監督のぼやき

日々のぼやきを。

岡山練習手伝い

2008-04-20 | Weblog
先週は鈴鹿に行き、昨日は岡山練習走行の手伝いでした。今回はNEW!ノビエースで0時過ぎに出発です。久しぶりに加古川バイパスまで下道でのんびりと行き4時前に到着しすぐに爆睡でした。起きたのも6時前に起きてピット確保して走行準備に取り掛かりました。岸兄さんのタイヤエアーチェックとサイドスタンドなど外しウォーマーを巻きあと!ノビ君の作業を手伝い走行時間を待ちます。時々小雨も降りましたが、コースコンディションはドライでの走行となりました。岸兄さんは今回、リアサスのバネレートを変更してきたのでリアサスの動きを確認しながら走行でした、途中!フロントブレーキ に問題が出てしまい、ピットインです。フロントブレーキレバー調整し少し休憩するとの事で前後タイヤウォーマー巻き岸兄さんの指示を待ちます。その後ノビ君もピットインです。ノビ号はフロントサスのバネレートを変更したきたので、フロントのプリを変更しピットアウトです。岸兄さんも出るとの事でウォーマーを外しコースインです。ピット作業は開
幕戦から、タイヤウォーマー『タイヤを冷やさない為』ステップスタンド『何時でも車高調整出来る状態』でピットでライダーを待ってます。タイムも39秒後半までタイムUPしたのですが、コースコンディションが悪くアクセルを開けると滑り中々攻めきれない状態での走行でした。ノビ君も思う通りに走れづに走行終了です。岸本兄弟は2本目に向けてセッティング変更しタイムUPを狙います。ノビ君ですが、フロントサスに問題が出ていて!色々と話してフロントプリを絞めて様子を見る事にしました。ノビ君が寝てる間に更にプリを絞めてどうなるか?と思いライダーに何も言わず気づかないだろうと思ってましたが、車両にまたがつた瞬間にあれ?って気付かれてしまい、とりあえず!走ってみたら、違うと思ったらピットインしたらと言いコースインです。数周走ってピットイン、問題が出てた症状も少し改善されたとのコメントで更にプリを絞めてコースイン!が…直ぐにピットイン。プリロードを一番最初に戻して再びコースイン!タイムは散々でしたが、色
々とセッティングを変更したらどうなるのか?が分かってきたんじゃないかなと思います。岸兄さんもタイムUPできなく、フロントタイヤが荒れ思い通りに攻めきれないとの事で走行終了です。今回は、兄弟共に思う通りにいかなかったみたいです。岸兄さん・ノビ君!レースまでに少し時間があるので次回に色々と頑張って下さい。帰りは、ノビエースでDVDを見なが帰宅で映画の主役の名前を忘れてしまい誰やった?など、色々と盛り上がり楽しかったです。今回は行き帰り共に、運転をノビ君にしてもらい横で寝かしてもいました。先週の鈴鹿・仕事での疲れが溜まり身体が疲れていたんでしょうね。ノビ君運転ご苦労様でした!来月の練習も参加するので岸兄さん・ノビ君、色々と問題点が出た練習でしたが次回は思う通りに走れる様に頑張っていきましょうね!岸兄さん・ノビ君お疲れ様でした!

鈴鹿チャレンジカップ第1 戦

2008-04-15 | Weblog
今回は南海部品広島店村〇君の手伝いで土曜日から鈴鹿に出勤でした。今回も若手のじ〇ん君と一緒でした。今回からタイヤメーカーをピレリ→BSにスイッチしていました。公式練習は金曜日で練習結果を聞くと自己ベストまではいかず、まずまずの結果だったみたいです。土曜日は午前中に車検に持って行くと既に長い列が並んでいました。横と前にはGTMMさんで顔見知りの人達ばかりでした。で…『あれ?なんで』みたいな感じでした。次にピレリの上〇さんと遭遇しまたもや!あれ?なんでみたいな感じで忙しい人やな~と思われてるんでしょうね。車検も何も問題なく、午後の予選に向けて準備です。予選は30分と長く、ライダーとガソリンの量を相談します。タイヤもNEWタイヤで30分走れるガソリンを入れるより、軽い状態&タイヤの一番良いところを使ってタイムアタックした方が良いと思い前半は6リッターほど入れたらどうかな?って言うとライダーもOK!との事で予選の準備をしました。予選開始です!サインボードもピットイ
ンするラップも出し、ピットイン前の周回でクリアーラップがとれ予選4番手まで浮上しその後、ピットインして5リッター補給しコースインしタイムも中々上がらなく、最後ラップでセクター1まで全体のトップタイムをだし、もしかしたらと思いましたが結局!予選5番手と頑張ってくれました。予選終了後にBSの人がピットまで来てくれて、色々とタイヤに関する事を聞いたり教えてもらったりで勉強になりました。決勝も日曜日でそれなりに段取りし、風呂→晩ご飯に行き土曜日も無事に終わり早めに車に行き寝る事にしました。日曜日は昼過ぎから決勝と午前中はゆっくり出来ました。雨が心配でしたが、天気も崩れる事なくドライで決勝に挑めました。予選も5番手からで決勝に期待が持てました。が…オプニングラップのシケインで前の車両がハイサイドになりかけ、接触を避けようとフロントブレーキを握った瞬間、予想もしてなかった転倒となり残念結果になりました。5周目の200Rで転倒と放送がされ直ぐに赤旗中断となり、レッ
カーで戻って来るやろうと思いコントロールタワー付近まで行くと既に戻って来てました!自力で戻って来たとの事で、オフィシャルに再スタートできるか聞くとイケると言われピットまで走って戻り修復作業している所に先ほど聞いたオフィシャルが現れグリッド表に名前が記載されてないとの事でその時点でリタイヤとなり非常に残念結果になりました。あとから、何故!出走できなかったか詳しい内容をピットまで来てくれ説明してくれました。それを聞いて納得しました。で…転倒した時にクランクケースをカバーする部品を落下させてしまって部品を取りに行くとまだ、戻って来てないと言われ、色々とオフィシャルに言うた所、部品を発送してくれると言うてくれたのでピットに戻り片付けしている最中にピットまでオフィシャルが部品を持って来てくれました。本当に助かりました。今回の結果は残念でしたけどこれからもセッティングなど、色々とトライして次回の鈴鹿は万全な体制で頑張って欲しいですね。今週末も岸兄さん&ノビ君の手伝い岡山に出勤です。来月も他チー
ムの手伝いで岡山に出勤です。自分のチームの手伝いや知り合いのチームの手伝いなど色々と忙しいですがレースは楽しいです。今年一年もあっ!と言う間に過ぎるんでしょうね。 最後に村〇君・じ〇ん君お疲れ様でした!