goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

狭い庭で野菜を育てます

3個目のブロッコリーを収穫してちらし寿司

3/3🎎

今日はおひな祭り用の晩御飯に
ちらし寿司を作る。
その彩りに使うためにブロッコリーを収穫した。

3個目の頂花蕾↑
3個しか植えてないからこれが最後だ。
大きくて感激!でかしたワタシ


2/15日に収穫したブロッコリーからのセカンドドームはまだ1円玉くらい。

とにかく遅いな。
去年は3月3日にセカンドドームをたくさん収穫したよ。

ブロッコリーは半分使って 半分チルドに保存した。


🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎🎎




ちらし寿司には金糸たまごを作って カニカマとブロッコリーを飾ることにした。



昨日イクラを買いにいったけど ほんのちょっぴりで1000円越えてたから買わなかった。
かわりにハマグリを買った。


そうだ レンコンも飾りたいな。
去年ちらし寿司に酢レンコンを飾ったはずなので過去のブロッコリーのブログを探したら
レシピが書いてない。

なーんだ。

ちゃんとレシピを残してよっヽ(`Д´)ノプンプン


同じものを検索しても同じレシピが出てくるとは限らなくて
前回は美味しかったのに今回はなぁ(ガッカリ)
・・・ということはよくあるから。


たくさんある『酢レンコン/レンジ調理』
のレシピから

れんこん300〜400g
白だし大さじ2
酢大さじ4
さとう大さじ1
レンジ2分

というのをやってみた。
れんこんは70g切ったので 調味料はゴブンノイチくらいの量をざっくり入れて
レンジは1分30秒加熱した。


ビーツの茎を刻んで一緒に加熱したので、レンジから取り出したときにはあまり色がついてなかったけど
時々ぐちゃぐちゃ混ぜてたら だんだんピンクの酢レンコンになってきた。

来年もこのレシピで酢レンコンを作ろうっと



すし飯にもビーツの茎を混ぜてピンクにして


カニカマとブロッコリーと酢レンコンを乗せた
ああやっぱり緑が映えるわ〜♥️

いなりあげにご飯を詰めて
うずら卵にゴマを埋めて
今年も可愛いおひな祭りご飯ができたよ。














名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「ブロッコリー」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事