ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

読了 ! 4月の読了その2 盲目的な恋と友情~連休折り返し

2021-04-30 10:44:52 | 読書

あっという間に4月最終日。

今年のゴールデンウィークは たいして連休でも無いし出かけることもできないし パッとしない。

そんな中、ダンナさんだけは連休を満喫中。

先週の土曜から5月の5日まで ずっと休み。

代休やら何やら うまく組み合わせてなんと12連休。

子供たちは普通に学校だからキャンプもままならず。

家にいると ひょっとして仕事より忙しいのでは ?

と思うぐらい動きっぱなし。

ダンナさんが動きっぱなしということは、私だけのんびりしているわけにもいかず、普段通りいや それ以上何かしている。

何かしている振りも含めて(笑)

 

読書に関しては

 

連休は “人が近くにいると読めない” に当てはまりそうでストップする可能性大。

 

と 実は前に投稿した際、予想立ててました。

(下書きしてたんなら早く更新すりゃいいんだけどね。)

 

 

ということで 連休に入ってからは1冊も読めていない。

恐ろしいほど予感的中。

連休前にダッシュしておいて良かった

 

では読了。

なんだかんだたくさん読めました。

 

盲目的な恋と友情 辻村深月

本格的に読書を再開して2年くらい経ったかな。

ようやっと人気作家さんや注目されてる作品が分かるようになってきた。遅ッ。

作家で選ぶか、作品で選ぶか、賞や話題性で選ぶか。

まだまだ定まってませんねぇ。

辻村美月さん 安定の面白さです。

うちの子が結婚しないので 垣谷美雨

タイトルそのまんま、うちの子が結婚しないので代わりに親が婚活します ! ってお話。

自分の老後より子供の将来が気なる。その先に自分の老後もあるからか。

垣谷さんの作品はタイトルを見るだけでも興味をそそるものばかり。

『姑の遺品整理は、迷惑です』『あなたのゼイ肉、落とします』などなど。

ほら、読んでみたくなったでしょ。

日本飛び出しくん図鑑 関将

確かに気になる。mainasa も写真撮ると思う。

だけど並べるのは怖い

街歩きで色んな写真撮ってた頃が懐かしい。

 

というわけで 4月の読了その2 はここまで。

 

mainasa カウンター 2021
大人服 0
子供服 0
小物     17
当選     8
キャンプ  1泊
読書数   31冊

使い切り 6

mainasa カウンター 2020
大人服 0
子供服 15
小物   47
当選  18
キャンプ 15泊
読書数 81冊

 

いつもありがとうございます。

4月のノルマ、こっそり達成してます。

さらに3月分のノルマの残りは・・・。

 

 

今月は さくさく読める気がするので読める時に読む。

 

これもまた前回投稿時の下書きから。

 

 

続きは写真整理の後にでも。

応援ポチっとクリック ! よろしくお願いします。

 

 ↓

 ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の嵐でチャリ小屋がぶっ飛んでいった話。

2021-04-22 22:57:11 | ガーデニング

何日か前、雨風が強い日が2日続き 春の嵐か ?

なんて言ってた。

よそは とっくに春だろうけど、ここ北海道は朝晩まだ寒い。

油断すると1ケタとか、マイナスなんて気温の時に上着来てないことがあってビビる。

クルマ移動の罠ですね、一歩出たら超寒いとか。

 

 

何日かして今日。

空は晴れてるのに風が超強い。

ゴーゴーと音を立てて、時には破壊音が

子供たちを送り出した時は何ともなかったはず。

昼頃ソファに座ってる時、窓に動く影があって誰か来たかなと思ってほんのちょっとカーテンを開けたら?!

ガレージ横をテントのようなものが通過。

 

  ?!

 

どちらかというと 裏庭に近い場所にあったチャリ(自転車)小屋が吹っ飛んできたのです。

まさかとは思ったけど、すぐに納得。

去年だったっけ、おととしだっけ。突風に飛ばされたチャリ小屋1号が森の中に突き刺さっていたこと。

無い話じゃないのです。

 

それにしても・・・。

大人用の自転車が3台入って、小屋の枠組みの底部分四隅にはペグを差し。

小屋本体はブロックよりも重い庭石 ? を重石にしてたはずなのに。

ペグは4本全て抜け、重石は あらぬ方向に転がってました。

途中あったバイクをなぎ倒し、玄関フードにぶつかりながら家の前まで出てきたようです。

夕方までは台風のような風が続いたので、みんなが学校から帰ってきたら作業開始。

悪夢のような出来事。

あれは何だったんだ ?!

 

いつもありがとうございます。

・・・うちのチャリ小屋は吹っ飛んだのに、お隣の洗濯物は飛んでない。

真横になびいてましたけどね。

この風の中、外に干すのもすごい。速乾 !

 

応援ポチっとクリック ! よろしくお願いします。

 

 ↓

 

 ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

誕生日プレゼントはチャリと本でした。

2021-04-16 20:52:53 | 読書

本屋大賞発表になりましたね。

予想通り、想像通り、読んでもいないのに。

事前に読めなかったので、今後ゆっくり読んでいきたいと思います。

本屋大賞詳しくはコチラ →

 

では誕生日プレゼント。

ダンナさんに誕生日プレゼント何がいい ? 

と聞かれ

自転車で と言ったら 小学生か と言われたって話の続きです。

 

誕生日が過ぎて何日かしたころ。

Amazonから本が届きまして。

mainasa が注文するのは楽天経由。

Amazonとなるとダンナサンかなと思ったら私の名前が。

よーく見たら お誕生日おめでとう。

家族から 特に姫から。

『赤ずきん、旅の途中で死体と出会う。』

誕生日に死体ってどうなんでしょう(笑)

1作目がとても面白くて、続けて読みたかったのになぜかご縁が無く。

絶対図書館にあるのに、移動図書館には載せてもらえない。

毎回誰かが借りてるのか ???

ブツブツ言ってるのを姫は知ってます。

やった ! ゲットだ ! ありがとうございます。

 

今は図書館本に追われてるので5月1日から読みたいと思います。

(願望)

 

いつもありがとうございます。

さてこれから洗濯夜の部。

合い間に読書です。

 

応援ポチっとクリック ! よろしくお願いします。

 

 ↓

 ↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読了 ! 4月の読了その1 / 本屋大賞気になりますね

2021-04-14 08:09:13 | 読書

本屋大賞2021 の発表が本日の午後となってます。

楽しみですね。

 

 

と言っても ノミネート作品をほとんど読んでおらず。

昨年も読んでなくて今年こそと思ったのに、残念。

 

では読了。

年間100冊読むには月9冊読めばいい。

だがしかし3月は読めてなくて、4月にその分が重くのしかかる。

medium 相沢沙呼

まさに昨年の本屋大賞ノミネート作品。

ネタバレするので感想は書けませんが 面白かったです。

昨年読めば良かったんだな・・・ブツブツ

汚れた手をそこで拭かない 芹沢央

読みたかった本です。何と言ってもタイトル !

 “ 日本タイトルだけ大賞 ” にもノミネートされてましたね。

大賞は何だったんだろ。 

気になる方はコチラをチェック → 

コンジュジ 木崎みつ子

読みたかった本です。今回上げるのは全て移動図書館本。

チェックしてた本がズラリでありがたい。

 “ コンジュジ ” とはポルトガル語で配偶者の意味。

1R1分34秒 町屋良平

ボクシングが分からなくても、さくさく読めました。

R は、ラウンドと読むのでしょうか。

ありがとう、さようなら 瀬尾まいこ

小説だと思って借りたらエッセイでした。

中学校教師をしているという著者の愛ある教師目線がいい ! すごくいい ! 

こんな先生ばっかりだったらいいのにと、自分の中学生時代や先日中学生になったばかりのうちの子とだぶらせながら読みました。

生徒も先生も成長する。親だって。

 

 

ということでとりあえず 4月の読了その1 は、ここまで。

その2、その3もそのうちに。

 

mainasa カウンター 2021
大人服 0
子供服 0
小物     17
当選     8
キャンプ  1泊
読書数   28冊

使い切り 6

mainasa カウンター 2020
大人服 0
子供服 15
小物   47
当選  18
キャンプ 15泊
読書数 81冊

 

いつもありがとうございます。

そろそろミシンも・・・といいたいところだけど、掃除と片付けに追われてる身。

捨てられないタイプだから一向に片付きません。

さてどうしたものか。

 

応援ポチっとクリック ! よろしくお願いします。

 

 ↓

 

 ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

mainasa garden クリロー咲いた / 暴走

2021-04-13 23:08:31 | ガーデニング

今日は姫の参観日。

授業は 和気あいあいとしたグループ学習でとても充実してました。

問題は懇談会。

普段 疲れた という言葉を封印してる mainasa ですが、今日ばかりは疲れた。

今日新しく決まったクラス代表ママが暴走してたのです。

 

今日決まったというのに

コロナ禍だというのに

今の時代、働いてるママが多いというのに

 

そのクラス代表ママは今後1年のレクその他の予定をばっちり決めてきたのです。

提案じゃないですよ、もう勝手に決めてきた。

その中の1つ。このご時世に集団でバス移動し、学校外の別な施設でレク。

これはみんなに有無を言わせず、予約までしてあるという。

 

いや びっくりした。

企画力、行動力は素晴らしいと思う。

でもやり過ぎ。

希望も予定も聞かず。

小学校の最終学年だから、なるべく多くの親子が参加してくれるのが望ましいですよね と担任がやんわりアドバイスを入れるも、全く聞き入れない。

この調子でやりたい事を3つも4つも上げていった。

そして全部やるという。

 

そもそも 何と言ってもコロナ禍である。

 

学校の公式行事ですら控え目にやってるのに、レクを大掛かりでやれるものなのか。

このレクがきっかけで運動会や修学旅行に影響が出ることは避けたいが。

 

ではガーデニング。

クリローの花が開きました。

次の雪が降って積もるまでクリローは咲き続けます。

全部で20株ぐらい、これから続々咲いてきます。

サクラソウが花開いてきました。

撮影の場所だけキレイにしてます。

というのも何日か前は雪が舞ったし、朝は霜が降りる。

1年草や家庭菜園メインのお庭なら関係ないかもしれないが、わが家は宿根草メイン。

落ち葉の布団があるのとないのとでは大きく違う。

もう少しかぶせておこう。

クロッカスが咲きました。

でも1つだけ。

ここしばらく閉じたままだった早咲きクロッカスがまた開いた。

でも今日は昼頃から雨だったのでまた閉じちゃった。

今のところわが庭に咲いた花はココまで。

 

 

いつもありがとうございます。

次 学校行ったら 更に暴走してるよね、きっと。

 

応援ポチっとクリック ! よろしくお願いします。

 

 ↓

 ↓

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする