先日11月3日に、市内で最大のフリーマーケットに出店してきました。いつも一緒に出店しているアクセサリー作家さんは今回は出店せず、一人フリマになりましたので、娘(5歳)を連れて行きました。
翌日の報道で、このイベントの人では4万5千人とのこと。ひっきりなしに人が訪れるお祭りでした。それもあって、ここ数年で作り溜めておいた在庫も半分くらい売れました。単価を下げたこともあったと思いますが、来年は単価を上げてリベンジしたいと思いました。
終わってみると、結構売れた感じですが、始まりは、お隣のおしゃれ好きの若い女の子のブースと、押し入れ一掃セールで鍋バカ売れのブースの間に挟まれ、私の前でお客の流れが割れて割れて、今回は1個も売れないかも…と思った時もありました。
娘も、「売れないねぇ」と心配するし、そんな時は、「初めてフリマをした時は1個も売れないどころか、立ち止まってももらえなかったし、立ち止まってもらえるだけまだまし。」と言い、「本当にお金を使うのは簡単だけどお金を稼ぐのは大変だね。」と言い、ちょっと教育的にいいんじゃ、フリマと思ったりしました。
手作りフリマの強いところは、すべて自分で作っているので、どうしてそのかばんを作ろうと思ったかというストーリーが語れるわけです。ストーリーを聞いてくれる人をまずは見つけて、語って、自分のテンションをあげて行ったら、あとは売れるんじゃないでしょうか。
実際やってみると、売れるカバン、売れないカバン、その違いみたいな、フリマしないと絶対分からない最重大ポイントが分かった気がして、次回はそのポイントを押さえて新作作るぜ。
私は、あまりテレビも見ないし、雑誌も読まないから、流行に疎いわけです。なのに、なのに、数年前に作ったカバンが売れてる。ということは、私はもう、流行は追わない。それでいけるなら、それでいこっと。
翌日の報道で、このイベントの人では4万5千人とのこと。ひっきりなしに人が訪れるお祭りでした。それもあって、ここ数年で作り溜めておいた在庫も半分くらい売れました。単価を下げたこともあったと思いますが、来年は単価を上げてリベンジしたいと思いました。
終わってみると、結構売れた感じですが、始まりは、お隣のおしゃれ好きの若い女の子のブースと、押し入れ一掃セールで鍋バカ売れのブースの間に挟まれ、私の前でお客の流れが割れて割れて、今回は1個も売れないかも…と思った時もありました。
娘も、「売れないねぇ」と心配するし、そんな時は、「初めてフリマをした時は1個も売れないどころか、立ち止まってももらえなかったし、立ち止まってもらえるだけまだまし。」と言い、「本当にお金を使うのは簡単だけどお金を稼ぐのは大変だね。」と言い、ちょっと教育的にいいんじゃ、フリマと思ったりしました。
手作りフリマの強いところは、すべて自分で作っているので、どうしてそのかばんを作ろうと思ったかというストーリーが語れるわけです。ストーリーを聞いてくれる人をまずは見つけて、語って、自分のテンションをあげて行ったら、あとは売れるんじゃないでしょうか。
実際やってみると、売れるカバン、売れないカバン、その違いみたいな、フリマしないと絶対分からない最重大ポイントが分かった気がして、次回はそのポイントを押さえて新作作るぜ。
私は、あまりテレビも見ないし、雑誌も読まないから、流行に疎いわけです。なのに、なのに、数年前に作ったカバンが売れてる。ということは、私はもう、流行は追わない。それでいけるなら、それでいこっと。