goo blog サービス終了のお知らせ 

*uraraka*

∞ photo is my life… ∞

back to back

2013-05-04 | カメラぱしゃぱしゃ
欧米人にとって椅子は

日本人の飯碗や箸のように

個人銘々に帰属する属人器である。

最も体に近い道具の宿命である。



渡辺武信さんの「銀幕のインテリア」という著書に掲載されている一文だそうです。










「人が座ってないのに、いすそのものに人間性を感じる」


わたしが思っていたこの感覚は


あながち間違いではなかったのかもしれません。


(ポラロイドカメラ SX-70で撮影)

時間を閉じこめる。

2013-04-23 | カメラぱしゃぱしゃ

(昨年の11月ごろ。藤原京のコスモス畑)




(今年の4月ごろ。家から徒歩1分の公園)



半年近くフィルム入れっぱなしで全然撮ってなかったフィルム一眼。


あー、こんなん撮ってたんやなー、とじわじわと思い出す。


秋の桜と春の桜。


ちょっとしたタイムカプセルのようです。



カメラ Canon EOS55(ご近所さんからのいただきもの)
フィルム Kodak PORTRA VC(期限切れのいただきもの)

心に響く歌。

2013-01-19 | カメラぱしゃぱしゃ
ファイト!
闘う君の唄を
闘わない奴等が笑うだろう

ファイト!
冷たい水の中を
ふるえながらのぼってゆけ












中島みゆきさんの「ファイト!」という歌。


CMで満島ひかりさんが歌っているのがとっても印象に残っています。


わたしが生まれる前に作られた歌ですが、


何十年たった今でも人の心に響く歌。


言葉だけでももちろんですが、


歌にすると言葉がするっと入ってくるような気がします。

welcome 2013

2013-01-01 | カメラぱしゃぱしゃ
新年あけましておめでとうございます。


新年感ゼロの写真でごめんなさい(笑)
(ひぽたまの食卓さんにて撮影したものです)


元日の出勤も終わり、やっと新年を迎えたなぁと実感しております。


2013年も相変わらずカメラカメラカメラ・・・になることが予想されます。


写真に、カメラに、


自分の気持ちに妥協せず、


納得のいくものを


自分の感覚を信じるままに撮っていきたいと思います。


…って趣味の範囲を超えてるよね(笑)。


ええねん。楽しいからええねん。


こんなわたしですが、あきれずに、温かい目で見守っていただけると幸いです。


本年もどうぞよろしくお願いします!

Looking back 2012

2012-12-30 | カメラぱしゃぱしゃ
さて、2012年も残すところあとわずか。


12月31日も1月1日も出勤なわたしには年末感ゼロですが(笑)、


この一年を整理してみたいと思います。




【1月】


橿原神宮へ初詣。
高校の通学路を久しぶりに歩く。
なんか懐かしい気分になりました。



【2月】




2012年の大きい話題その1!

「PHOTO&CAFE2012」に「cocon(ココン)」というユニットで参加させていただきました。
相方mayumocaちゃんと初めての二人展。
京都の六角富小路通りにあるカフェ「マホランルル」さんにて。
ギャラリー以外で写真を展示するのは初めてでした。
搬入もうまくいくかドキドキでしたが、
サポートしてくださった中澤氏のおかげで無事に完了。
とても楽しく展示させていただきました。




【3月】


いつもお世話になっている「Acru」さんの4周年記念写真展
「Acru photo exhibition」にて
またまた「cocon」として参加させていただきました。
お互いAcruさんのストラップを愛用しているので、
お互いのカメラを撮り合いっこしたものを展示しました。
Acruさん、これからも末永くよろしくおねがいします!!!!





【4月】


2012年の大きな話題 その2!

初めてのグループ展「R∞T(ルート)」に参加させていただきました。
二眼レフによる、二眼レフのための、二眼レフ写真展。
こちらの2点は手作りの二眼トイカメラ「gakkenflex」で撮影したものです。
(左→奈良 本薬師寺跡  /  右→京都 四条大橋の上から)
最近はガッケンさんの頻度が少なくなってきましたが、
この頃からメイン機が二眼レフカメラ(Minoltaflex)になっていきました。
結構大きな転機だったと思います。

R∞Tのメンバーとは今でも写真を語り合う仲。
いい仲間に巡り会えたなと思います。




【5月】


Minoltaflexで初めての花の撮影。
奈良にある「おふさ観音」のばらまつりに行ってきました。
お寺の境内にイングリッシュローズがたくさん栽培されています。
和洋混ざっているけど、違和感なく溶け込んでいる。
不思議な空間です。



【6月】


2012年の大きな話題 その3!

初めての個展「Chair holic」

京都の「galleryMain」さんにて開催させていただきました。
会期中、在廊は2日間しかできませんでしたが
たくさんの方にお会いでき、
たくさんの方から優しいお気持ちをいただきました。
仕事の休みのときはほぼすべて個展準備に捧げていたので
終わった瞬間にほっと一安心したのとともに
なんかちょっとさみしい気持ちにもなりました…。
助言、ご協力いただいたgalleryMainの中澤氏には足を向けて寝れません!!(笑)
ほんとにありがとうございました!





【7月】


大学のクラスメイトたちのなかでカメラブームが到来。
ということで、「美胃組かめらぶ」を結成しました!
デジイチ歴の長いわたくしが僭越なから部長に就任させていただきました。
第1回目はならまちをご案内。
写真を撮りながら、絞りや露出補正の説明。
楽しみながら写真をいっぱい撮りました。
高畑(たかばたけ)にあるアンティークショップ「MLPショップ」にて。
(モデルはkieちゃん)



【8月】


これもけっこう大きな出来事やったなぁ。

写真仲間の被写体モデルとして「撮られる側」を体験。
「人を撮るんやったら、撮られる側の気持ちも知ってみたいなぁ。」
と思い、この話を受けました。(あ。でもあまり深く考えてなかったな笑)
いやー、照れる(笑)。
でも自分で自分をまじまじ観る機会ってそうないから
とても新鮮な気持ちでした。
イチミヤさん、ありがとうございました!
(しばらく、首のうしろが真っ赤に焼けて痛かったな…苦笑)








【9月】


ちょいと時期的に遅めでしたが、今年もホテイアオイを撮影。
去年はデジイチ。今年はミノルタさんで。
ミノルタさんはいつでもどこへいく時も一緒。
相棒のような体の一部のような存在になっています。

ちなみにここはR∞Tで展示した、おじさんたちがカメラを構えている
あの高台から撮影しました。






【10月】


幼稚園からの幼なじみをミノルタさんで撮らせてもらいました。
靭公園はわたしのお気に入りの場所。
夢中になりすぎてブローニー3本半を消費(笑)
彼女はいつも笑顔でいてくれます。ありがとう。
また撮りにいきたいなぁ。

この撮影の2日前に、関東のカメラ仲間と初めてお会いすることができました。
職業も住む場所も年齢も違う人たちが
カメラや写真のことで熱く語り合える。
カメラがなければ出会うことが出来なかった人たち。
この貴重な出会いを大切にしたい。
すこぶる写欲があがった出来事でした。






【11月】


第2回 美胃組かめらぶ開催!!

ならまちに引き続き、2回目は京都の詩仙堂。
紅葉のきれいな時期に行ってきました。
土日ということもあってめっちゃ混んでいましたが、
混んでいたわりにたくさん撮れたように思います。
いっぱい歩かせてしまったけど、楽しかった!!
次の開催は桜の季節かな。(部員随時募集中です。来たれ!美胃組!)









【12月】


3年ぶりにバドミントンをしてきました。
足が筋肉痛で、2日ほどロボット状態(笑)
数年ぶりにあったOBたちと会うと、とたんに学生時代の気分に戻れるんよね。
体力的には学生時代には戻れなかったけど(笑)。
定期的にバドミントンしたいなぁ。










…とまぁ、一年あっという間でしたね。
2012年は「初めて」のことが多い1年でした。
ミノルタさんネタがほとんどでしたね。
2013年ももっともっと充実した1年になるといいな。
まずは現在通っている
ナナツモリ写真教室の卒業展が待っています。
心残りの無いように取り組みたいと思います。




今年一年、みなさまには大変お世話になりました。
2013年もどうぞよろしくお願いします。
それではみなさまよいお年を!!