にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
新宿駅南口と高田馬場駅早稲田口を出たところ。
多くの人が行きかい、または屯している感じ。
師走になれば更に人混みが増すことでしょう。
最後は品川で食べたアオサラーメン!
嵐のニノが結婚発表・・・毎日のように、TVに話題があがっています。
ファンにとっては複雑な心境でしょうね。分かる気がします。
まぁ、亡くなっ . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
ここ高田馬場は、漫画家・手塚治虫さんにまつわる数々のものが目に入る街です。
JRの高田馬場駅早稲田口を出てすぐ、西武の高架下には数々の作品をモチーフにした壁画が。
ウランちゃんですね。
遥か昔、鉄腕アトムを欠かさず視聴していた時期がありました。
・・・あの頃は、TVも白黒だったのかなぁ。。
. . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
さぁ、今月もやって参りました。毎月11日は鉄写同好会!
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
武蔵小杉駅ホームから見た光景。
踊り子にNEX、脇を東海道新幹線が疾駆していきます。
残念!撮り損ないましたが、ドクターイエローも走り抜けていきました。
. . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
さぁ、今月もネオン電柱広告写真鑑賞会がやって参りました。
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
神田駅周辺、多くの看板が目に入る錯綜した路地という趣。
コンデジのエフェクト機能で、ごちゃごちゃ閑雅増したような気もします。
実はこの前日だか前週、ぽつぽつと灯りが点る頃合に撮ってきたので . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
昼前に近所のイオンモールへ。
ここのだだっ広い駐車場、建物群から一番遠い外れの部分、一面に電力会社の車両が停まっていました。
車両だけではなく、各種の機材やテント、それに簡易トイレなどヅラーッという感じで並んでいます(撮った位置が離れていたし、28ミリ広角のため分かり難いですが)。
横をすり抜ける際にちらっと見ただ . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
何年振りでしょうか・・・
先月31日に行われた浅草サンバカーニバルをちょっと覗いてきました。
ほんとうにちょっとだけですが。。
踊り子さんたちの鮮やかな衣装に目が惹かれますね。
パソコンの具合が悪い(一番大きな問題は、インターネットに繋がり難い。最近は殆ど繋がらない)。
ここ一週間、台風の後遺症でバタバタ・・・ . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
JRの秋葉原駅、確か電気街口だったか。。出てまもなくのところにある建設中の高層ビル。
外観はほぼ完成という感じ。屋上にクレーンがあるのでそれと分かりました。
竣工は10月の何日と聞いたか・・・主に商業施設か何かが入るビルと言っていたか・・・忘れました・笑
ここ、ボウズの現在の現場です。
たまたま、今回は都内が現場だ . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
盆休み明け、仕事始めの19日に所用で出かけたJR武蔵溝ノ口駅。
上りホームに設置されていたミスト。
この日もうだるような暑さ。ミストの水滴が心地良い感じ。
そういえば数年前、川崎駅東口を出た通路の一部分にもミストがありましたが、どういうわけか2~3シーズンでなくなりました。
理由は分かりませんが・・・
. . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
さぁ、今月もネオン電柱広告写真鑑賞会がやって参りました。
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
一日遅れのアップです。
台風が近づきつつある今日午前の空と雲。
夏雲が速い速度で流れていきます。
入り口はすでに台風に備えた養生が。。
消火器の赤と、白い雲、青い空のコントラストが鮮や . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
8月1日の今日は朝から保土ヶ谷区の天王町へ。
横浜駅から相鉄線の各駅停車に乗りすぐのところ。
ここ天王町へ降り立つのは初めて。駅は改築中。初めてなので以前の駅の姿は知りません。
・・・そういえば相鉄線に乗るのも随分久しぶり。。
学生のころ、海老名とか大和辺りで利用したことがあるかも。
卒業後も1、2度乗ったことが . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
さぁ、今月もネオン電柱広告写真鑑賞会がやって参りました。
詳しくは、てくっぺさんのブログ「高橋さんの写真記念館」を見てね!
バスターミナル近くの契約駐車場にある看板。
一枚目は、コンデジプログラムオートで±0。カメラ任せの出た目の絵。
二枚目は、実際の見た目に近づけるようマイナス補正して撮った絵。実際はこんなに . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
近くのショッピングセンター屋上駐車場。
・・・この日は昼と夕方、二度出かけていたのですね。
がらんとした屋上駐車場。しかし、地上や他の階の駐車場は結構車が入っています。
前の車も今の車も、納車して1~2ヶ月でドアパンチをくらいました。
違法駐車はしていません。契約駐車場か複数のショッピングセンターに停めたときにやら . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
東京みなと祭会場で目にした光景。
晴海ふ頭に接岸された護衛艦など。
海自の護衛艦は「照月(てるづき)」。
旧海軍の秋月型一等駆逐艦から数えて三代目の艦です。
Av 8.0 Tv 1/640 ISO 200
Av 4.0 Tv 1/640 ISO 20 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
晴海ふ頭、東京みなと祭で見た東京消防庁のヘリコプタです。
変体飛行をはじめ、低空での航過など複数の期待が参加していました。
ググったところ、フランス製のヘリが多いみたいです。
Av 16.0 Tv 1/100 ISO 200
Av 20.0 Tv 1/10 . . . 本文を読む
にほんブログ村<画像をクリックすると大きくなります>
↑クリックしてね
日曜日、晴海ふ頭で開催された東京みなと祭での光景。
東京消防庁の大型消防救助艇「おおえど」が、360度のその場回頭を披露していました。
とても珍しく思い、暫し見つめてしまいました。
「おおえど」は、従来の消防艇では行えなかった、7万トンクラスの航行不能となった大型船等を安全な水域まで曳航したり、、
船首の向きを変え . . . 本文を読む