えっ~ もう12月 師走~
カレンダーが 1枚になってしまいました

時が過ぎれば カレンダーも変わり 日が経って行くのだが( ^ω^)・・・
年末は 忙しいな~

暖かい12月

本当の驚きは
先日 干し柿用に渋柿買った 6個入り
昨日 又、追加で買いに行って 袋 開けたら5個しか入ってない!?
2袋買って 12個のつもりが・・・


スーパーマーケットに 問合せたら、 「企画がちがうから~」と言う
どういう事か? 「生産地や、仕入れが異なるから~」と
『そんな~! 1日違いで そんなに変わるの?』


電話したところで 仕方ないとは 思ってたが、 間違いなら~とか思ったが・・・

まぁ~ ええか~ 美味しい干し柿 出来ればいいや~

【柿が赤くなったら 医者が青くなる】と言うほど柿は身体にいいんですって!!
私は 硬い、硬いカリカリの柿が大好きで 皮ごと食べます
丸かぶり してたら 女らしくないな~ と言われました

【柿は貧乏人に 剥かせ! まっかは、金持ちにむかせよ】と言うらしいです
母がよく言ってました・・・
柿は薄くむけばいいんですって! 私は皮ごと ガブリ

母は、熟した 軟らかい トロトロのゼリー状の柿が好きでした・・・
一つ 熟して、お供えしましょね。

6個のつもりが 1個少ないのは、納得できませんよね
企業側の都合もあるでしょうが 1日の違いで 減っているのは ショックでしたね
年末になると 何でも 値上がりしますね(*_*;
よく売れるのだから 安くしてくれたらいいのにね
儲け時 なんでしょうね
今年は知り合いの方からいただいたので、100個の干し柿を作りました。
もう食べてるんですよ。甘くてとっても幸せな気持ちになります。
お裾分けしたり、冷凍したりしているうちに減ってはきてますが、風邪予防にもなるかなと毎日食べています。
ピーラーで剥くと早いし見た目もきれいですよね。
熟し柿もいただいたので、ジャムにしたりゼリーを作ったり数日は柿職人になって忙しい毎日でした(^^)/
干し柿作り、頑張って下さいね。
いいですね、(^O^)👍
最近は自宅で、作ってるは、めずらしいですよ
面倒で、手間かけて、丁寧に 軒先に、吊るしてるのは、見れなくなっています😱
手作りは、温かく素敵ですね、
色々大変です~ ((+_+))
美味しい干し柿が 出来る事祈っています~
年末になると お花も 惣菜も、何もかもが 値上がりしますね 皆さんボーナスが入り 豊かになるから いいけど
そうでない人もいるしね~
そして、もう食べてられるんですか
美味しいでしょうね よだれが出そうです
100個とは、 柿の簾 否、カーテンでしたでしょ
ほんに柿職人みたいですね
私も、根本だけ包丁で後はピーラーで剥きました
10個剥いただけでも 手がだるくなりましたよ
早く食べたいです・・・
柿カーテン来たかったな~ 本当にいつかは ブログして下さいね
私も 友達に教えて貰って 作りだしたんです
子供の頃も 家では そんなことしていませんでした
家内工場でしたから 機会がうるさく回って 母も仕事手伝って いたので そんな悠長な事 出来なかったみたいで、
日本の素晴らしい伝統伝えていきたいですね