最近のお気に入り




最近知った近所の小さなお風呂屋さん 大昔子供の頃に行ってたお風呂屋さんを思い出す。
テレビドラマ 森光子の、(おかみさ~ん、時間ですよ~)と同じ風景 窓も木枠のねじ式の鍵 ドライヤーも
古いパーマ屋さんのようなドラム式で小さくて頭ギリギリ 手が入らない 20円

アンマ機も超昔ので 金属のボールがブルブルして上下するだけのもの 20円

入浴代も350円 さすがに脱衣籠は無いが、ボックスも下駄箱も 所々鍵が無い それもなにやら微笑ましい
因みに、アンマ機とドライヤのざぶとん 私が古着物

一日何人のお客さんが来るのだろうか?


私が行く時間は7時頃で、お年寄りの方たちが 帰られるころ
初めて行った日に、顔も知らないのに、お先に~ と言って挨拶してくださる。さよなら~が精いっぱい

スーパー銭湯


昔子供のころ、時々家族で行った お風呂屋さんで 一人で来ているお年寄りの方が背中洗ってたら(おばちゃん 流してあげましょ)とこすってお湯ながしに行った

思い出し最近もしたら 2度目に会った時その人が先に私の背中流しに来られた いやぁ反って悪い事したかな?と いらぬお節介だったかな?
週に1・2度しか行かないが、家風呂と違って体の芯まで心

ただ・・時々番台にイケメンのお兄ちゃんが居る時ある こんなおばはんなんか見てないだろうけど
なんだか、気恥ずかしい


ともあれ、つぶれないで ずっと営業してほしいものだ。 おわり