goo blog サービス終了のお知らせ 

サンフランシスコ日記

2007年6月から10ヶ月。サンフランシスコで過ごした日々の日記です。
今でもこの街に恋してる?

Golden Gate Park へ行こう その6 音楽の調べ

2007-07-17 | town guide

ひさびさのゴールデンゲートパークでございます。


デ・ヤング美術館の向かいにある Music Concourse(音楽の広場) 



お散歩をしているひとや スケートボードで遊んでいる子供たち


木陰には太極拳をしているおじいちゃん


昼下がりを 思い思いに過ごしています。  



舞台はこんな感じ  女性のレリーフがあったり 列柱があったり。


けっこう大きく感じるのですが 私だけ?・・・かな?


 


そして ここで休日無料コンサートがあると聞き 


行ってみたいな と思っておりましたところ 


 


独立記念日に行くことができました。


曲目は 星条旗よ永遠なれ や ワシントン・ポスト など 



クラシックとかジャスも 聴きにきてみたいな 





 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

window shopping ☆ Japan Town

2007-07-10 | town guide

こちら いつもお世話になっている ジャパンタウンでございます 


目印は白い五重塔 



このあたりでは 日本語の標識や看板をみかけます。




ジャパンセンターというショッピングモール内 


和食のレストランや雑貨屋さん スーパーマーケット


おなじみのアンデルセン 紀伊国屋書店 


レンタルビデオ屋さん 美容院 ・・・と 日本の駅前みたいな感じです。  



和食屋さんでは すし てんぷら うどん からあげ など


ポピュラーな日本食が食べれます 


お店の前まで行くと お酢と揚げ物のにおいがしています。



  


いけばなの展示もありました 



アンデルセン  まだここでパンを買ったことはありません 



今日 壱番館という100円ショップ(1ドルショップ)で見つけたもの 


↓ これ何だと思います? (ヒント:おすしの見本ではありません)



おすしの形をした ろうそくなんです 


かわいいでしょう? 思わず 店内なのにパシャリと撮ってしまいました 



そして今日は もうひとつ見つけてしまいました 


ニジヤ・マーケットでこんな広告が・・・ 



サンフランシスコでも 男前豆腐が買えるってことですね! 


7月13日は 忘れず「ジョニー」を買いに行かねば・・・ 


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

window shopping ☆ China Town 

2007-07-09 | town guide

ユニオンスクエアから 10分ほど歩いたところにあるチャイナタウン   


この門をくぐると もうそこは中国です。 



赤 青 黄・・・ とカラフルな街並にかわります。


これでネオンサインがあったら まるで香港だ! と思いながら


楽しくウィンドーショッピング 


この通りは お土産物屋さんが軒を連ねていて 観光客が途絶えません。



お土産にぴったりのお手ごろな小物や 


チャイナドレス 宝石 仏像などいろいろあります 



今度は 飲茶を食べよう 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

みんな大好き カニ?

2007-07-08 | town guide

こちら Fisherman's Wharf(フィッシャーマンズワーフ) 



イタリア人漁師の船着場として栄えたところです 


今は アルカトラズ島の観光ツアーやベイクルーズの発着場所になっています。


もちろん そのほかいろんな街や島へ行くフェリーもでていますヨ。


そして そして シーフード好きにはたまらない街でもあるんです 



目印は カニのマーク入りの看板   



ゆでたてのカニがてんこ盛りです 



ロブスターの形をしたパンを仕込み中 



焼きたてのカニパンや その後ろにみえているのは オオサンショウウオかな? 


見ているだけでも楽しいです 



クラムチャウダーを食べておきたいところですが


ランチにハンバーガーを食べてしまったので 次回のお楽しみ 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そのとき日本人は・・・ その1 Angel Island 

2007-07-01 | town guide

サンフランシスコ湾に浮かぶ島 Angel Isrand (エンジェル アイランド) 


ピクニック サイクリングを楽しみにくるひとたちがたくさんいます。





美しい景色なのですが この島の歴史で気になることがあります。 


1910年から1940年まで「移民局」があったこと。


つまりアメリカの「西の玄関」として 多くの移民(日本人も!)の入国審査を行い 検査をするために拘留していたところなのです。





本日は 中には残念ながら入ることができませんでした 



でもここは たくさんの「写真花嫁」と呼ばれる日本人女性が到着したところ。


お見合い写真と手紙のみで結婚を決め はるばる海を渡ってきた女性たち。


ここで過ごした日々は 不安でいっぱいだっただろうと思います。 


こうして調べながら書いていて 工藤夕貴主演の映画 「ピクチャーブライド」という作品があるのを知りました。1994年の作品だけどみることできるのかな?


当時の写真はこちらから  http://www.angelisland.org/is_photos.htm


 


夢を抱いてアメリカに移民してきた男たち。


なんとか仕事にはありつけたけれど 苦労はつきない。


移民の抑圧。


アメリカにいる人と結婚すれば新たに移民できるから だから結婚した女性たち。


お嫁にきてほしいから 昔の若かりし日の写真やハンサムな友人の写真を送り 本当の職業をふせて手紙をかく男性たち。


そして真珠湾攻撃。母国日本との戦争。


日系人強制収容所に隔離。


日系人二世によって編成された日系人部隊。



うまく書けませんが 知れば知るほど日本人なのに知らないことばかりです。



この方が本当によく調べられています。


ぜひこちらを  http://likeachild94568.hp.infoseek.co.jp/usa.html



日系人のみなさんがしあわせでいてほしいなと心から思います 


 


  


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

shopping ☆ wishbone

2007-06-30 | town guide

霧のサンフランシスコ というだけあって ここ数日お天気がすっきりしません 



今日は 雑貨屋さんを ご紹介 





こちら ゴールデンゲートパーク近くの wishbone(ウィッシュボーン) というお店です 





お店のマークは wishbone (鳥の胸の前にある叉骨)をモチーフにしています  



クリスマスパーティで 七面鳥を食べたあとのお楽しみ 


2人でこの骨を引っ張り合って 長い方をとると願いが叶う といういわれがあるそうです。


それゆえ アクセサリーのモチーフにもなっているみたいですね  



こちらのお店では 贈り物に最適なカード類(特におすすめ) ちょっとした食器 子供服など いろいろあります。  



 



今回は ポストカードでかわいらしいものがあったので購入しました 



お店のマスター(日系ではない)もいい方で 「ありがと!またきてね!」 と日本語で言ってくれました  


この辺のお店では あまり日本語をきくことがないので うれしかったです。マスター またきますね 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Golden Gate Park へ行こう その5 夏の香

2007-06-29 | town guide




今日は Japanese Tea Garden(日本庭園)に ご案内いたします 



1894年につくられた アメリカで最も歴史のある日本庭園。





こちらが入口でございます  





大きな池のまわりに 桜、紅葉の木々がいっぱい。春や秋はきれいだろうな 


太鼓橋もかかっています  のぼるのは大変ですが みなさんここで写真を撮っています。  





鯉もいますヨ  遠くからみても 朱色がとてもきれい。





天井画がありました   椿 牡丹 菊 日本らしいお花が描かれています。





仏様がいらっしゃいました   


蝉しぐれは残念ながら聞こえませんが とても風情がありますよね。


異国の文化はエキゾチックに見えると思います。





お茶屋さん  浴衣のおねえさん(日系人っぽい)がお茶を運んでくれます。


100年程前 ここでハギワラさんがお茶とお煎餅(フォーチュン・クッキー)を出してたのかな?





お土産物屋さんの風鈴   もう夏ですね  (こちらはまだまだ寒いですが・・・) 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Golden Gate Parkへ行こう その4 森の向こう

2007-06-26 | town guide

この公園 東西に5キロ  ・・・歩くと1時間くらいかな? 


歩けるよね?? ん まあ 行けるところまで行ってみよっ!! と軽い気持ちで今日もスタート 


観光 というより 遠足みたい 





うーん フィタンチットがいっぱい いやマイナスイオンか? それともアルファ波? 


とにかく 空気がおいしいです  




・・・歩くこと30分 こんな景色が続きます・・・






・・・ずっとずっと 歩くこと1時間ちょっと ・・・ あまり変化がありません・・・



半ば意地になって もくもくと歩く私  もうそろそろ端につくはずなんですけど・・・



っと思っていたら 風車発見!!


Dutch Windwill (オランダ風車) でございます  急にヨーロピアンな雰囲気になりました 


がんばって ここまできてよかった 





正面から見たら こんな感じです  そしてそして・・・ ふりかえると そこは・・・


 





・・・ 海なんです 







 


鳥さんといっしょに 海をみて帰ってきました 



 



 


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

window shopping ☆ Westfield San Francisco Centre編

2007-06-22 | town guide

今日は お求め安い ファッションのお話  


高級ブランドもいいけど 日本に未上陸のお手ごろなお店を ご案内します 






おしゃれ心をくすぐる看板をみつけました


こちらが ウェストフィールド サンフランシスコセンター です 




最上階はドームの天窓になっています。 ほら 看板とおなじ 





2006年9月末にリニューアルオープンして 数多くのお店がはいっています。


広くてまだ全部みれておりません・・・ 



今回ご紹介するのは 
この中にある H&M というお店です 





こちら ヘンネス&モーリッツというスウェーデン発のファッションブランド。


今年らしい流行のデザイン サイズのも豊富 なによりうれしいプチプライス


あとは品質なのですが(聞いた情報では)なかなかよい とのこと。  


わたしも貧乏ながら ついつい チュニックを2枚と パーカーを1枚購入してしまいました




もうひとつ ご紹介したいのは  OLD NAVY というお店 



こちらは ウェストフィールド サンフランシスコセンター の並びにあります。





GAPの弟分にあたるお店になります。 こちらは大型ショッピングセンターでもよくみかけますね 


価格はGAPより2-3割おさえた程度だと思います。 イメージはGAPに近いと思ってください。


 


どちらも レディース、メンズ、キッズ、小物等 展開があるので 日本上陸が待ち遠しいですね 


 


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Golden Gate Parkへ行こう その3 静かな湖

2007-06-21 | town guide

とにかく広いので まだまだ続くと思います  

今日もはりきって 「Golden Gate Parkへ行こう



 静かな湖畔の森の陰から もう起きちゃいかがとカッコウが鳴く~ 



このうたの似合う景色かな? この公園には Stow Lakeという湖があります。


ボート(自分でこぐ)に乗ることもできますが 湖のまわりを歩いて一周できるようになっているので

うたを口ずさみながら あ・る・い・て 行きましょう 




向こう岸(・・・正しくは島 Strawberry Hill)に 滝らしきものを発見 




水面がきらきらして きれい 



 


ここは 中国か? 




いや ヨーロッパか?        ・・・つづく


 



 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする