セ・パ交流戦お疲れ様でしたー。
ファイターズも惜しかった。
っていうか 2 位って凄い。
凄いと言えば
ファイターズの事なんて何とも思ってなくてただ下に見てた解説者が、優勝の可能性が出てきた途端に持ち上げ始めて、優勝逃したらこき下ろすのも凄かった。
聞いててこっちが恥ずかしい、黙っててほしい。
北陸旅行つづき
小樽~新潟までフェリー。
フェリーターミナル~新潟駅~小千谷市で錦鯉。
新潟を脱し富山県へ。
高岡市の雨晴海岸へ。道の駅 雨晴が良かった。
新潟県小千谷市、富山県雨晴。機会があればまた伺いたい。
そして !

やっと金沢に到着。
目的地は金沢なんですよ、自分でも忘れるぐらい。

本日のお宿。
ホテルマイステイズ金沢キャッスル


上層階でしたが、階下には時間によってはラーメン店の大行列が。
2泊お世話になりましたが、連日賑わってました。


お安い部屋だったのでどうかと思ってたけど、広さもキレイさも十分。何より駅まで歩いて数分なのが良かったです。
というのも金沢は観光地がぎゅっとコンパクトにまとまっていて、大概のところは天気も体調も良ければ歩いて見て回れるかも。
じゃなくても駅から観光地をめぐるバスが出てるからわかりやすい。
お土産も食事も駅まで行けばなんとかなる。

早速とっちらかしてます。
ホテルは寝るためだけ。
テレビは見ることがありませんでした。
一息ついて駅へ向かいます。

鼓門

ねじられた柱が特徴。
能の鼓をイメージして作られている。

圧巻です。
これが見たかった !
鼓門をくぐると・・・


もてなしドーム
金沢は雨や雪が多いため、『駅を降りた人に傘を差し出すおもてなしの心』をコンセプトに設計。
金沢駅に降り立ったお客様が幾何学模様の傘に守られてる感じ。
京都駅の大階段も見たくて見れて感動したけど、もてなしドームも見れて感動。

もてなしドームの地下広場ってのもあるんですね。
そこまで行く時間なかった。
夜が深くなる前に晩ごはん。
今回はホントにダンナさんの粋なはからいで色んな所に行けました。まぁ誘導はしましたけど。
晩ご飯は近場でゆっくりしてもらおうってことで、有無を言わせず金沢駅百番街あんとへ。
名物はできるだけ全部食べようってことで、ここら辺は調べてあります。ほぼ一夜漬けで作った旅のしおりが大活躍。
金沢は 100 % mainasa の言いなり(笑)

まずは金沢おでんのお店 黒百合 へ。
人気店にすんなり入れて一安心。平日 + 早目の時間帯で良かった。ちょっとズレてたら並びます。

何食べても美味しいです。
一応調べてたのは
カニ面~甲羅に色々のってる( 冬だけ )
車麩~大きいふ
ひろず~がんもどき
赤玉~練り物にうずらの卵
貝~バイ貝
赤巻~赤と白の渦巻き模様の蒲鉾

へしこ( 鯖の糠漬け )
これは酒が進む。
mainasa はソフトドリンク(笑)

日本酒
金沢は日本酒のイメージ。

どて焼き
( 豚肉とこんにゃく串に白味噌 )
他にも食べた気がしますが。
居酒屋さんみたいな感覚で気軽に郷土料理を楽しむことができました。ダンナさんにも喜んでもらえて良かった。
同じ あんと 内に 8 番ラーメンやゴーゴーカレーなど名物店も入っていて、なんとダンナさんはハシゴしようとしてました。
いやいや、無理でしょう。
なんとか阻止して あんと を出ました。
しばし駅周辺を散策。

鼓門とは反対側の金沢港口へ。
西口 → 金沢港口
東口 → 兼六園口 と名称変更になったらしいです。
あまりにも鼓門が有名ですが、金沢港口にもありました。
金沢市制 百周年記念事業で作られた ステンレス製の大きなモニュメント 悠颺 です。
当日は何て書いてあるのかもわからなかったので、帰ってから調べました。
“ 「悠颺」は、「ゆったりと舞い上がる」という意味で、金沢の「カナ」をモチーフにしたデザインです。”
カナザワ に読めるっていうけど全く気付かなかった。そう、金沢に来たんですよね
名古屋に行った時も「 中日って ? 」ってバカなことを言ってましたわ。
モニュメントの周りも綺麗な広場になってました。
が、圧倒的に人がいない。夜 9 時くらい。

鼓門がある方には人がたくさんいました。
ブラブラしてる間に時計の噴水が終わってしまったので、帰るまでにリベンジ。
このあとはホテルに帰るだけ。
大浴場もあるのでホテルでのんびり・・・。
と思ったらダンナさんはまだ諦めてませんでした。

ホテルに隣接の夜2:30 までやってるホルモン屋さん。
焼き肉ホルモントリコ
それにしても、〆にホルモンですか ?!

〆のホルモンは無理そうなので、タンを頼んでもらってこれだけ食べました。
何を隠そう、わが家で 1 番食べるのはダンナさんなんですよね。なのにあの細さ。
今回もたらふく食べて飲んでご満悦。
明日につづく
いつもありがとうございます。
次の旅行の予定はありません。
が、〇〇に用事がある って言うのが何件かあってそれが旅行に結びつく可能性も無くはない。
どこも暑そうで
今年は子供らがそれぞれ学校の行事で旅行が入りそうなので、節約のためダンナさんだけで行ってもらうか。
mainasa は家にいるのも好きなので無問題 !!
応援ポチっとよろしくお願いします。
↓
↓