久々のお裁縫で…ネタです。
最近、カバン作りの方はしていないです。こないだ押入れを整理したら、収納ボックス2個分に、カバンがぎっしり詰まってしまったので、まずは処分と今ある布で何かを作ることが大事かと思って。これだけあったらいつでもフリマできますね。
それで、新作は作ってないけど、ミシンはしてます。最近凝っているのは、スカートのお直し。妊娠中に買ったドデカサイズのラップスカート、5年ほどタンスの肥やしになっていたので、わきを10センチくらい詰めて、さらに丈も今はやりのひざ丈にして、現在3日に1回着用してます。その後、着なくなったスカートをいろいろ探してみて、ちょっと野暮ったい感じのすね丈のフレアスカートも、やっぱりひざ丈にしてこれも3日に1回着用してます。ちなみに、ジーンズをスカートにリフォームするのはもはや定番で、今回は、ジーンズをスカートにリフォームしても、スカートがタイト過ぎてキツイと思われる、細身ストレートジーンズを、お気に入りだったんだけどとうとう破れてしまって、寝かせておいたんだけど、ひざ丈のバギーパンツにリフォームしてはいてます。ほんの2,3センチのことだけど左右バギーの広がりに差があるんだけど、自分でリフォームして自分ではく分には、気にしない、気にしない。
こんな感じで、ミシンには接しております。
独身時代の、ミシンの存在はクリエイティブとか、アートとか、自己表現とか、そういうものでしかなかったけど、主婦になってからの、ミシンの存在は、こんなにも節約に貢献できるものなのか、はっきり言って家計に優しい、衣服もあるものでリフォームしたら買わなくてすむし。幼稚園グッズも家にある布で作れるし。
リフォームしながら、考えたんだけど、例えば夕ご飯にお惣菜を買って、でもそのまま食べるのは味気ないから素敵な小鉢に入れ替えてテーブルに出す、みたいな発想で、買ってきたものをそのまま着用しなくてもいい。気に入ったデザインのスカート、でもちょっと丈が長い、けど買って自宅で丈を変えちゃおう。いろんな事情からニの腕を隠したいんだけど、いいTシャツがない、だったら気に入ったデザインの長袖Tシャツや七分袖Tシャツを買って、自分でひじ丈にすればいいんだ!ってことに気づきました。そのノリで下の子のこの冬ははき倒した長ズボンも、どうせひざ破れてるしだったらひざ下を切って、半ズボンに変えて秋まではいてもらいます!
最近、カバン作りの方はしていないです。こないだ押入れを整理したら、収納ボックス2個分に、カバンがぎっしり詰まってしまったので、まずは処分と今ある布で何かを作ることが大事かと思って。これだけあったらいつでもフリマできますね。
それで、新作は作ってないけど、ミシンはしてます。最近凝っているのは、スカートのお直し。妊娠中に買ったドデカサイズのラップスカート、5年ほどタンスの肥やしになっていたので、わきを10センチくらい詰めて、さらに丈も今はやりのひざ丈にして、現在3日に1回着用してます。その後、着なくなったスカートをいろいろ探してみて、ちょっと野暮ったい感じのすね丈のフレアスカートも、やっぱりひざ丈にしてこれも3日に1回着用してます。ちなみに、ジーンズをスカートにリフォームするのはもはや定番で、今回は、ジーンズをスカートにリフォームしても、スカートがタイト過ぎてキツイと思われる、細身ストレートジーンズを、お気に入りだったんだけどとうとう破れてしまって、寝かせておいたんだけど、ひざ丈のバギーパンツにリフォームしてはいてます。ほんの2,3センチのことだけど左右バギーの広がりに差があるんだけど、自分でリフォームして自分ではく分には、気にしない、気にしない。
こんな感じで、ミシンには接しております。
独身時代の、ミシンの存在はクリエイティブとか、アートとか、自己表現とか、そういうものでしかなかったけど、主婦になってからの、ミシンの存在は、こんなにも節約に貢献できるものなのか、はっきり言って家計に優しい、衣服もあるものでリフォームしたら買わなくてすむし。幼稚園グッズも家にある布で作れるし。
リフォームしながら、考えたんだけど、例えば夕ご飯にお惣菜を買って、でもそのまま食べるのは味気ないから素敵な小鉢に入れ替えてテーブルに出す、みたいな発想で、買ってきたものをそのまま着用しなくてもいい。気に入ったデザインのスカート、でもちょっと丈が長い、けど買って自宅で丈を変えちゃおう。いろんな事情からニの腕を隠したいんだけど、いいTシャツがない、だったら気に入ったデザインの長袖Tシャツや七分袖Tシャツを買って、自分でひじ丈にすればいいんだ!ってことに気づきました。そのノリで下の子のこの冬ははき倒した長ズボンも、どうせひざ破れてるしだったらひざ下を切って、半ズボンに変えて秋まではいてもらいます!