goo blog サービス終了のお知らせ 

ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

ランチェロ冬眠 / 名水ふれあい公園

2024-12-25 11:33:06 | クルマ

メリークリスマス !

 

過去イチクリスマスらしくないクリスマスを過ごしてます。

子供たちが大きくなったら、こんなものでしょうか。

一応クリスマスっぽいメニューだった晩ごはん。

気が付けば写真も撮ってません。

プレゼントは 欲しい物が無いという姫には携帯できるリファのヘアアイロン。男チームは秘密裏に何らかの取引がされてます。

外はギリギリホワイトクリスマス。

まとまった雪が降ったんだけど、もう解けてます。

気温と交通量によっては、もう雪無し !

これぐらいの雪の量で年越し出来たら楽ですね。

 

ではランチェロ。

もう年の瀬だというのに、写真整理ができてません。短期集中で備忘録的な投稿が増えると思いますがお許しを。

1973 年生まれのランチェロ。

こんな古くても貴重らしく、乗ってる時は何人もの方に声をかけられます。それこそ信号待ちの時にお隣の車からとか。

これからの時期、走らせるのは厳しいので冬眠させました。春にまた会いましょう。

 

そのランチェロで雪が降る前に行ったのはコチラ。

千歳の名水ふれあい公園。

千歳市民の水道を担うナイベツ川湧水が名水百選に選ばれたことを記念して、整備された公園です。

公園の奥に浄水場があります。

管理棟内には飛行機が。

コチラの飛行機、近々移動になるらしいですよ。

北海道に初めて降りた飛行機のレプリカです。

内別川に沿って配置された遊歩道や橋。

奥までぐるっと散策。

子供たちが小さい時は水遊びにも来たことがあります。

近くにカフェもあるのでついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。季節が厳しいか。

バードウォッチングなら季節関係無いかな。

ここはナイベツ川湧水の吹き出し口を再現した場所なので、湧水そのものを拝むことはできません。

湧き水だと思って汲んでる人がいたとしたら、それは間違い。

正しくは作られたばかりのフレッシュな水道水を汲んでいるんです。

何回も市のガイドバスに参加して得た情報です

ちなみにナイベツ川湧水群には立ち入ることはできません。

 

いつもありがとうございます。

ちなみにハーレーも来春までお休み。

知らんけど。

来年はもっと出番がありますように。

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルマのイベント盛りだくさん

2023-07-29 23:38:50 | クルマ

今日は確か土曜日。

早朝から男チームはRC。

帰ってくるのが昼過ぎだったので、それまでかなりのんびりさせて頂きました。

やったことはただ 1 つ。

ブルーレイの空き枠を作ること。

何日か家をあけてもいいように。

40時間あれば大丈夫でしょうか。

今期のドラマ、けっこう見てません・・・。

 

 

 

ではクルマのイベント。

今年は各地でお祭りやイベントが復活してますね。元に戻ったようでうれしい。

 

クルマのイベントも盛りだくさんで、ややかぶり気味。先々週 ? わが家の男チームは当別のイベントを見に出かけたようです。

もらった写真がこれだけなんですが

ROYCE`CLASSIC CAR FES.at ROYCE TOWN 2023

駐車場があちらこちら満車になるほどの盛況っぷりだったようです。

ROYCE といえば、チョコですよね。

私は車よりチョコが気になる。

午後、あっという間に帰ってきて、次は地元にあるアウトレットモールレラヘ。

ここでは、また別の車のイベントの告知をやってるらしいんだけど、見つけたのはハーレーダビッドソンの新しいショップでした。

ここにあった雑貨屋さん好きだったんだけどな、とか思い出しながらもカッコイイバイクを見学。

姫がバイク好きなんですよ。

もぅ、意外過ぎて胃が痛い。

ありました、イベント告知。

9月に行われる 

地域創生MEGAモーターショー 2023

今回は 2 台ですが、本番は300 台ほどが集結するそうです。

それにしてもこの 2 台。

億車 × 2

どちらも札幌ナンバーでした。

 

9 月なんて、きっとすぐです。

 

他にも千歳を出発して、江別の蔦屋にゴールするクラシックカーのイベントがあったみたいです。マチャアキさんが出てた。

他にも色々。

 

いつもありがとうございます。

ロイズと言えば、生チョコ !

ということでお土産には生チョコをお願いしておきました。わが家はポテトチップチョコレート派では無いらしい。

バレンタインデーに少々お目にかかるぐらいだったので、ありがたいです。

そういえば、新千歳空港にもロイズの工場がありますね。ガラス張りで、作業が見られるのも楽しい。店内にあるほとんどの商品が空港限定品らしいですよ。

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FORD RANCHERO

2023-05-11 21:05:12 | クルマ

地震

北海道でも地震ありました。

最大震度 4 

mainasa 地域は震度 2

めまいがしたのかと思いましたが違った。

 

では FORD RANCHERO

クラッシックカーです。

FORD RANCHERO

何かを手放したわけではないので、あちらこちらがギューギューです。前からピットインしてる車、あと 2 台は いつ帰ってくるんだ。

色々問題あるのに、それを問題とも思わない誰かさん。

後ろはトラック。

雨の日に水が満タンに溜まり、放出する様がちょっとしたイベント。小さい虫なら絶命案件。どこからでも水漏れそうなのに何でだ。

何度言われても乗る気になれない。

似たような車を持つ人たちでイベントとかありそう。それは楽しそう。← 怖いもの見たさ。

 

いつもありがとうございます。

ついに乗りました。

みんな見てくる。

注目されることに慣れてないときついかもしれない。

キャンカーやオープンカーで多少慣れてて良かった。

乗り心地は、見た目ほど悪くない。

シートベルトが腰だけなので、なんだか落ち着かない。それぐらい。

2 回目は あるのか。

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 

 ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする