goo blog サービス終了のお知らせ 

510kabanの良質ブログ

毎日楽しく考えよう!
仕事、子育て、趣味の話とか、いろいろ。

フリマします。

2007-04-05 11:13:33 | カバン台帳
 今週日曜日、桜満開の妹背の里(竜王町)にてフリマ出店をします。今まで作りためておいたカバンとアクセサリー作家の友達の手作りアクセを販売します。10時から15時までの営業です。ご家族そろってきてください。
 妹背の里は、バーベキューあり、池にコイあり、ちょっと変わったレンタルサイクルも借りれるし、子供の遊具も充実。とにかく天気がいい事を願います。雨だったら中止です。

3兄弟

2007-03-30 23:20:41 | カバン台帳
 3年連続で3人産んだ私はいつも人から大変がられますが、たまに褒めてくる方がいます。「いいなぁ、私も3人年子で欲しいんだけどなかなか出来ないよ。早く勤めにでれるしいいなぁ」とか「子供が小さいうちは大変だけど、あっという間に大きくなるし一緒に遊ぶからいいよぉ」とか。
 確かに大変だけど、いっつも、あんたらはサバンナのライオンの子か?というくらい激しく大笑いしながら転げまわってじゃれ合ってる光景を見ると、3兄弟がうらやましく思えたりする。姉ちゃんに、幼稚園のお友達ともこんな風にじゃれ合うのかと聞いたら、お友達とはこんなことはしないらしい。兄弟だからこそ、気を使わずグチャグチャに遊べるみたいだ。
 

今年もマリン展

2007-02-25 16:17:48 | カバン台帳
 今年もゴールデンウィークに夏・青・マリンをテーマにしたイベントに出ることになり、ぼちぼち準備を始めています。作るもののイメージはだいたい出来てて、後は作ってみるのみです。
 昨日、やっとスーパーのテナントにある手芸店に買い物に行くことができました。実家の母に付いて来てもらい、手芸店をはしごしたりしている間子供を見ててもらいました。おばあちゃんも毎日家に居るのは退屈だからと付いて来るし、なかなか大変です。
 厳選したボーダー柄のハギレを購入し、バイアステープを作って、それを使ってカバンや雑貨を作ろうと思っています。どんなのが出来るか楽しみ。
  

ああ・・・

2007-01-30 16:58:33 | カバン台帳
 先々週の金曜日から4連泊で義妹が里帰りをし、ミシンのある部屋で寝泊りをしたためカバン製作が出来ず、その反動でしょうか。義妹を送り出した後はすごい勢いで、新作引っ掛けポーチパートⅡを作る。
 そして、今週いろいろな事情で、子供の昼寝時間がバラバラとか、全然カバン製作をしていない。今、キモノの裏に接着芯をアイロンで貼りたいんだけど、1歳過ぎの息子がいるし、アイロン触ったりするし、出来ないよな。
 1歳児と2歳児が昼寝してくれても、娘がかるた取りしたいと言い出すから、義理で読み手になるんだけど。
 夜、寝る前にミシンしたいけど、子供を風呂に入れないといけないし、だったら9時までに入るし、それからすると湯冷めするし・・・。いったいみんなどうしてるんだろう。
 やっぱり四時起きか・・・
 
 

新作グラニーバッグ

2007-01-14 14:57:10 | カバン台帳
 今年は3日からカバン製作を始めました。契機づけのためにも、新年の早いうちに新作作りに取り組みました。でも家族サービスとか実家に帰ったりで、完成までに4日かかりました。
 今回は、雑誌の型紙を参考にして、その通りには作らず、自分流にアレンジしてグラニーバッグを作りました。

 こういう袋のカバンをグラニーバッグというそうです。グラニーバッグで検索すると、こういうカバンにヒットします。

年賀状

2007-01-08 23:00:33 | カバン台帳
 今年も、懐かしい友人達から年賀状が届きました。
 それで、読んで、当時を思い出し、刺激を受けたりしたんです。
 どういう刺激かって?
 私、大学4年の時、就職超超氷河期で就職がじぇんじぇん決まらなかったんです。だからってわけではないけど、サークル活動に燃えてたんです。既成のサークルを4年で引退した後、元演劇部の子と、元茶道部の子と、私と既成サークルで同じだった子と、4人で「演劇・お笑いなんでもあり」系サークルを作って、秋の学園祭で初日は酔っ払い相手にむりやりコントや漫才を見せてたのが、最終日には立ち見が出たっていう。ものすごーく楽しかったけど、みんな就職しなくちゃいけなくて、泣く泣く卒業したんだけど、ほんとに今思うと、大学卒業したっていうのに通学定期が切れる直前まで大学通って、就職活動しろよって感じなんだけど、コントをビデオ撮影したり(なんで?)
 それで当時の友人から届いた年賀状によると、私達がまいた種?はしっかり根付いてそのサークルは、クリエイティブサークルとして存在しているらしい。日本ハムファイターズに種まいた新庄剛志みたいやーん。
 それで是非、そのサークルの後輩達にカバンを売ってやりたい。ちがう、ちがう。後輩達と「何でもいいから、心に描く物を形にする楽しさ・情熱」みたいのについて熱く語りたいよね。
 それで、当時を思い出し、刺激を受けて、久しぶりにネタ作ろうかなーと。こちらのほうも、カバンと同じく披露する当てとかじぇんじぇんないんですけど。

年間収支

2006-12-31 18:00:20 | カバン台帳
 2006年カバン台帳収支を発表します。
 カバンの売り上げや、ジーンズお直し、幼稚園カバン製作請負で得た収入は20770円、それに対して布・材料・郵送代・イベント参加費などの支出は49778円!2006年はマイナス29000円でした。
 出店したら売れるはずだから、大丈夫。大丈夫。それでも2005年より右肩上がりですから。
 でも、もう少し、あるもので作る努力も必要だから、しばらく布購入は控えようかしら。

売れないカバン、売れるカバン。

2006-12-17 22:33:22 | カバン台帳
 ジーンズの裏の話です。ジーンズの裏で前身ごろと後ろ身ごろをあわせたところが赤く処理されているジーンズがありますよね。赤いから赤耳って言うんだけど。あれかわいいですよね。表から見たらフッツーの特におしゃれでもないジーンズが裏返せばイケテル場合ってあるんです。それでその赤耳を活かしたカバンを数年前に作りました。

 ど真ん中に赤耳を使っています。これ私のいちおしだったんだけど、フリマに出せども出せども全く売れませんでした。何でだろうと思って自分でも使ってみたら取っ手が短いし、でも深くて物を取り出しにくい。というわけで数年デッドストックだったのですが、やっぱり赤耳はかわいいし、活かしたいと思ったので、以前買ったブラックウォッチガーゼと布合わせしてみたんです。

 型は私の中でも、結構売れた実績のある型紙を使ってみました。実際すごくかわいいので、今後何度かフリマに出して売れなかったら自分で使おうと思います。

新作 龍の布×デニムのカバン

2006-12-17 22:19:45 | カバン台帳
 ネット通販で一目惚れした龍の藍染調プリントとデニムの布合わせカバンを2種類作ってみました。


 藍染調プリントもデニムも同じ青色ということで、布合わせしたらどちらの素材も活かされないと思ったので、それではもったいないし、間に赤の別珍を入れてみたらなかなかいいじゃない。もうひとつはデニムの耳が白くてそのまま使えそうだったのでそのまま使ってみました。
 特に販売する当てもないのですが、私はこういうカバンを作るの好きで、とりあえず今は市内のサロンに置かせてもらっています。

デニム帳

2006-12-10 16:20:14 | カバン台帳
 久しぶりのブログ、お休みしてたけどカバンのほうはコツコツ作ってます。漠然と来年の初夏辺りにフリマに出たいと思っていますので、カバンはひとつでも多い方がいいです。
 それはそうと私、「デニム帳」と言う物を作りました。デニム好きにとってみればデニムとっても一言では片付けられません。というわけで、現在あらゆる布屋のネットショップから、あらゆるデニムを1メートル買いし、それぞれの切れ端をノートに貼り付けています。もちろん予算の範囲内で。
 今回はユザワヤで、紺の10オンス・12オンス・14オンスのデニムを購入。感想は思っていたよりちょっと青いな。でも見慣れると気にならないかな。それで今はそのデニムを使っていろいろ作っています。
 今のところ、一番いいデニムは、手芸屋トーカイで単発的に売っているデニムの切り売り。1メートル50くらいあって1050円で、分厚さもカラーもバッチリ。たくさんカバン作ってたくさん売れたなぁ。でも単発で売っているからない時もある。それでは困るのよ。
 いろいろ作っているカバンですが、定期的に市内のサロンに置かせてもらっています。クリスマスだし、クリスマス系のカバンも作らないとね。