11/10
ベランダのサラダ春菊が混んでるので

少し間引いて

ポン酢をかけて生食サラダ。美味しい🎵

近年 本当に生食春菊がおいしいと感じる。
ピーマンが苦くて食べられなかった子供が 大人になって血が汚れてくると 血をキレイにしてくれるピーマンを美味しく感じるとか・・・(ホントかどうか💧)
単に にがみを感じる味蕾が衰えてくるってだけだったりするけど。
アンチエイジングにふさわしい まさに薬草のような春菊がおいしく感じるのは・・・

やっぱり味蕾の衰えなのでしょうか
11/11
10/13日に あちこち移植した中葉春菊はこんな感じ。

脇芽を出すこともなくピローンと伸びている。
ネットで調べたら15cmくらいの株間をとるらしいんだけど プランターが小さくて15cmも開けると春菊がなくなってしまうので

10cm間隔で間引き、下の葉を4~5枚残して摘芯した。
土がしっかり見えたので 化成肥料を追肥した。

全部 摘芯したので これからどんどん脇芽が増えていき、これからは春まで摘み取り収穫をする予定。
↓間引きと摘芯を終えた中葉春菊

どっさり収穫できたので ポリ袋に入れて冷蔵庫に。

日曜日あたり寒いらしいから 鍋にどっさり入れたい。
アンチエイジングです。
シワが薄くならないかな🎵