R6年12月12日、天下野から西金砂山を歩いてきました。
奥久慈の紅葉は終盤、山の稜線の紅葉は終わっているが、谷間の紅葉はまだ見頃だろうと久し振りに西金砂山(地割)へ出掛けました。
この地割への最初は9年前、レポは⇒こちらから
天下野地区P7:30~8:45地割10:00~安龍が滝分岐10:25~祭礼道10:40~11:35草地で昼食~車道~12:00天下野地区P
4時間30分の山散歩でした。
山行記録 西金砂山の記録
天下野からスタート
天下野からのルートはハイキングコースではない
鋭く切れ落ちた痩せ尾根もあり油断できないルートです
岩稜部を巻くと
その先に紅葉が綺麗な所に出る
そして地割れに到着、紅葉は陽が射し輝き素晴らしい。
こここでヤマップのみーすけさんと出会った。
多奥久慈を隈なく歩かれ花情報を満載したレポを発信されている方で
レポを参考に歩かれている人も多いことでしょう
またの出会いを楽しみにしてます。
紅葉は下方奥まで折り重なり綺麗ですねぇ
ここは稜線から外れた谷間、以前は訪れるハイカーも少なかったものですが
今では多くの方が入っているようです。
地割れで小休止
みーすけさんとお別れした後、松浦さんとお友達に出会った。
松浦さんも奥久慈の隅々まで歩かれ奥久慈通です。
松浦さん達とお別れし下山、祭礼道を下る
祭礼道を下る
ぽつぽつと紅葉がみられる。
下山口に近い雑草地で昼食、駐車位置に戻った。
地割れの紅葉になんとか間に合った。
出会いもあり良い一日でした。