公園の大漁桜はそろそろ開花かと訪れた。
森林公園を散策し、その後大漁桜を見てきた。

前回の森林公園の大漁桜は2年前レポは⇒こちらから




桜を見るにはもう少し陽が欲しい。
公園内を散策しその後桜をみようと大駐車場からスタート
森林公園Mapは⇒こちらから
創造の森


もみじ谷、多くの種類が植栽され紅葉時期が良さげですね


鍋塚山大鍋
展望が素晴らしい。北側180度の展望が開ける。


ここから登り返し、報徳二宮神社で参拝


恐竜広場へ、久しぶりだな~子供たちと遊んだ記憶がよみがえります。




恐竜広場でコーヒータイム


ウサギ、ヤギにご挨拶し駐車場に戻る。




マンサクが咲いてました。
色違いがあるのですね 初めて見ました。





大漁桜という名だそうです。
優しい色合いで鮮やか見頃に入りましたね。
5分先程度でしょうか、今週末は満開でしょう。










春を感じるこの日でした。
公園内も多くのルートがあり適度にアップダウンもあり良いトレーニングになりました。