goo blog サービス終了のお知らせ 

四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

祭囃子が聞こえてくる

2016-07-20 17:08:52 | 刈谷の町
夜、窓を開けていると太鼓の響きと笛の音が風にのって聞こえてくる。
もうすぐ刈谷の夏を彩る万燈祭り。

万燈蔵では祭りの準備。
万燈の製作も今が追込み中。
若衆たちは太鼓や笛の練習。

刈谷万燈保存会祭事委員を卒業してもう何年経つだろうか。
ここしばらく万燈蔵にも顔をだしていないな。
この時季になるとやっぱり気になる。

刈谷駅のコンコースには一昨年寺横町が作った万燈が展示してある。
そういえばこの万燈、少しだけ紙貼りのお手伝いをしたなぁ。
昨年は予定があって見にいけれなかったけど、今年は本楽には行けれそうだ。

祭囃子が聞こえてくると、見に行きたくなるな。
今から楽しみにしている。

祭囃子が聞こえてくるの画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

工事渋滞

2016-02-25 11:58:16 | 刈谷の町
年度末が近づいてくるとあちらこちらの道路で工事が行われる。
そのために渋滞が起こる。

毎年思う、この時期に集中して工事をやらなくてもいいのでは。
予算消化という話も聞く。

一応年間を通して工事計画は立ててはいると思うのだが・・・。
なぜか、年度末に集中しているような気がする。

渋滞で待っている間、いつも思う。
なんとかならないのかなぁ。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈谷駅南口トイレ

2016-01-15 19:28:48 | 刈谷の町
久々に刈谷駅南口のトイレを利用した。
いつの間にか改装されていた。
以前は向かって右が男性用、左が女性用であった。

慣れとは恐ろしいものである。
自然と右側に入ろうとした。
ところが改装後、右側が女性、左側が男性用に変わっていた。
思わず戸惑ってしまった。

トイレはきれいになっている。
利用した方はわかると思うが、安全面から考えると左側が奥の方になるから右側に女性用に変えたのはいいことだと思う。

でも頭の中は、右側が男性用と思い込んでいる。
もし、いや万が一、慣れで女性用に入ってしまった場合これは痴漢行為になってしまうのか。
それとも冤罪として許してもらえれるだろうか。
用をたしているとき、ふとそんなことを思った。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猿渡川

2016-01-01 23:07:36 | 刈谷の町
新年あけましておめでとうございます。
穏やかな天気で、新たなスタートの一日目となりましたね。
一年が穏やかでありますように・・・。

さて、今年は申年。
僕の住んでいる刈谷にも猿に関連するものはないかな?と考えて思いついたのが猿渡川。
刈谷豊田総合病院の南側を流れている川です。
豊田から知立、刈谷を通って衣浦湾に流れていきます。

名前の由来は僕は知りません。
本当に猿が渡っていたのかな?

豊田には猿投という地名もあります。
豊田には猿もいたのでしょうか。
知立には猿渡小学校もあります。

猿に関連するブログネタ。
これしか思い出せなかった・・・。

いつもくだらないブログだけど、今年もご愛読よろしくお願いします。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつのまにか・・・更地

2015-10-13 17:02:19 | 刈谷の町
久々に通った道。某交差点角が更地になっていた。
あれっ、ここなんだったかな?
あっそうだ、確かFマートだったな。
いつのまにか、閉店して建物は取り壊され更地になっていた。

この道、刈谷から高浜・碧南方面へ行く南北の主要道路。
コンビニもけっこうたくさんある。それだけ競争がきびしいのだろうか。

コンビニの場所としては悪くないと思うのだが・・・。
この更地、次はいったい何ができるのだろうか・・・。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする