エコバックを山ほど持っています。
出かける時は小さくたたんだエコバックを3つ持っていきます。
だけどエコバックを使うのも当たり前になった今、私が地球のためにしてることってなんだろ。
春から秋までガーデニングをしています。
ガーデニングといえば聞こえがいいですが、要は草むしりです
上だけむしるとすぐ生えてくるので根っこから抜きます。
不要な枝葉も払います。
そうするとすぐに草ワラの山ができあがります。
最初ここに越してきた時は有料ゴミ袋にわっさわっさと詰めてたんだけど
通りがかりのおばあちゃんに言われたんです。
「捨てることない。」
すぐ近くの沢に持って行けというんです。
なるほど。
捨てればゴミだけど、沢に持って行けば天然の堆肥になる。
冬はその草ワラが自然の草花のふとんになる。
どこにでもゴミ持ってくなという人がいるけれど…
ご近所協定が成り立ってるのです。みなさんキレイに積み重ねてます。
春にはそこからも新しい芽が出て思ってもみないキレイな花を咲かせてくれます。
そうそう、昨年はこんなことがありました。
住宅密集地なのにある民家の庭から真っ黒な煙が立ち上ってる
自分ちでゴミを燃やしてると思われます。ものすごく臭い。
しかもドラム缶で。
通報してやりました
「煙や炎が立ち上ってるのが見えますっ。すぐ近くに家があるのに信じられませんっ。」
消防の方が来て厳重注意。そりゃそーだ。
火があがって危ないというだけじゃありませんよ。
個人だからってダイオキシン出していいわけがありません。
自分ができる身の回りのことから見直していくべきです。


