goo blog サービス終了のお知らせ 

510kabanの良質ブログ

毎日楽しく考えよう!
仕事、子育て、趣味の話とか、いろいろ。

新作キモノ×デニムカバン

2006-11-16 12:31:24 | カバン台帳
 イベントが終わったので、締め切りに支配されることもなく気楽に作ってみました。

 やや横長で浅めなので、口を巾着風に縛ってみました。

 また来年の、フリマで出品となるでしょう。
 私はこういうカバンを作るのが好きで、これを作ってとうとうデニム生地がなくなってしまったので、これを機にいろいろなデニムを少しずつ買って、どういう生地がカバンに向いているのか研究をしようと思います。
 デニム好きじゃないと、どんなデニムでも同じに思えるかもしれないけど、デニム好きに言わせて見ると、全くちがうものなのです。そのへんを研究して常にいいカバンを作っていきたいものです。

インフォメーション

2006-11-10 23:38:20 | カバン台帳
 11月12日(日)の滋賀県立大学の湖風祭のフリーマーケットに出品します。フリマ友達でアクセサリー作家のkonohaさんに委託販売してもらいます。秋に作った「キモノ×デニムの布合わせバック」4点です。
 あと1点完成目指して昨日の夜も夜中12時までミシンに向かっていたのですが、キリのいいところで切り上げました。今日午前中に昨晩の続きで裏地と表地を仕付け糸で合わせて、どうしても行かなければならない歯医者に行き、娘を迎えに行って昼飯作り、しかも庭に出来た大量のミニトマトが腐りそうだからそれを煮てトマトソースを作ってからパスタを作るという手間のかかる作業で、食後は真ん中の子がめっちゃグズってやっと寝たと思ったら、下の子が起きてきて食べさせて、娘の友達がやってきて、もう無理だ5点目は作れないと断念し、そうなったら既にある4点を宅急便の取次ぎ所に持っていったら、「最終便はさっき出ました。」それはあかん、明日フリマ友達の家に届かないと日曜に間に合わない。だから宅急便を追う形で別の取次ぎ所に持っていったら、「あと一便来ます」とのことでセーフ。
 久しぶりに、燃えた感じがしたな。
 ところで本人はなぜ行けないのかというと、義父の姉宅に行くというアウェー遠征のため、年に1度か2度のお楽しみがぁ、ガーンなくなっちゃったよぉ。またしても嫁の自由って何?
 でも、嫁になるとこういうことがあるから、時に売ってあげたり、売ってもらったりできるフリマ友達を持つべきなのですね。いいなぁ、フリマ友達って。
 5点目は、あと少しで完成です。これもキモノ×デニムの布合わせバックです。こういうのを作っているのが一番楽しいです。完成品は作るの難しそうに見えるかもしれないけど、本人としてはそんなに難しくないんです。いろんな工程があるし、特に分厚いデニムをサクッサクッと縫うのって好きです。完成するまでゆっくり味わいます。

大盛況!ネコ展

2006-11-04 10:57:52 | カバン台帳
現在、私が参加中のネコ展大盛況だそうです。今回出品したカバンを公開!

テーマは「ネコ」というわけで、ポケットのところにネコのステッチをしてみました。
 アイデアの段階では、ネコというわけで、ネコインケース(ネコのコインケース)、ネコースター(ネコのコースター)、ネコバン(ネコに小判)を作ろうと思ってましたが、そこまで余裕ありませんでした。
 ミシンに向かう時間のことを考えると、いったいこれから減るのか増えるのか、未定なんですが、やはり何としても確保すべきと思います。いいものが出来てうれしいと楽しいじゃない。逆にいいものを作らないと何か物足りなくつまらなく、こういう時に私はいつも風邪引くんですよね。やっぱりミシンで製作を継続していくことが健康法なんだと思うんです。
 今回新作出来なかったし、点数も少なかったことは残念です。反省です。その原因は私のノリが悪かったのもあるけどその原因は、布との出会いとアイデアがなかった。カバン作りは晩御飯のメニュー決めと一緒で、作りたいものが決まったら夕ご飯の半分は出来上がっている。同じく、かわいい布との出会いがあればノリだけで手持ちの型紙で作れたり、面倒くさくない型紙を作れば手持ちの布で作りたくなる。そういうノリですよね。自分をのせるためには、布屋に通ったり、アイデアをノートの記すことを継続させる。その積み重ねであって、そうしてかないと、テーマあってのイベントとなると、ジダバタしてしまうってことを知りました。
 子連れでユーストアに行った後、どこに布屋に行く余裕がありましょう?と思うんだけど、悲観するんでなく、ユーストアに行ったからには、目を見開いてどんな買い物カバンが便利そうか人のカバンを見てアイデアを練る。そう考えてかないとね。

インフォメーション

2006-10-31 13:28:13 | カバン台帳
 半年振りに雑貨展に参加します。今回は「ネコ」をテーマにした、アクセサリー・布小物・ポストカード他手作り雑貨がたくさん集まります。是非遊びにいらしてください。
  
「気ままなネコ展」
場所:大阪市中央区南船場3-2-13安栄ビル2階№85
日時:11月3日(金)11~19時
      4日(土)11~20時
      5日(日)11~18時

ネコ展

2006-09-29 11:19:45 | カバン台帳
 11月の連休に、このブログのブックマークにあります、chevalさんのと所で雑貨イベントがあります。テーマは「ネコ」
 まだ材料は買ってないです。というか、最近、毎日娘が幼稚園から帰ると友達と遊ぶため、送ったり家に居たりで、趣味の買い物などしてられないです。
 もはや子供が小さくて買い物に行けないとマイナス発想するのではなく、だからこそ家にあるものでいい物を作るプラス発想にしないといけません。
 だから、今回は手の込んだ物を、数個限定で作るぞ。完成まで時間がかかると思います。頑張ります。

新作 キモノ×デニムカバン

2006-09-22 11:53:24 | カバン台帳
 以前、フリマでよく売れた形のカバンをまたまた作ってみました。過去の栄光にすがりついています。

前から見た柄です。

反対側から見た柄です。よく見ると松竹梅の柄があしらわれています。

内ポケットには、財布と携帯が別々に入るようにしてみました。

カバンの中で、見失いがちなキーを引っ掛ける専用のホルダー装備です。

テンション上がる話

2006-09-14 12:12:39 | カバン台帳
 昨日半年振りに髪を切りに行った。小さい子がいるとめったに髪なんぞ切りにいけやしない。
 私の行ってるサロンはちょっと変わってる。私と同世代の女性が、とある場所で看板を上げず、たった一人でやっている。そこは、完全1対1で、今の髪の長さ、髪質、今後どんな風に伸ばすか否か話し合って、その長さで出来る一番いい髪型にしてくれる。ちょっと恥ずかしいことでも、例えば黒木瞳風とか、モヒカンにとか、そういうことも他に誰も居ないから話せる。
 以前は、そこでなら他のお客に気を使わなくていいから、大暴れする子供の髪を切ってもらいに通ってた。でも今回は自分が切りに行ったのだ。結果は確かに今までにしたことないオトナっぽい感じ。
 で、テンションの上がる話なんだけど、この店は外観はプレハブでこんなところにサロンが!って感じなんだけど、中はセンスが良くって、ベージュの手塗り感あふれる壁、ジュートのカーテン。小物は全て黄色で統一。カフェとか雑貨店と言ってもいいくらいおしゃれ。それでこの店が、知る人ぞ知る雑貨の売ってるサロンになったらおもしろいだろうな・・・と内心思っていたけどもちろん思っているだけで。
 でも何気に彼女の持っている皮のはさみケースを見て手作りなのかどうか聞いてたら、実は既製品で作れるなら作って欲しい、お金払うよ。と話が盛り上がり・・・どんなのが作れるのか説明しにくいから、レンタルボックル見に行ってとか言ってたら、店の壁に棚を作るから私の作ったカバンを置いてもいいよと言われて、テンションが上がる
 というわけで、いろいろ作って持って行こうと思う。彼女いわく、こういうところに雑貨があれば、楽しいやん。私もそう思う。
 地元の友達で、このサロンに行きたい人がいれば直接私に会った時、聞いてみて。

見てる人は見てる。

2006-09-08 11:44:13 | カバン台帳
 一週間ぶりの投稿でございます。ブログをサボっていた理由は、カバンを作っていたからです。新作の手ぶらポーチと同じ型で、デニム地を古ジーンズにして、リメイクポーチにしてみました。それをレンタルボックスに並べてきたので、売れると良いんですけど。でも売れなくても売れているように見せかけるため、新作を作っては入れ替えて、忘れたころにまた出品を繰り返そうと思います。マイカルのテナントというのは、マイカルのおしゃれなショップで働いてる人が、新作チェックに毎日足を運んでいる可能性もあるわけです。というのは私も以前、そういう量販店でアルバイトをしていたので、休憩時間や休日を利用して、毎日足を運ぶことが出来ることを知っているからです。私のように年子3人の子育てに追われ、マイカルに毎日通えないなんていうのは実は少数派で、多くの人は通勤通学の通り道としてマイカルを利用している。だから売れるまで、ボックスにカバンを置いておくとか、新作作る度に置いて量だけ増やしていくとかそういうことは止めて、在庫カバンはいろいろあるので、さらに出来るだけ毎週新作作って、ボックス内を変化させていこうと思うのです。その作戦でしばらくやっていこうっと思います。

心機一転

2006-09-01 10:07:10 | カバン台帳
 九月です。心機一転。ブログ内容を、カバン台帳メインになるよう頑張っていきます。最近になって友達から、ジーンズのお直しの依頼があったりして、ちょっと刺激的です。幼稚園も始まって、レンタルボックスに行く余裕も少しできると思うので、毎週商品の入れ替えできるようにしたいです。いつでもかばん屋が出来るほど在庫はありますから。11月にcheval bleuのイベントにも出品するし。
 しかし、嫁姑ネタはアクセス数が高いね。みんな関心あるんだな。でもしばらくは控えて、カバン台帳メインにしていこうっと。