鳥になりたい (・e・) piyo♪

《信州》 国道19号(長野~安曇野)界隈を行ったり来たりの風景スナップ

花川原峠 と 石まんぼう(?)

2017年05月25日 | 山・風景(中信)
「唐鳥屋城跡入口」がある花川原峠。
ここだけ道幅が広く、何台か駐車できるくらい。


このように、展望はあまり利かない。


こんなもんか・・・と思いながら、まだフキノトウは残っているかな?と林の中へ・・・

すると・・・まもなく岩場に出た。


画角は小さいけど、常念山脈の南端方向がよく見えるではないですか!


これは、めっけもんですわ。 常念岳と蝶ヶ岳の背後に見えるのは穂高連峰でしょうか?


山の中のカラフルな一角


・・・とはいっても、柵も何もなく転落の危険があるから、今のところは大っぴらにしない方がいいのかもしれない。(ここは自己責任ですね)

さて、帰ろうか・・・と思い車に戻ったんだけど、少し先に何か見えた。

石まんぼう???


何だかわからないので、とりあえず行ってみる。


どうやら、手掘りのトンネルのようだ。


何か文字が彫られている。


後日調べてみた結果・・・
"まんぼう"とは、横穴とかトンネルの意味らしい。
かつて、馬車を通したトンネルらしい。
明治17年のことらしい。
そして、例の文字は「遊岩」「???」「乱橋村」らしい。

花川原峠と謎の石まんぼう、視察完了。



唐鳥屋城山(1,079m)

2017年05月24日 | 山・風景(中信)
正月に岩井堂観音堂に行ったとき、行けそうなら少し先の峠まで行こうとして結局行かなかった所に、5月の初めになって ようやく行ってみた。

唐鳥屋城(からとやじょう)山へは花川原峠から最短コースで。ゆっくり登っても15分くらい。

唐突ですが、着きました。


山頂は広くはないけど、刈り払われているようです。


それほど派手な展望ではないけど、ここから見える景色の主役は聖山。


反対側には峠を挟んで虚空蔵山。 天気がいいから誰かがいそうな気配がする。


こっちは四阿屋山。


北アを餓鬼岳から北の方へ→

→→

→→→

→→→→

→→→→→


葉が茂ってくると里の方は見えにくいかも。


この日は乾燥注意報が出ていて、筑北の里の方から消防のアナウンスが良く聞こえていた。


南の方。 思っていたより見下ろし感がある。


立峠から歩いてくると、ゴールはこんな感じ。


本来は、立峠から尾根伝いに来るのが正しい楽しみ方なんだと思う。

春の静かな唐鳥屋城山、視察完了。



池田町アルプス広場から河原に下りると、そこは松川村らしいっていう・・・

2017年05月23日 | 安曇野
池田町アルプス広場、高瀬川大橋の下に車を停めて河原に下りてみた。
まだ5月なのに真夏日みたいで、とにかく水の近くに行けば少しは涼しいかも。


橋の下を行ったり来たり


良くわからないけど、エニシダ的なもの?


なぜか、ここから見る針ノ木岳(真ん中の△)は他で見るより少し大きく見える(ような気がした)。 右端の前山は数年前に登った鍬ノ峰


そして、地図を見て知ったのだけれど、この時うろうろしていた場所は松川村だったらしい。




東天井岳の「傾きダルマ」の新しい顔(自分調べ)

2017年05月21日 | 安曇野
池田町の高瀬川大橋の近くを車で走っていたときのこと・・・

そろそろ、東天井岳の「傾きダルマ」(雪形)の時季か・・・と眺めていると、
なんか違和感を感じる・・・


以前、有明山の麓近くから見たとき は角度の関係で見えなかったけど…


池田の方から見ると・・・アレ前髪じゃね? しかも 軽く毛先ハネてるよね?


なんかもうね・・・昔のサンリオの"ザ ボードビルデュオ"のエディにしか見えなくなってきた(※個人の感想です)

高瀬川からも再確認


やっぱ前髪あるよ。

継子落としと山桜 《 陸郷・桜仙峡 ~番外編~ 》

2017年05月20日 | 山・風景(中信)
(4月下旬のこと)

継子落としの周辺が陸郷・・・というのか、陸郷の一部が継子落とし・・・なのかわかりませんが、大きな括りで陸郷エリアとしたいと思います。

ということで、継子落としを中心とした山桜の様子を記録しました。
桜仙峡のベストなビューポイントからは少し離れてしまうので、多少「たいしたことない感」が強くなってしまいますが、こんな感じでした。


R19 池沢トンネル 長野側付近






犀川に架かる日野橋から





・・・といったところです。