goo blog サービス終了のお知らせ 

ああ云えば、こう云う。

mainasa blog 第2章
懸賞・手づくり・キャンプ 毎日大忙し!

購入本(中古)

2025-08-18 10:03:45 | 読書

野球が無い日は・・・何か違うことしよう。

お互いにボコボコ打ちまくる試合って面白い。

先発にちゃんと勝ちが付いて

最終的に勝つ試合に限るけど。

継投にドキドキするのは私だけ ?

 

では古本

ブックオフの優待チケットが今月いっぱいだったので買い物してきました。

今年分のチケットも楽しみです。

 

ミステリーに偏ってます。

夏読めなかった分、読書の秋にかける。

岡本太郎ブームは継続中。

映画タローマンもムビチケ買ったぞ( おひとり様・・・ )

 

いつもありがとうございます。

ある時のランチ。

江別蔦屋でカレーランチ。

美味しかったけど、夏休み中は混んでるから落ち着いたらまた行きたい。

江別蔦屋といえばだいぶ前にはなるけど、エドワード・ゴーリー生誕100 年記念フェアやってました。

エドワード・ゴーリー大好きだけど、内容が怖くて家には置いてません。

なのでフェアも見てるだけ。

丸亀製麵でうどんランチ。

THE シンプル。

いつもさらっと食べて終わり。

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 

 ↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

My Little Box ♪

2025-08-15 23:42:19 | コスメ

ソフトバンク以外には勝つ予定だったんだけど。

 

では My Little Box

なんとこちら 冬 に届いていたもの。

このあともう数回きてる気がする。

見事に放置。

相変わらず丁寧な梱包。

mainasa 自身もラッピングを得意としているので ( 一応 ) 参考にさせて頂いてます。

布小物は大き目ポーチ。

またミニ巾着だったらやきもち焼くとこだったわ。

ファスナー付いてると、おおっってなる。

ポーチには、こんなにたくさんのコスメが。

小さい花瓶も付いててビックリです。

まずはコチラ。

ダヴ吸着毛穴ケア 洗顔ジェル

黒いから泥パックみたいだけど、炭でした。

ines (イネス)

ジェントルスクラブクレンズ&タラソスパクリーム

頭皮ケアに特化したブランドです。

BRANCHIC ( ブランシック )

スキンマスク

もったいなくて使ってません。

速攻&集中ケアって書いてます。

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

やめ時がわかりません。

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 

 ↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

副資材爆買いの日

2025-08-14 23:59:40 | hand made

用事があって札幌の南区に行ってきました。

( 今日はダンナさんの用事 )

その昔、中央区の端っこに住んでた時以来のディープな南区探検。

でも情報上げられるのは河原ぐらい。

あとは住宅街だからなぁ。

 

せっかくコチラまで来たので、寄りたいところを言ってみた。

名前がね、ちょっとわからないんですよ。

京田のパン屋さんの敷地内にある建物の外階段を 2 階まで上がっていく感じ。

すると可愛らしい看板が。

ここから入って靴からスリッパに履き替えて、さらにもう 1 枚ドアをくぐるとそこはパーツ屋さん。

 

わかったかなぁ。

ちなみにダンナさんは同じ建物の 3 F まで上がって行って 鉄道模型 のお店へ。

コチラがかなりレベルが高くて、全くついていけなかったそうです。

では戦利品。

店内は、ものすごい物量で全部は見きれないほど。

短時間でぱーーーーっと見てきました。

では詳しく。

リボンとプラチェーン。

青が多いのは気持ちがファイターズ寄りだから。

イチゴ、バナナのチャーム。

スイカとパイナップルが欲しかった(笑)

星のビーズも。

キーホルダーパーツ

ニコちゃんパーツ

蓄光の大きいビーズ

大人っぽいビーズもかなり探せばありました。

ニコちゃんワッペン。

手芸の副資材屋さんというよりは、プラなんですよね。

布じゃなくてプラ。

やはりレジンとかに はまるべき ?!

最後にばら売り、量り売りコーナーにてビビりながら選んで参りました。

かなり大人目線で選んだんですが。

小さいお子さんを連れて行くと楽しそうだけど、お会計は厳しそう(笑)

だけど実店舗でコレだけの品揃えは無いですよ。

通販じゃなく自分の目で見て仕入れたい人にはぴったり。

ひとっつも作品作ってないけど、また見に行きたいもんね。

場所がねぇわかるかなぁ。

好きな人は好きだと思います。是非。

 

いつもありがとうございます。

お昼はマックで。

しかし暑い日が続く北海道で、たまたま立ち寄ったある店舗がエアコン故障中

ギリギリ涼しそうなところを探して座りましたが、故障は無理だって。北海道だって 30度超えてるからね。

でもね、この後もエアコン故障中のスーパーに出くわしました。すぐ直らないと食品ヤバいよね。

さらに、エアコン故障のコンビニにも出会ってしまいました。店内にビニール張り巡らされて、どうしたどうしたって感じ。

北海道だってまだ暑いので色々気を付けたいです。

皆様もご自愛ください。

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 

 ↓

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧つづき

2025-08-12 23:57:24 | まち歩き

絶賛写真整理中ですが

お盆なのでそれなりに忙しいです。

 

苫小牧つづき

これがマルミ商店

並びには、このようなお店が。

色々見てマルミ商店に戻る。

2 F にイートインスペースがあるらしい。

北海道のゆるキャラ知名度ナンバー  1 では ? とまチョップ

ちなみに mainasa は江別のえべチュンが好き。

 

道路を渡った先には

ほっき貝資料館

ほら、もう怪しい。

貝殻へ思いを乗せて。

mainasa が好きな貝殻とは違った。

だんだん様子がおかしくなってきた。

どんなものでも丁寧に展示。

ここは秘宝館の類でしょうか。

こんな所があるのは知りませんでした。

きっといつも空いているので、のぞきに行ってみて下さい。

 

いつもありがとうございます。

いつもと違う道を通ってみたら、アーケード街が。

あっという間にアーケード無くなった。

そしてどこも開いてない。

夕方以降オープンの飲食店が多かったです。

 

次の旅が決まりそうです。

・・・。

旅のしおり作ります。

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 

 ↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苫小牧に行った時のごはん

2025-08-10 23:38:30 | まち歩き

用事があって苫小牧に行くことがよくあります。

バタバタしてるので、ゆっくりご飯食べてる時間もなく。

大急ぎで弁当を買って帰ることも。

知り合いに教えてもらったところに行ってみたので載せておきます。( すでに定番ですよね )

とり弁

緑ヶ丘公園の入り口近くです。

人気店 !

唐揚げ弁当とやきとり弁当

唐揚げはずっしり重くてボリュームアリ。

やきとり弁当は、あのやきとり弁当とおんなじシステム。

2  回目行ったらお休みでした。

皆様も定休日チェックして、行ってみて下さい。

 

もう 1 軒

丸苫食堂はご存知だと思います。

いつ行っても長蛇の列。

プラッと行ったんじゃいつ入れるかわかりません。

そこで、すぐ近くの 2 号店へ。

店名は まるみ商店

丸苫食堂のテイクアウト店です。

その日に寄って扱いも違うのかもしれませんが、行った時は揚げ物が多かったです。

お弁当の味付きご飯はホッキご飯でした。

さすが苫小牧

こちらもボリューム満点です。お安いし。

 

もう 1 軒

mother's+ 

白老のmother's+ と同じですよね。

白老に行った時は卵かけご飯を食べてきます。

苫小牧店は、今はランチ営業してないみたいです。

要確認 !

この日はシュークリームを買って帰りました。

そろそろ TKG も食べたくなってきました。

夏休み終わったら行こうかな。

 

いつもありがとうございます。

松剛復活 !

でもチームは負け !!

明日がんばろ。

 

応援ポチっとよろしくお願いします。

 

 ↓

 

 ↓

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする