同居ネタの話は、どうも愚痴っぽくなるのでこのブログの『良質』であることに反する気がして、ずいぶん書く気がしなかった。
でも最近、そのことについて、ずいぶん長い間(同居歴5年)悩んで、悩んで、悩んで、悩んで、悩みまくった結果、突き抜けてしまった感すらある。
そのことについても、今後チョロチョロ書いていきたい。嫁姑問題で悩んでいる人もいると思う。こう考えたら…という参考になったらいいと思う。
なんていうんだろう。
人間て、人を誉めようと思ったら、すごく頭を使って褒め言葉を100通りでも考える。
でも、人をけなそうと思った時は、人のしていることを否定するだけで、全然頭を使わなくてすむ。はじめてけなされた時はショックだけど、やがてそれに定型があることに気づく。それは自分が得意なことで、私が苦手なことに対してはけなし、自分が苦手で私が得意なことに対しては見て見ぬふりをするんだな。本人が自分にそんな傾向があると気付いているかは不明。だから、ずっと同じことをけなされ続け、5年間たつ。
私の苦手とすることは、掃除かな。もちろんするけど。
得意とすることは、ミシンとか、料理とか。
それで、掃除は苦手で行き届かないから、正々堂々と突っ込まれ、ミシンや料理が得意でも、「そんなことができても、整理整頓ができなかったら失格。」と言われるんだな。まぁ、決まり文句というか、ワンパターンなんで、結局気にしないんだけど。
でも最近、そのことについて、ずいぶん長い間(同居歴5年)悩んで、悩んで、悩んで、悩んで、悩みまくった結果、突き抜けてしまった感すらある。
そのことについても、今後チョロチョロ書いていきたい。嫁姑問題で悩んでいる人もいると思う。こう考えたら…という参考になったらいいと思う。
なんていうんだろう。
人間て、人を誉めようと思ったら、すごく頭を使って褒め言葉を100通りでも考える。
でも、人をけなそうと思った時は、人のしていることを否定するだけで、全然頭を使わなくてすむ。はじめてけなされた時はショックだけど、やがてそれに定型があることに気づく。それは自分が得意なことで、私が苦手なことに対してはけなし、自分が苦手で私が得意なことに対しては見て見ぬふりをするんだな。本人が自分にそんな傾向があると気付いているかは不明。だから、ずっと同じことをけなされ続け、5年間たつ。
私の苦手とすることは、掃除かな。もちろんするけど。
得意とすることは、ミシンとか、料理とか。
それで、掃除は苦手で行き届かないから、正々堂々と突っ込まれ、ミシンや料理が得意でも、「そんなことができても、整理整頓ができなかったら失格。」と言われるんだな。まぁ、決まり文句というか、ワンパターンなんで、結局気にしないんだけど。