goo blog サービス終了のお知らせ 

四代目桶屋金之助の世界

おろかなるひとり言
胸を張れるような自慢話などはありません。
照れくさい話や恥ずかしい話ばかりです。

プレミアム商品券

2015-05-30 08:57:41 | 刈谷の町
刈谷商工会議所と刈谷市商店街連盟の主催で「プレミアム商品券」の申し込みが6月1日から始まる。
1冊1万円で1000円券が12枚。つまり2000円分お得。

使用できる店舗をみるとよく買い物に行く店がほとんど載っている。
20%分のプレミアムが付くからこの際、買おうと思っている。
少しでも得になるから。

さて何冊買おうか、嫁さんと今から検討しよう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈谷大名行列と山車祭り

2015-05-03 21:16:36 | 刈谷の町
今日は、刈谷市内中心部に於いて「大名行列と山車祭り」が開催されました。
数年ぶりに大名行列のお手伝いをさせていただきました。

そこで思ったことは、参加者が減ったような気がするのです。
少年武者や少女腰元、市内の小学生が子供会を通じて参加者を募って多数の子どもたちが参加していたのですが今年はとても少ない。
どのように参加者を募ったかわからないのですが・・・。
自分が大名行列に携わったのは確か2000年から。この頃はもっと参加者が多かったように思える。

奴の方々も減っている。そして高齢化している。もっと若手がどんどんと参加して盛り上げて、そして継承していっていただきたいのだが・・・。
そんな気持ちはもっているのだがいざ、奴を頼まれると断ってしまう。
だから「奴はやらないけどお手伝いなら参加してもいい」になってしまう。

観客も減っているなと感じた。子どもの参加者を多く出せばそれを見に親が来る。多少は見学者も増えることだろう。

山車の方も参加者が減ったのでは? そんな風に思えた。

今年は市制65周年の記念事業にもなっている。
「もう少し盛り上がるのでは」と期待していた部分が大きかっただけに少しがっかりしたお祭りであった。

以前は毎年行われていたが、ここ最近は2年に1度。
このままでいくとこの先、何だか寂びれてたお祭りになってしまうような気がしてきました。

「だから、どうしたらいいんだ! おまえも考えろ!!」そんなことを言われたら僕自身、意見も無くどうしようもないんだけどね。

かめぞうブログ仲間の新海さんも山車のほうに参加していたけど、本音はどのように思ったのだろうか?ちょっと気になった。


コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の風に誘われて

2015-03-28 08:53:59 | 刈谷の町
春の風に誘われて・・・。
昨日の午後自宅から歩いて7~8分の亀城公園に行ってきました。
桜は咲き始め。暖かい陽気で花見の人も結構いました。

露店の匂いに誘われて・・・。
桜と露店は相性がいい。歩いているといい匂いが漂ってくる。
つい何か食べたくなってしまう。
フランクフルト400円、から揚げ(小)300円衝動買いして食べてしまった。

今日も天気がいいからたくさんの人で賑わうでしょう。
力丸さんのブログにも書かれていますが、
刈谷で花見はやはり、亀城公園が定番ですね

春の風に誘われての画像

春の風に誘われての画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈谷市銀座再開発解体工事vol.5

2015-03-21 09:30:04 | 刈谷の町
解体工事もほぼ終わり残骸などの撤去が進んでいる。
養生の幕も取り外され工事の内容がよくわかります。

2週間前はまだ建物があったのに・・・。
あっという間に取り壊され、がれきなどの残骸などを見ているとやはり寂しさはあります。

業者さんの話によると今月末にはなんとか整地して更地状態になる予定です。
銀座の街も変わりつつあります。
今、私にできること。それは、街を見守って一つの記録として写真など残していきたいと思っているのです。

刈谷市銀座再開発解体工事vol.5の画像

刈谷市銀座再開発解体工事vol.5の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

刈谷市銀座再開発解体工事vol.4

2015-03-18 09:06:07 | 刈谷の町
解体工事も順調に進んでいる。
4軒すべて解体された。今は、がれきが残っている状態。作業員ががれきを片付けている。
がれきが片付けば、あとは整地。
予定通り今月末には終わるかもしれない。

毎日、写真を撮りに行っています。
銀座の記録として、そして自身の記憶として写真を残していきたいと思っています。

刈谷市銀座再開発解体工事vol.4の画像

刈谷市銀座再開発解体工事vol.4の画像


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする