ようちゃん@ちばらき

ちばらきは千葉県と茨城県の県境地域。利根川と地平線の向こうに見える筑波山が郷愁を誘う今日この頃。

スチーム料理

2013年09月11日 | えちごボーノ
いつも仕事の帰りが遅いので、ちゃちゃっと作れる料理を考えてます。
後輩達を飲みに誘ってもいいのですが、お互いにダイエットを気にしているので、
夜9時を過ぎる食事はあまり誘いにくい今日この頃です。

9月になって夜はだいぶ涼しくなりましたね。うろこ雲も夕方の空に見かけるように
なりました。
雨上がりのアスファルトで、思いがけずハートのマーク。スクープかな。
四葉のクローバーを探すよりも偶然な発見。いいことありそうです。
 
最近手料理に飢えていて、ちょっとした時間にパパッと作ることをしています。
この日は、餃子はスーパーで売っていたのですが、円盤焼に挑戦して焼いてみたり。
ビールにぴったりでした。
 
ある時は、生鮭が店頭に出て来たので、ちゃんちゃん焼きが食べたくなって、
シリコンスチーマーで挑戦です。
カット野菜がどこのスーパーでも売られてるので、キャベツの入ったやつを買って下さい。
タマネギを追加して、生鮭を載せて、自家製の味噌たれを鮭にぬりつけて...
 
6分くらい電子レンジで加熱すればできあがりです。鮭がほくほくして美味しかったですよ。
そして、シリコンスチーマーは茹でる代わりにもなります。
 
片側4分、ひっくり返して3分(時間は適当です。)電子レンジで加熱すれば、モロヘイヤも
しんなりしてきます。これをまな板に取り出して、包丁で細かく叩いてゆきます。
 
だんだんネバネバしてきますので、好みの味付けにしてできあがりです。
私は今回は、ポン酢をからめていただきました。
夏野菜が豊富だったので、今日は野菜だけの晩ご飯にしました。
 
ラタトゥイユは鍋で作りました。
別の日には、麻婆豆腐の素ときのこを混ぜて麻婆きのこ豆腐を
シリコンスチーマーで作りました。
お湯を沸かしたり、鍋を温めたりする手間が省けるので便利ですね。
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿