監督のぼやき

日々のぼやきを。

全日本ロードレースin 岡山国際

2007-10-01 | Weblog
初めは、日曜日に観戦しに行く予定だったんですが、いつも岸兄さんがお世話になっている、ウッドストックさんの手伝いで土曜日から行って来ました。レースで手伝いをしていく内にいつか!全日本選手権の手伝いに行ってみたいと思っていて、その思いが叶いました。土曜日の朝から、岡国入りし!いきなり!久保さんから岸兄さんの方に連絡が入り、リアサスを外してオーリンズまで持って行って欲しいとの事で、作業に入りました。リアサスを外すのはいつも!岸兄さんの手伝いでやったりしてるので岸兄さんとの息の合った作業で最初の作業が終了です。今回はウッドストックさんから、JSB1000・喜久川選手・ST600・光元選手がエントリーされて、主に喜久川選手の手伝いを行なってました。ほとんど!各セッション事にリアサスを外していました。予選中に車高を調整したり、久保さんの作業の手際良さにビックリ!しました。やっぱ!全日本やなと思いました。ピット作業はマルマエサプライレーシングの本田選手のピットで行なってました。今回は本田選手はマルマ
エサプライウッドストックからエントリーされてて、本田選手の手伝いも少しさせてもらたりして、本当に来て良かったなと思いました。昼からピットウォークを岸兄さんとしてて色々と見て歩いてると、本田選手のピット前を通ると、ピットに久保さんが居てて、いきなり!リアサス外してと言われ、!本田選手の車両のリアサスを外してる間にピットウォーク終了となり色々と楽しく手伝いが出来ました。決勝は朝から雨が降り、コースはウェットでST600の決勝前から日が射す程に天候が変わりコースも乾いてきてる状況で光元選手はドライタイヤで決勝に挑み、決勝は12位でフィニッシュでポイント獲得です。光元選手も凄く喜んでました。おめでとうございます(^.^)喜久川選手ですが序盤にコースアウトして順位も後方に下がってしまい、追い上げて来た所で1コーナーでチーム38の野崎選手が転倒していてコース上に部品が散乱していて避けきれずに喜久川選手も転倒してしまい、残念な結果になりました。初め何処で転倒しているか分からず、探してい
たら、1コーナーに青いバイクが見えたので走って向いました。喜久川選手も怪我もなく無事で良かったです。それから、1コーナーの脇で観戦してると2位を走行していた柳川選手が転倒してしまいチャンピオン争いに響く転倒でした。僕の廻りに喜久川選手・柳川選手・野崎選手が居てました。すると喜久川選手と柳川選手が話ししてる横に僕は居て、普段には味わえない現場でした。決勝も終わり、車両をレッカーに載せてピットに帰りました。今回は初全日本選手権の手伝い・レッカに乗ったり・普段、観戦出来ない場所から観戦したり、貴重な体験が出来て良かったです。これからも、チャンスがあれば行ってみたいと思ってます。やっぱり!一番行きたいのが8耐ですね。観戦だけも良いのですが、普段から地方戦や色々と手伝いしていると、観戦だけじや物足りないです!手伝いながら観戦出来るのが一番楽しいです。今後、チャンスがあれば!是非行きたいと思ってます。今週末も南海部品広島店の村〇君の手伝いで鈴鹿エリア選手権に行ってきます。21
日の全日本選手権も見に行くのですが、光元選手・本田選手も参戦するので頑張って欲しいですね。久保さんも本田選手の手伝いで行くとの事でピットに顔を出しに行くつもりにしているのですが、もし!手伝ってと言われたら、もちろん!頑張ります。今回は本当に貴重な体験が出来て良かったです。