goo blog サービス終了のお知らせ 

監督のぼやき

日々のぼやきを。

久しぶりに

2007-05-14 | Weblog
岡国サーキットに行ってきました!久しぶりといっても、3月のレース以来なんですが。今回は岸兄さん・のびの手伝いで行ってきました。岸兄さんは、前回の練習からタイヤをBSからピレリに変更しタイヤテストをしながら、セッティング変更する予定でした。前回は中古タイヤでピレリタイヤの感触を探り、セッティングの方向性を探る、走行でした。その結果!セッティングの方向性はフロントのバネレート変更・オイル交換と中古タイヤからNEWタイヤへの変更するとの事でした。1枠目は中古タイヤでの走行は、タイヤ摩耗が激しくタイムUP出来ず、途中でビットインしてきた、岸兄さんから、NEWタイヤにウォーマーを巻いといてと言う事で、すぐに作業に入り工具も用意し、走行終了後に備えます。1枠目走行終了で帰って来るとすぐに交換作業に取り掛かります。タイヤ交換と同時にスフロケも交換しました。2枠目はNEWタイヤでの初走行で、タイムUPが期待できます。2枠目走行開始です!ウォーマーを巻く前に
タイヤの内圧を1,8キロに設定しウォーマーを巻きコースインして3周後にピットインして内圧を計ります。その時です、フロントを計る瞬間、ディスクに手が触れてしまい、瞬間にメカグローブに穴が空いてしまいました。正直!めっちゃ!熱かったです。その後の走行でわ、途中ビットインしてリアサスのプリを締めセッティング変更しタイムを計ると39秒台でのラップ重ねてました。BS時代のタイムに近いラップタイムです。結果も納得できる内容でした。もう少し、セッティングを詰めると38秒台に突入ですね。2枠目終了後に、本日のメイン・イベントのフロントのバネ・オイル交換の始まりです!インターバルも2時間もあるので、淡々と作業を行いましたがギリギリで作業終了し、エンジンをかけた瞬間、タコメーターが動かない(>_<)色々と配線を触っているうちにメーターが動き、3枠目も始まっていて、マシンをピットロードに出して、そのままコースイン!2枠目の終盤にラップショットが動かなくなり、3
枠目から、タイム・ボードを出しタイムを見ると、40秒台での走行でした。3枠目前に車の走行会があり、ドリフトやらで路面コンディションも悪く、タイムUPならずで走行終了となりました。今回は、作業内容が濃い一日でした。次回の練習に繋がる結果が出たんじゃないかなと思います。次回は、より!細かいセッティングを行い、タイムUPに期待ですね。一方、のびの方ですが!今回は、何もしてあげれなかったです。でも、そんな中!前回の練習で45秒台突入で今回は2秒ほど、UPし自己ベスト更新で43秒前半までタイムUPでした。次回の練習も期待が持てます。岸兄さん・のびは7/1日の地方戦に参戦予定です。この日は忙しくなりそうですね。でも、ライダーが頑張ってくれると手伝いにも力が入ります!良い結果が残せるように、ライダー&ヘルパー共に頑張っていきましょう!

岡国地方選手権第1 戦

2007-03-15 | Weblog
いよいよ!シーズン開幕です。今回はオープンクラスに参戦する、岸兄さんの手伝いで金曜日・晩11時に岡国に到着し、荷物を降ろして!お酒を飲みながら、金曜日の練習結果やセッティング内容を聞き、土曜日のセッティングメニューを考えてから、寝ました。土曜日は朝から、天気も良く!1枠目から、リアタイヤはnewでフロントは前日から使用したタイヤで、タイムは40秒~41秒前後での周回を重ねてました。前日にも、39秒後半が出てたんですが!それを、少し上回るタイムが出たりで予選・決勝に期待が持てました。2枠目は、車高を少し上げてのセッティングで走行開始をした所、最終コーナー立ち上がりが!少し辛そうに立ち上がってました。セッティングがあってなかったみたいです。その後、ビットにはGSX-R乗りが5人も居てました。一応、僕も乗ってると言うか持ってるだけかな。国際ライダー方々のセッティングの方向性やアドバイスを貰い!再度、予選に向けてのセッティングを考え、1枠目のセットで挑む
事に決定し、昼御飯を食べて!受付&車検を終らせて、整備をしなくちゃいけないのに、突然!睡魔が襲い、めったに!途中で寝ないんですが、岸兄さんに整備を任して寝かしてもらいました。その後、前後ホイルを外して予選に向けてのスタンバイ完了です。夕方から噂の雨がポッポッと降ってきました。片付けを終らせて、夕食&温泉に向かいました。夜はロッヂ泊で暖かい所でぐっすり寝る事が出来ました。日曜日は、ノビ・カワベマンが手伝いにきてくれました!日曜日は朝から、スペアーホイルに中古レイン、メインホイルにドライタイヤを装着しウオーマーをセットし、 いつもの様にダブルスタンバイで予選時間を待ちます。ST600の知り合いのチームGTMMさんのピットに向かう途中にコース状況を確認したり、予選を終えたライダーに詳しいコース状況を教えてもらい、隣の南海部品広島店のライダーにも聞くと、この状況ならドライと言う事で、2人共同じ答えが返ってきました。その事を岸兄さんに報告し、20分前にドライタイヤで行くとの事で即
、装着しギリギリまでピットでウオーマーを掛けて予選開始を待つことになりました。予選開始です!コースインした周にハイサイド&コースアウトをしてしまいましたが、転倒もなく予選結果は9位でした。タイヤはフロント・新型の002PRO、リアはハードで路面温度も上がらず、難しいコンディションでした。決勝は、スタートも良く序盤に5位まで浮上し、ここからと思ったんですが、フロントタイヤの選択が失敗だったみたいです。新型タイヤは予選から初めてのタイヤでした。セッティングが合っていなかったみたいで、前日の練習走行とフィーリングが違い苦しい周回を重ねてたみたいで、決勝結果は5位となりました。今回の手伝いで分かった事は、テストをしていないタイヤを選択するのはNGですね。あと、コンパウンド選択は路面温度を把握し路面温度との相談ですね。去年の夏から色々とレース終了後に反省点が出てきたてり、悔しい結果が続いてますが、こうやって!色々と問題点や反省点が見付かり次に繋がるレースになってますが、これから
!練習でタイヤテストや細かいセッティングしたり、色々なサスセットを試したりして練習していきましょうね!次こそ!満足いく結果が残せるように頑張りましょう。ライダーも大変な事も知ってますし、力になれる様にこれからも、色々んな面で勉強する事がありますが、これからも共に力を合わして頑張っていきましょうね。3日間、お疲れ様でした

もう一度

2007-01-09 | Weblog
今日、仕事帰りに近所のローソン辺りでやってしまいました。上り坂を全開で上り、停止線4m手前でフロントブレーキを握った瞬間、ハンドルが左に切れこんで!気が付いたら、転んでました。いつもの様にブレーキを握ったつもりだたのですが…恥ずかしい!近スポでも転んでないのに!以前にバイクで転倒した記憶を思い出すと、岡国のモスSでの大転倒以来ですね。怪我の方は、左膝打撲かな?原因は、握りごけか?白線で滑ったか?まあ~原因はどうであれ!皆さん、気付けてバイクに乗りましょう!

転倒

2007-01-09 | Weblog
今日、仕事帰りに近所のローソン辺りでやってしまいました(>_<)上り坂を全開で上り、停止線4m手前でフロントブレーキを握った瞬間、ハンドルが左に切れこんで!気が付いたら、転んでました。いつもの様にブレーキを握ったつもりだたのですが…恥ずかしい(^-^;近スポでも転んでないのに!以前にバイクで転倒した記憶を思い出すと、岡国のモスSでの大転倒以来ですね。怪我の方は、左膝打撲かな(^-^;原因は、握りごけか?白線で滑ったか?まあ~原因はどうであれ!皆さん、気付けてバイクに乗りましょう!

転倒

2007-01-09 | Weblog
今日、仕事帰りに近所のローソン辺りでやってしまいました(>_<)上り坂を全開で上り、停止線4m手前でフロントブレーキを握った瞬間、ハンドルが左に切れこんで!気が付いたら、転んでました。いつもの様にブレーキを握ったつもりだたのですが…恥ずかしい(^-^;近スポでも転んでないのに!以前にバイクで転倒した記憶を思い出すと、岡国のモスSでの大転倒以来ですね。怪我の方は、左膝打撲かな(^-^;原因は、握りごけか?白線で滑ったか?まあ~原因はどうであれ!皆さん、気付けてバイクに乗りましょう!

近スポ

2007-01-04 | Weblog
今日はくまさんRTミニバイク練習会で近スポ行ってきました!いつも、手伝いの側ですが!今回は約3年振りのツナギ姿です。もちろん!サーキットを走るのも3年振りです!久しぶりにツナギを着たのですが、最近!食べ過ぎでお腹が出てきて(^-^;ツナギを着るとかなり!苦しかったです。エイプを貸してもらい、久しぶりのサーキット走行でした。いつも!くまさんRTの若手に色々と言うてるので、恥ずかしくない走りをしないと自分にプレッシャーをかけ 周回を重ねる事に昔の感覚が戻り、何とか一回目の走行が終了。2回目からペースを上げて周回したのですが、タイムが分からなかったですが、自分なりに満足する走行でした。3回目の走行は、のび君の友達に追い付く事ができ、NSはタイムが表示されるので自分のタイムが大体分かるので、テンションが上がりイケイケで走ってました(^ー^)始めは、後ろに付いて走りタイムを見ていると51秒前後で周回が出来てる事を確認し、その後前に出て周回を重ね、
後ろに居てるのを確認してタイムを確認すると、51秒前半での周回でNSとの差を考えると50秒後半ぐらい出てると思い、さらに!テンションを上げて行こうと思ったのですが、体が動かずビットインで、走行終了です。一緒に行ったメンバーから「一番楽しんでるな」と言われましたが、自分もそう思いました(^ー^)ライダーを引退し、今はヘルパーとして頑張ってますが、久しぶりにライダーとして楽しい一日なりました!エイプを貸してもらった、ピロ君ありがとう(^^)v年末年始は、くまさん忘年会・東京でのカウントダウン・ミニバイクでのサーキット走行で非常に楽しい正月休みとなりました。

元旦

2007-01-02 | Weblog
明治神宮から帰ってきてから、朝5時に寝て9時に起き!六本木ヒルズを見に行ったのですが、イマイチでしたね。ヒルズの中に入ってコーヒー飲んだだけで、一体!何をしに行ったのか分からないですが(^-^;その後は、数年前に池袋ウエスト・ゲートパークという、ドラマを撮影していた、池袋西口公園に行ってきました。池袋に行った理由も、この為だけでした。その後は、寅さんの撮影現場になった!葛飾・柴又に行ったりで、ほとんど!テレビで良く見る光景ばかりの観光でした。睡眠時間が少ないので、2日間が凄く!長く感じました。行き・帰りも一人で運転して約1100キロの走行でした。長距離運転は、岡山に行ってるので慣れてるので、睡魔との闘いだけでした。色々と楽しい2日間でした!

明けまして

2007-01-01 | Weblog
おめでとうございます!!06年も無事に終える事ができました。今年のカウントダウンは、東京で迎える事になり!31日の午前1時ぐらいに大阪を出発し、途中で仮眠を取りながら無事に10時頃、東京に到着しました。車で、国会議事堂・浅草・東京タワー・お台場を観光し、車をお台場に置き、少し仮眠してから、夜の渋谷・新宿を散歩して、カウントダウンはアルタ前で迎えました。イベントも何も無く、寒いカウントダウンでした!物足りなくて、そのあと!明治神宮に初詣に行ったのですが、凄い人でした。明日は、六本木・池袋・原宿や色々と観光して、ETC割引きを使う為に2日の明け方に大阪に帰る予定です。

岡国地方選手権最終戦

2006-12-11 | Weblog
今年最後のくまさんRTのレース活動が終了しました。今回は岸兄さんの手伝いで、金曜の晩に岡国入りでした。土曜日は雨で、セッティングが出来ず予選・決勝に不安が残る一日でした。結局!レインタイヤを装着し走行したのですが、日曜日が晴れと言うことで、何もデーターが取れなかったのがいたかったですね。途中、雨が止みドライタイヤに交換したのですが走行20分前ぐらいに、雨が降り始め!慌ててレインタイヤに交換。30分の間に2回のタイヤ交換でした。昼から、受付&車検を終えて晩御飯まで休憩でした。晩にハマムー・まいちゃんのび・ジャニーが到着!8人で鍋を食べて美味しい&楽しい晩御飯でした。日曜日は、路面が中々乾かずでタイヤ選択に悩ませれました。予選まで、コースの状態を確認したり、隣のピットの人が予選を終えて帰ってきたので、コース状況を詳しく聞いたりして、予選ギリギリまで悩み結局レインタイヤで予選を挑む事になりました。予選が始まり、タイムも徐々に上がり51秒前半が出たと思ったら、アナウン
スで#37・2コーナーでコースアウトと流れ、またもや!ボードを投げ出してダッシュで現場付近に駆け付けた所、マシンを押して帰って来るのが見えてきたので岸兄さんと交代してマシンをピットまで押して行きました。コースアウトの詳しい話しを聞くと接触してフロントブレーキレバーが折れてしまったと言う事でした。。スペアーが無く、知り合いの豊boyさんからレバーを譲ってもらい、決勝に何とか挑む事出来ました。予選結果は11位。決勝前にリアサスの車高を1ミリ上げ、セッティング変更して決勝に挑む事になりました。予選11番手からのスタートでしたが、最終コーナーの立ち上がりを見ていると向きが変わらず開けてイケない状況で、タイムも上がらず厳しい状態でした。結局12位で完走となりました。決勝終了後、岸兄さんと話ししたらセッティングを外してしまったと言う事で悔しい結果となりましたが、前日の練習が雨で何もデータが取れなかったのが一番痛かったですね。でも、転倒も無く無事完走してくれたので良かった
です!今回はタイヤ交換のラッシュで前より時間も短縮できたので、いつも、ゆっくり交換してるので急遽!交換の時に役に立つでしょう。来年も良い結果が残せるように、今年以上に練習やレースでのサポートを頑張って行きたいと思ってるのでライダーの皆さん頑張っていきましょうね!来年のくまさんRTはモトルネ・ストカフェがないので、選手権での参戦と思われます !今回、参加されたライダー・ヘルパーの皆さん寒い中ご苦労様でした。今月末に忘年会があるので、色々と話ししたり・今年のレースを振り返って皆で盛り上がりましょう!