登山・花日記(Ⅲ)

夫婦で始めた気ままな記録です

アカヤシオ・ミツモチ山

2024-04-30 08:32:36 | 大佐飛・高原山・塩原
R6年4月28日、ミツモチ山を歩いてきました。

好天が期待できるこの日、見頃のアカヤシオを楽しもうと出かけてきました。
帰路、県民の森に立ち寄り昼食、散策してきました。

大間々P7:50~大丸~9:20ミツモチ山9:40~青空コース~10:50大間々P
約3時間の花散歩でした。

山行記録  高原山記録 



大間々P 満車でした。枠外のスペースをみつけ駐車


やしおコースへ
カタクリがぽつぽつと


キクザキイチゲもぽつぽつと


大丸のアカヤシオ
昨年ほどの花付きとはいきませんがまずまずか












リンゴさんと出会った
リンゴさんとは出会う確率が高い










ミツモチ山へ向かう


ミツモチのベンチでコーヒータイム


復路は青空コースへ


アカヤシオ越しに釈迦ヶ岳


のんびりさんと出会った。
ようちゃんの様子も聞けカミさんも一安心
その後、リンゴさんも合流し賑やかになった。
(写真を紛失したためのんびりさんの写真をお借りしました)


コース上に点々と咲くアカヤシオを撮りながら戻った




帰路、県民の森に寄り道し散策、昼食
管理事務所付近のツツジはこれからでした

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ニリンソウ・筑波山

2024-04-27 19:39:17 | 筑波山・加波山・吾国山
R6年4月26日、筑波山を歩いてきました。

ニリンソウが見頃とのこと
鈴木さんご夫婦とご一緒し花園をみてきました。

男の川P7:50~ニリンソウ園地~大石重ね9:05~9:20東屋9:40~御幸ヶ原10:00~弁慶茶屋跡地10:45~つつじが丘(昼食)12:00~13:10駐車位置
約5時間20分の山散歩でした。

 山行記録   筑波山記録 

鈴木さんの案内で出発


ツクバネソウ
3枚葉は珍しいとのこと


フタバアオイ


山道の左右にニリンソウ群生地
例年に比べ花数が少ない感じだがまずまず






ヤマエンゴサク


鈴木さんお薦めのスポットへ
斜面いっぱいに広がる群生地は見事なものだ。
これだけ広い群生地は筑波山では他にないのでは
ピーク時は一面真っ白になるとのこと










尾根出合にクサボケ


自然研究路沿いも群生地






チゴユリ


東屋で休憩、コーヒータイム


御幸ヶ原のツツジが満開


ヤマトグサ


残り花のヤマザクラ


ユキザサもぽつぽつと


ミツバツツジは随所にみられる


白装束の信者さんが登る岩場を覗き込む
自分にはとても無理、閉塞感があり受け付けない


シロバナスミレ


弁慶茶屋跡地の休憩舎


キランソウ


ニリンソウの群生地や多くの花を教えて頂きありがとうございました。
いつもながら賑やかなもので疲れ知らずでした。


笠間のツツジ園
筑波山へ行く前に立ち寄った。
4/19にも訪れていて1分先程度であったが、見頃になってました。










コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミツバツツジ・鶏足山

2024-04-20 18:28:33 | 鶏足山・御前山・雨巻山
R6年4月19日、ミツバツツジを目的に鶏足山を歩いてきました。

今年のミツバツツジはどんなものかと見て来ようと
好天が期待できるこの日に出かけてきた。

赤沢P7:45~赤沢富士8:10~鶏足山8:40~縦走路~9:35展望台9:50~11:00赤沢P
3時間15分の花散歩でした。

昨年のミツバツツジレポは⇒こちらから

  山行記録    鶏足山記録

ルートは昨年と同じ、時計回りの周回


赤沢P、先客はなし


赤沢富士


ヤマツツジが鮮やかに咲く


ヤマザクラ、わずかに残っている


天気は良いが冨士山は確認できない


三角点峰


三角点峰に咲くミツバツツジ、標本木と決めつけている
まずまずの咲きっぷり


鶏足山


鶏足山からの尾根にも点々とミツバツツジが咲くが、この木は最高の咲きっぷり


花香月山への縦走路を左に分け支尾根へ


最初の群生地へ、終盤であった




支尾根にもヤマツツジ


ヤマザクラも咲く


私達の休憩地に立ち寄りコーヒータイム


萌え萌えした山並みが綺麗だ


コーヒータイム


林道に降り立ち尾根に取りつく


再び群生する尾根へ


花付きが良くないな~






鮮やかなヤマツツジを見ながら下山


風の強い日であった。
ミツバツツジの花付きは例年通りとはいかなかったがこんな年もあるでしょう。
来年に期待ですね

笠間ツツジ園
鶏足山に行く前に立ち寄り開花状況をみてきた。
見頃にはまだまだです。














コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤマザクラ・高峯

2024-04-15 20:45:45 | 鶏足山・御前山・雨巻山
R6年4月14日、高峯を歩いてきました。

前回、古賀志山を歩いた際に山桜が咲いていたことから
高峯の山桜も開花しているのではと出かけてきた。

保ちゃん広場近くの路側帯8:45~第一展望台9:10~9:35平沢高峯展望台9:40~間中神社10:20~車道出合~10:50駐車位置路側帯
約3時間の山散歩でした。
昨年のヤマザクラレポ⇒こちらから

 山行記録   高峯記録

半時計回りの周回


保ちゃん広場Pは満車、その先の車道の路側帯に駐車


第一展望台
山桜は散り始めているがまだ観られる




山裾の山桜も綺麗だ




平沢高峯展望台直下の山桜、満開ですね~






平沢高峯展望台から
車道から写真を撮っている方はkazuさん




山桜を見ながらコーヒータイム


kazuさんと


平沢高峯展望台から西側の尾根へ


巨木の山桜が点々と咲く


大澤三角点


見上げるほどの巨木




間中神社
境内に出るワラビを少々頂く


保ちゃん広場付近から
萌え萌えの山肌ですね~


好天、ヤマザクラは良いタイミングであった。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

花散策・古賀志山

2024-04-13 07:39:14 | 前日光・鹿沼・古賀志山
R6年4月11日、古賀志山を歩いてきました。

リンゴさんの情報から花時期に入ったことを知ったが、所用が重なり出遅れてしまった。
それでもと期待しながら出かけてきた。
カタクリ、アカヤシオ、ヒカゲツツジなどなど・・花スポットを繋いで歩いてきたが
ヒカゲツツジは満開、カタクリは終了、アカヤシオはピークアウト
  
森林公園P7:45~中尾根登山口~カタクリ群生地~9:25二枚岩9:55~(559P )10:45~中尾根最高点(昼食)~東陵見晴11:55~カタクリ群生地~北コース合流~13:05森林公園P
5時間20分の花散歩でした。
前回の花散歩レポは⇒こちらから

 山行記録  古賀志山記録



好天、湖畔の桜は満開




車道沿いに咲くアカヤシオは色鮮やかで生き生きとしている


中尾根コースからIN
カタクリ群生地。カタクリは終了、残り花を撮りながら




カタクリに混じってヒトリシズカ


尾根に出てミツバツツジが咲き始め


色鮮やかなヤマツツジも咲き始め


アカヤシオも点々と見られるが冴え冴えしない。寒さにやられたようだ






二枚岩


ヒカゲツツジは見頃、花付きも良し








ヒカゲツツジを見ながらコーヒータイム




559ピークに向かう。
途中、秋山さんに出会う。秋山さんとは以前に何回か山を一緒させて頂いたことがある。
昨年は高原山でお会いした。またどこかの山でお会いすることがあるでしょう。楽しみです。

この尾根は花あり急な岩場ありと変化があるルート


下を覗くとヤマザクラが鮮やか


アカヤシオも点々と




559ピーク直下、この先にヒカゲツツジ、アカヤシオが待つ


ヒカゲツツジも見頃


559ピーク、ハイカーが多く通過


中尾根最高点で、ちいさんと出会った。
久しぶりにお会いした。セとナさんも歩いていると聞きました。
またお会いしましょう楽しみにしてます。

東陵展望台


下山はカタクリ群生地を抜ける


ここのカタクリも終わっている








カタクリに混じってスミレ


キクザキイチゲ


ニリンソウ


予定ではカタクリ群生地を梯子しながら下山するものであったが、これではね~
ルートを変更し下山した。

好天のもと花もあり出会いもあり良い一日でした。



コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

下檜沢のイワウチワ尾根

2024-04-03 20:20:05 | 盛金・小舟富士・青麻山・尺丈山
R6年4月2日、下檜沢の寄藤沢~沼ノ上三角点峰~長崎沢三角点峰を歩いてきました。

今年の花の開花は遅れ気味とのことだが、このところの暖かさで一気に進んだようだ。
イワウチワは例年通り咲き始めていました。

下檜沢駐車場所7:35~林道終点~沼ノ上三角点(388.2m)8:30~長崎沢三角点(395.5m)10:25~車道~11:20下檜沢駐車場所
約4時間の山散歩でした。
前回の同ルートのレポは5年前⇒こちらから

 山行記録   盛金の山記録

反時計回りの周回


車道の膨らみに駐車し、寄藤沢沿いの林道を行く
林道沿いに咲く花を撮りながら


アセビ


ミツマタ


キケマン


沼ノ上三角点
沼ノ上三角点峰から長崎沢三角点峰までの尾根はイワウチワ尾根


イワウチワは蕾も多く、見頃です。
尾根沿いに断続的に咲くイワウチワ、足が進まない














早咲きのヤマツツジが鮮やか










イワウチワ咲く尾根でコーヒータイム






長崎沢三角点
これまではこのピークから派生するイワウチワが咲く尾根を下ったが、
今回はさらに北側の尾根を下ることに


ミツバツツジはまだ蕾


この尾根にはイワウチワは見られなく、お薦めできない。


車道に出て駐車位置に戻った。
イワウチワは見頃、良いタイミングであった。

車で諸沢へ移動中、途中の公園で小休止、昼食とする。
すると公園の土手を何やら探している方がいた。
カミさんが尋ねると花を捜しているとのこと。
教えて頂いた「ノジスミレ」白花は珍しいとのこと




諸沢のミツマタ群生地に立ち寄った。
偶然にも和子さん徹也さんに出会った。
ミツマタは満開、良い香りが充満する園内を散策してきた。
















好天の花三昧の一日でした。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする