休日出勤。会社に行くまでの間で、昼飯はどこかないかと考えました。そういえば、吉祥寺の天文館移転後に武蔵の支店というか系列ができたと、ネットでみたな。ということで、開店11:30めがけて家を出ました。到着11:25。すでに店はOPENしていて、行列もなく、すんなり入れそうです。ら~麺750円の食券を購入して、すぐに案内されました。食券にはガリあり・ガリ無しと記載されており、食券を渡すタイミングでガリのあり・無しを聞かれますが、今日は「無し」でTRYしました。5分ほどで出来上がってきました。天カスが浮かんでいます。初めての体験です。食べ進んでいくと、天玉の油がスープに溶け込んで、みるみるこってり度が増していきます。天カス多めで頼んだらやってくれるかな?スープも麺も上々でおいしい。具のほうれん草があぶらっこさを中和してくれる。チャーシューも柔らかくてジューシー。店員さんも元気がよくて気持ちいい。また行きます。
久しぶりにやってしまいました。1日2杯。会社帰りに吉祥寺で途中下車。もう22時すぎなので、やってるところは限られます。候補がいくつか頭の中で浮かんできますが、今日の気分は、ホープ軒か一風堂だなと。駅を降りてどっちへ曲がるか直前まで悩んだ挙句に、一風堂へ。地下への階段を下りると、すぐに通されました。お客さんは、8割ほど入っていたでしょうか、混雑していました。赤丸新味をバリカタでオーダー。3年ぶりぐらいかな、この香り。スープは最初は薄いって思ったけど、2口目、3口目と進むうちに、なじんできて、おいしく感じました。麺もちょうどよい固さでおいしかった。最後の方は、スープだけ余ってしまって、残そうかとも思ったけど、テーブルの上の高菜を投入して、結局完食完飲でした。次回は白丸にしよう。
最近なんとなく月曜は早く帰れることが多い。早く終わったんだから麺休日にでもして、早く帰えりゃいいのに、らーめん屋を探してしまうのは、悲しい性。。。。月曜って家に近いところは、定休が多いんですよね。なんとなくやってそうな店を検索してたら、吉祥寺に洞くつ家を発見。久しぶりに家系でもいっとくかということで、いざ洞くつ屋。店のトビラには、吉村家系列っぽいことが書いてあったな。店に入ってすぐ右がわの券売機で「らーめん600円」を購入。家系では、いつも固め・濃い目・多めでオーダーするので、今日もそれを。いや~久々の家系。このにおいと、太麺はやっぱいいっすね。でもって、最後の方はスープが濃く感じてしまうのも、いつもと同じだ。今日は完食完飲しました。おいしゅうございました。
夜10時に吉祥寺に降り立った。さて、どこへ行こうか。全然Noアイディアで南口に出て、適当に歩いたら「よしきゅう」の看板が目に飛び込んできた。焦がし味噌がオススメらしいが、ぶなんにとんこつをオーダー。お店はまあまあ混んでましたよ。スープはいいんだけど、麺が安っぽくて×。ちょっとがっかりだったかな。
今日は、仕事が一段落したので午前半休を取って、久々にゆっくりしました。あ~なんて快適なんだろう。この感覚って半年振りぐらいか。その貴重な時間はもちろん開拓に使うのであって、どこに行こうかと考えましたが、会社に行く途中だと「きら星」だなと。11:30に到着。ちょうど満席になったので、行列の先頭で10分ぐらい待ちました。すでに食べてる人を見てみると、器が小ぶりに見えたので、ここは大盛りを選択。でてきた大盛らーめん。うんちくかどうかわかりませんが、ワンポイントのなんとか味噌を溶かしながら食べてみました。。。。。なんだろう、コメントが難しい。存在意義自体が難しいのかもしれない。そんな味噌は抜きにして、麺とスープはおいしかったです。