昨日は無事フリマに出てきました。カテゴリーはカバン台帳ですが、同居ネタや夫婦ネタも巻き込みつつ。3人子持ちの嫁が一人でお出かけとなると、犯罪ですから・・・
子供3人実家に預けて、自宅家族には「実家に帰る」とだけ伝えて・・・。
独身の友達に先にフリマの受付を済ませてもらったので、少し余裕を持って行きました。子供はまさか自分たちだけ置いて、ママだけお出かけなんて納得しないと思いますから、上の子に理由を話して実家近くの楽しい公園に行って少し遊ばせました。それから実家に帰って、私だけ行ってきたんです。家族には内緒なんで安全運転に心がけて。
一言言ってももちろん良さそうだけど、3年の同居生活の経験から『言わぬが仏』ということになったのです。知らぬも仏ですが。実は実家のおばあちゃん、足が悪くて外出禁止なので、当然母はおばあちゃんの世話をしなければならなく、そんな母に3人子供預けたら、普通は非常識ですよね。家族は大反対すると思います。余計に言えません。口が裂けても言えません。フリマに行ってくるなんて。でもおばあちゃんは庭の草むしりが出来るくらい元気ですよ。
「フリマへの道」みたいな準備記もおもしろいけど、そろそろ本題に。
こんな感じで、天気もどうなるか分からなかったし、子供らの体調もどうなるか分からなかったので、こうして無事青空の下、まずフリマを出せたってこと自体、自分の立場で考えたら、大変な幸せですから、もうカバンが売れるとか売れないとかそんなことはどうでもいいっ。

一緒に出店した友人は、アクセサリーを手作りして売ってるんだけど、彼女は2年ぶりのフリマかな。私は3年ぶりのフリマなんで、いろいろしゃべって楽しむことがまずは第一です。
新作のデニムバッグに興味を持ってくれる人が多かったので、がんばって作った甲斐がありました。『本物のリメイクですか?』との質問があったんだけど、やはり世の中にはリメイク風モノがあるので、いい質問ですね。これは正真正銘本物のリメイクです。と答えました。
大学の学祭のフリマなので、学生たちが行き交う中、みんなカッコいいジーンズはいてますね。いろいろ見させてもらいました。楽しかったです。それで、友人の友人が来てくれて、いろいろしゃべってたんだけど、最近ジーンズを買って、裾上げを頼むと、どの糸でステッチかけます?と色の選択が出来るようになってきてるという情報を聞きました。ミシンでいろいろ作るのが好きな私に言わせてみれば、ステッチの色を変えるという一見小さなおしゃれに見えるけど、これのおしゃれ度は高いと思います。なぜならミシンの上糸と下糸をそれぞれ交換して、糸調子を調整して試し縫いをするというこの基本的な動作は、結構面倒臭いですから。でもそこをこだわるというのはおしゃれさんだと思います。いい情報をゲットしました。
売れなくてもいいと、そんなことより楽しもうと思ってリラックスムードの中、アクセサリーのほうも結構売れたみたいし、私も学生さんに1点買っていただけたし、楽しかったです。
しっかし、3人子供いてフリマするとなると、気を使うからいったい次はいつになるのやら・・・