goo blog サービス終了のお知らせ 

510kabanの良質ブログ

毎日楽しく考えよう!
仕事、子育て、趣味の話とか、いろいろ。

人生で達観したこと

2009-10-02 11:03:20 | 同居ネタ
 同居ネタの話は、どうも愚痴っぽくなるのでこのブログの『良質』であることに反する気がして、ずいぶん書く気がしなかった。
 でも最近、そのことについて、ずいぶん長い間(同居歴5年)悩んで、悩んで、悩んで、悩んで、悩みまくった結果、突き抜けてしまった感すらある。
 そのことについても、今後チョロチョロ書いていきたい。嫁姑問題で悩んでいる人もいると思う。こう考えたら…という参考になったらいいと思う。
 
 なんていうんだろう。
 人間て、人を誉めようと思ったら、すごく頭を使って褒め言葉を100通りでも考える。
 でも、人をけなそうと思った時は、人のしていることを否定するだけで、全然頭を使わなくてすむ。はじめてけなされた時はショックだけど、やがてそれに定型があることに気づく。それは自分が得意なことで、私が苦手なことに対してはけなし、自分が苦手で私が得意なことに対しては見て見ぬふりをするんだな。本人が自分にそんな傾向があると気付いているかは不明。だから、ずっと同じことをけなされ続け、5年間たつ。
 私の苦手とすることは、掃除かな。もちろんするけど。
 得意とすることは、ミシンとか、料理とか。
 それで、掃除は苦手で行き届かないから、正々堂々と突っ込まれ、ミシンや料理が得意でも、「そんなことができても、整理整頓ができなかったら失格。」と言われるんだな。まぁ、決まり文句というか、ワンパターンなんで、結局気にしないんだけど。

ガーデニング戦争

2008-07-05 14:57:25 | 同居ネタ
 植物を育てる楽しみを見つけ、幼稚園で朝顔を植える時期に、家でも種をまいてみた。とりあえずプランターにまいて、芽が出るのを楽しみに待っていました。。
 ところが…、プランターに10個ほど芽が出て、3つの小鉢に3から4個植え替えたあたりから、毎日毎日どんどん家族の誰かによって間引かれている…。
 あんなに芽が出たのに、たった3つ(小鉢に各1こ)になってしまった。
 ええ!!
 朝顔って間引くんですか??誰か教えてくださーい!

 むやみにイラついても精神に良くないので、とりあえず人に聞いてみた。
「朝顔って間引かなくても、わりと茂るよ。」
「そうそう、去年お客さんのところで見かけた茂った感じに育てたかったので、小鉢に3,4個植えてみたんだけどね。」
「幼稚園の朝顔の植え方のも、一つにつき3個くらいは植えるよ。」
「間引いたこと、ないな~。」
とのこと。
 インターネットで調べてみても、種まき、移植、支柱、種採り以上でした。間引くってないや~ん!

 普通、常識的に考えたら、人の植えた草花は触ったらいけないでしょう?
 勝手に部屋に入らない、勝手に通帳を見ない、勝手に郵便物を開けない、これと同じようなやってはいけないことじゃないのかしら?

 「間引かないでください!」と訴えることが出来たらいいのですが、間引くものだと思い込んでいる人には何を言っても無駄なので、次回から茂らせたい植物はある程度までベランダで育てることにします。
 同居だと、私の植えたプランターにまで、手を出されるなんて・・・。私は義父母の育ててる植物は枯れようと、クモの巣が張ろうと、何があろうと触りません。

貝嫁のルール②

2006-08-03 17:25:58 | 同居ネタ
 もうひとつ、私が自分で作って自分で守っている嫁としてのルールがありました。それは
③義姉妹には愚痴らない。
 どんなに私に対して、ひどいことを言ってきても、義母は義妹の母。親の悪口を言われると、子供は傷つく。
 私も、どれほど義母のことで義妹に相談しようと、何度電話番号押そうとしたか・・・でもこれは非常に大きな一歩だし、その一歩を踏み出したことで、信頼関係が崩れる可能性もあるかもしれない。そう思うと、相談事も飲み込んでしまいました。
 去年の今頃、3人目を妊娠中の大きなお腹を抱えていた時、義母が持病の通院治療を始めていびり度合いに磨きがかかりました。私はそれは薬の副作用だと自分に言い聞かせて貝嫁でいることに徹していましたが、副作用の副副作用まであるとは治療を始める前は考えもしなかった。
 こういう状況下でも、義妹には相談せず、どうプラスに考えていたかというと、妊娠後期だったしとにかく何はなくとも予定日まで持たすこと第一。真夏の妊娠、年子2人の世話。27歳でしたが相当体力的にはきつかったです。家事はまず食べること優先。掃除は余力があれば。ごろごろ寝ていても「人間保育器」としての価値はあるんだ。と自分に言い聞かせていました。
 今でも思う。私の子育てのピークは3人目妊娠中の二人の育児。産んでからは早10ヶ月、未だかつてあの時ほど辛かったことはない。だから今は余裕。

台風お嬢さん

2006-08-02 23:28:21 | 同居ネタ
 まるで台風のように、私の心をかき乱し、台風一過も3日くらい凹ませられる、台風お嬢さん義母。その発生元である赤道直下はどこにあるというと義父なのだ。
 義父が義母に辛く当たるから→私がいびられるわけです。
 心がズッタズッタに傷つくと、精神的に弱い人は一人で抱えられず、人にその心の痛みを分かってもらうため、同じように人の心も傷つけてしまう。そこに嫁いびりの原因があると思うので、私は何を言われても貝嫁に徹しています。
 「心無いこと」を言ってよく人を傷つけると言いますが、私はこの言葉をこう理解しています。思いやりのない言葉ではなく、ひどい言葉のわりにひどい気持ちは入ってないと。怒りにまかせて、思ってないないようなことを口が滑って言ってしまうと。本気で言っているわけではないと理解して、「心無いこと」は「心で受けない」と聞き流しています。ただあまりにも想像を絶するおもしろいことを言われる時があるので、「すごいいびりのテクニックだ!」と心の面白手帳にメモったりはしますが。