goo blog サービス終了のお知らせ 

サンフランシスコ日記

2007年6月から10ヶ月。サンフランシスコで過ごした日々の日記です。
今でもこの街に恋してる?

Golden Gate Park へ行こう その7 いつかの日

2007-07-31 | town guide


子供たちの歓声のなか 静かにたたずむ 


緑のなかのメリーゴーランド 


白馬だけでなく 鳥やトラ タツノオトシゴ? もまわるまわる。



Children's Playground(子供の遊び場) 


絶叫マシンはないけれど ここには笑顔がいっぱいです 



いっぱい身体を動かして おいしいサンドイッチを食べる。


絵に描いたような休日 


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サンフランシスコのピラミッド

2007-07-30 | town guide

サンフランシスコのシンボル的存在 トランスアメリカ・ピラミッド 


 写真右手にみえる尖ったビルです。


洗練された都会 のイメージはここにはじまるのかも。



1972年に完工したこのビル 


ガイドブックによると 高さ260m 48階建 


サンフランシスコで 未だに一番高いビル みたいです 



さらに ガイドブックによると 


日陰を少なくするための工夫からこの形が考案された 


と書かれております。 ・・・が


職業病のせいか なにかひっかかる気がして 


調べているとこんな本を見つけてしまいました。



「サンフランシスコ都市計画局長の闘い」


アラン・ジェイコブス著 学芸出版社


Chapter7●[ケース・スタディ]トランスアメリカ・ビル


場当たり的な開発の課題と都市計画のプロセス


サンフランシスコにおいて都市デザイン計画策定の一つの契機となったのがトランスアメリカ・ビルを巡っての論争であった。当時の都市計画の法律と手続きを巧みにかいくぐり、場当たり的な対応で、既存の道路の廃止とピラミッド型の高層ビルを実現しようとする民間デベロッパーとその計画の変更を求める都市計画局のプランナー達とのやりとりをドキュメントしている。ここでは、当時の開発の審査プロセス、市長をはじめとする政治的な立場により行政の決定に圧力をかけようとするグループ、行政内の他の部局、マスコミ、市民等の関係者の対応などが描かれる。そして明確な規準がないので、都市計画委員会が自由裁量型の審査という手続きにかけずに場当たり的な計画案に対して結論を出してしまうことの問題と、そから引き出される教訓を明らかにしている。


本書概略より


この本を読むと 違う観点からもこのピラミッドをみることができそうです。


紀伊国屋に行ってみようと思います 


詳しくはこちらのHPから


http://web.kyoto-inet.or.jp/org/gakugei/mokuroku/book/ISBN4-7615-3071-5.htm


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

虹色のCastro

2007-07-27 | town guide

世界最大のゲイコミュニティ カストロストリート 


現サンフランシスコ市長のニューソム氏はイケメンとしても有名ですが


全米ではじめて同性婚を認めたことでも有名ですね。 


レインボーフラッグはゲイのシンボル。


同性のカップル 男性が赤ちゃんを抱っこして歩く ・・・ 


この街では自然なこと 



自由だなと思うし 偏見は少ない街だとも思います。


この街で後ろ指をさされることって 


本当に悪いことをしたときだけなのかもしれない。


そんなふうに私には見えます。




お店をひとつだけ紹介しますね 


LOCCITANE(ロクシタン)のショップがここカストロにあります。



南仏プロヴァンスの伝統を守り 


アロマテラピーの考えに基づく商品も魅力的ですが


パッケージに対する思いも心惹かれます。


日本でもほんとに大人気ですよね。


ロクシタンのHPはこちら http://www.loccitane.co.jp


お店の場所 556 Castro St. SanFrancisco


そのほかサンフランシスコにあるショップの場所


2207 Filmore St. SanFrancisco


Two Embarcadero Square Street Level R-2110#1 SanFrancisco


SanFranciscoCenter 865 Market St.#102 SanFrancisco


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

泊まってみたいHotel

2007-07-26 | town guide

旅をするなら個性的なホテル  という方に


こんなホテルはいかがですか? 


Hotel des Arts San Francisco  (ホテル デ アート) 



アーティストによってデザインされた部屋が36室。


もちろんお部屋ごとに違うデザインです。


気に入ったアーティストのお部屋を指定して予約もOK。


そしてとてもリーズナブルな価格設定。


ユニオンスクエアからもチャイナタウンからも近いのも魅力ですね。


落ち着いたお部屋がお好みの方は 


通常のお部屋もあるみたいですのでご安心を。


*スタンダード・クイーン - クイーンサイズのベッドが1台入っていて、後は洗面台が備え付けられているタイプのお部屋。シャワーとトイレは数部屋で共同使用という、ユースホステルタイプのお部屋。料金は1泊$59~$79と、このロケーションのブティックホテルとしては格安!


*デラックス・クイーン - こちらはクイーンサイズのベッドが1台あり、プライベートのバスルームがあるタイプ1泊の料金は$79~$99と、こちらもこのエリアの他のホテルと比べても非常にリーズナブルな設定。


*スイート - 2部屋からなるスイートルームで、1部屋目にはダブルサイズのベッドが2台とプライベートのバスルーム。2部屋目にはソファーベッドと机。ソファーベッドは1クイーンベッドにもなれば、2つのシングルベッドとしても利用できます。4名まで追加料金なしで泊まれるので、友達同士ホテル代を安く上げたい!という旅行者には嬉しいチョイスです。金は1泊$129~$159。


イエルバブエナ通信 2005年9月号 より


詳しい情報はこちらのHPから http://www.sfhoteldesarts.com/paintedrooms.php


ホテルの場所 447 Bush St.San Francisco,CA94108


Tel (415) 956-3232  Fax (415) 956-0399


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モモ缶工場跡 the Cannery

2007-07-25 | town guide

ギラデリスクエアの後は キャナリーへ。


こちらはデルモンテ社の缶詰工場だったところ  


(しかも当時 世界最大の桃の缶詰工場だった!)



こちらもショッピングモールとして再生しています。


入っているお店はギラデリスクエアよりも個性的かな? 



世界の民族楽器 ティファニーのステンドグラス テディベア ・・・


建物のあちこちにアシカ?のオブジェがあり


艶かしい猫のレリーフもありました 


ガラス玉の首飾り 腕輪 おへそのピアスで おしゃれした猫。 



キャナリーのHPはこちらから http://www.thecannery.com/


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チョコレート工場跡 Ghirardelli Square

2007-07-24 | town guide

ギラデリスクエアにやってきました 



19世紀末 イタリア人のドミンゴ・ギラデリが


チョコレート工場を始めたのがここなのです。


今でも大人気のギラデリチョコレート 


工場は移転し 現在はショッピングモールになっています 



もちろんギラデリのショップもありますよ 


お店に入るとチョコの試食ができます。しかもまるごと一個!


本当はギラデリのカフェでチョコサンデーを食べたかったのですが 


あまりのひとの多さに断念。 次回にしましょう 


ギラデリスクエアのHP http://www.ghirardellisq.com/ghirardellisq/



そこで Kara's Cupcakes というお店へ  


カップケーキのお店です。


チョコやバニラのケーキの上にクリームでデコレーション。かわいい 


お店のイメージカラーのラズベリークリームのものをいただきました。


お味の方は ・・・  


想像以上にあまかった!!



HPはこちらから http://www.karascupcakes.com/


お店の場所 Ghirardelli Square Plaza Level 900 North Point  SanFrancisco



・・・ モモの缶詰工場跡へつづく


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Golden Gate Bridge を渡る

2007-07-23 | town guide


サンフランシスコといえばゴールデンゲートブリッジ というくらい有名な橋  


世界で一番美しいといわれる橋。


ガイドブックによると 全長2,789m 支柱間1,280m 支柱の高さ227m 


橋の中央の高さは水面から66m もあり 


現在まで 橋の下をくぐり抜けられなかった船はなく


クイーン・エリザベス号も わずか60cm 残して通り抜けたそうです。


私が渡ってみたのは 霧の日 


橋を渡りはじめても支柱の上部分がみえません。



対岸に着くと 不思議といいお天気なんです。



対岸からサンフランシスコをみると 


低い雲みたいなものがみえています。 これが霧。



霧の方へ・・・  


そして霧の中へ・・・ 


どんどん霧が濃くなっていき・・・ 


サンフランシスコに帰ってくると 街はやっぱり霧の中でした 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

window shopping ☆ Haight Ashbury

2007-07-22 | town guide

ヘイトアシュベリーは 1960年代のヒッピーの発祥地 


Make Love, not War  U.S.out of Vietnam   Equal Right for All 


というメッセージとともに独自の文化をうみだした彼ら。


彼らを弾圧しにきた警察の銃口に花を挿した という伝説。 


 


カラフルで ちょっとワルっぽくて チープで


街全体が雑貨屋さんみたいな感じ。



今はヒッピー自体はいないようですが 


ヒッピーみたいなファッションのひとはいました。


洋服 タトゥー アクセサリー ・・・ ここでトータルコーディネートしたら


私もヒッピー風になれるでしょうか? 



あやしげな映画館もあります。気になるなぁ 



giant robot  というお店 


日本人アーティストのイラストレーション等あります。


私のすきな田辺ヒロシのは見つけられませんでした 


この街に似合うと思うのになぁ。


HPはこちらから http://www.gr-sf.com/


お店の場所 618 Shrader St.SanFrancisco



※ おまけ 田辺ヒロシの作品をみたい方はこちらから  


http://www.akamg.com/tanabe/page/ta018.htm

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

window shopping ☆ Sutter St.

2007-07-21 | town guide

Sutter St.のグラン・ハイアットからバナナリパブリックの間


すごく華やかな通りというわけではないのですが 


気になるお店の多い通り 



ディスプレイのかわいらしいお店や ギャラリーもあります。


 


RICHART(リシャール)のショップ 


私は知らなかったのですが フランスの有名なチョコ屋さんみたいですね。 


日本では六本木ヒルズほかで買えます。


見た目のかわいらしさも  ですが お味も最高みたいですよ


お値段も・・・  いつか食べてみたいなぁ 


とろけそうなHPはこちらから http://www.richart-chocolates.com/


お店の場所 393 Sutter St. SanFrancisco 





デンマークのオーディオメーカー BANG&OLUFSEN 


オーディオマニアでなくても かっこいいなと思います。


HPはこちらから http://www.bang-olufsen.com/


お店の場所 353 Sutter St. SanFrancisco




あと日本に未上陸ですが fresh というコスメブランド 


大豆 砂糖 米 などを原料にしているメーカーなんだとか。


香りのよさ パッケージのセンスも  です。


HPはこちらから http://www.fresh.com/html/new/whatsnew.shtml


お店の場所 301 Sutter St. SanFrancisco 



 


日本でもおなじみの VIDAL SASSOON(ヴィダルサスーン)のサロンも 


脱線しますが ヴィダルサスーン占いがありましたので 


よろしければみなさんもお試しを  http://u-maker.com/10689.html


ちなみに私はスキンヘッドでした  挑戦できませんけど・・・ 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Levi's サンフランシスコより世界へ

2007-07-19 | town guide

こちら ユニオンスクエア前 Levi's((リーバイス)本店です 



19世紀半ば ゴールドラッシュに沸くサンフランシスコに


好景気をもとめて渡ってきた Levi Strauss (リーバイ・ストラウス) が


労働者向けに 丈夫なデニムパンツを販売したのがはじまりです。



お店に入ってみましょう 


メインはやっぱりジーパンになりますが 


カジュアルなトータルコーディネートができる品揃えです。




本店ならではなのは 世界にひとつしかない 


オリジナルジーンズをつくってもらうことができること 


選んだ刺繍をつけてもらったり ひっかいてもらったり。


ミニスカートにラインストーンをつけてもらってもかわいいかもしれませんね。


はき込んだジーパンを持ってくるもよし ショップで新品を購入するもよしです。


リーバイスファンの方には 特におすすめのお店です 


HPはこちらから  http://www.levi.com/


お店の場所  300 Post St. SanFrancisco


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする