監督のぼやき

日々のぼやきを。

岡国練習走行

2006-11-26 | Weblog
昨日は来月にオープンクラスに参戦される岸兄さん・今年最後の走行になった、ジャニー君・のび君の3人が走行でした。今回の手伝いは岸兄さんメインで、いつもの様に走行準備を行い、走行時間前に今日のセッティングの方向性や色々とライダーと話した所で、一本目の走行開始です!タイムは中々上がらず、途中ピットインでリアサス・プリを絞めて様子を見たのですが、タイヤの消耗が影響してか、タイムUPならずで走行終了。ライダーから『タイヤ交換するわ』との事で次の走行までに、F・Rタイヤ交換!Fは1時間走行のタイヤでRはNEWタイヤにライダーと一緒に交換しました。2本目のセッティングは、最初に戻しての走行です。1周目からペースをあげて、42秒~43秒の安定したタイムで周回ができてました。途中ピットインでリアサス・プリを絞めたのですが、その後も42秒前半で周回で安定したラップタイムで周回が出来ていたので、良かったです。走行後にライダーと来月に向けてのセットを話
し合った所、リアサスのバネレートの変更が必要との事で、休憩してから作業開始です。作業内容はリアサスを帰りに預けに行くとの事で、ライダー共にノーマルサスに変更をしました。次回の走行までに間に合うと良いのですね。練習の日に、タイヤ交換したり、リアサス交換したりで、レースウィークの様な感じで、ライダーのやる気がすごく!伝わります。来月のオープンクラスに色々と速いライダーがエントリーしてるみたいですが、今年!くまさんRTの締め括りレースになりますが、頑張っていきましょね!来月も色々とヘルパー頑張りますんで(^^)vのび君は、タイムも相変わらずで来年に向けて、色々と考えてるみたいなんで、来年に期待ですね。ジャニー君は、就職が決まり来年から岡国に来るのが難しく、今回が走り納めとなりました。タイム更新を狙ってたみたいですが、残念でしたね。来年は新天地での戦いになると思いますが、離れててもくまさんRTの一員です。レースに参戦するときは、必ず応援・ヘルパーに行くので頑張って下さいね。今回は好きな
ライダーに会えたりで良い思い出が残りましたね!今年最後の走行お疲れ様でした!岸兄さん・のび君・ジャニー君、お疲れ様でした!

今日も…

2006-11-12 | Weblog
秋ルネに続き、2週連続で岡国に行ってきました。今日は、アトミックのタジー君の手伝いでした。タジー君が高校生の時!昔にお世話になった、K-S枚方で出会い、それ以来の付き合いです。予選の方ですが、いつもの様に車両をスタ前チェックに持っていき、予選開始時間まで色々と知り合いと話したり、タイヤメーカーの人と話したりしてました。その時に、『レースがある度顔見るな~』って言われ、完全に顔を覚えられてます。自分にとって、レースの手伝いで岡国に行くのが楽しいんです(^-^)行けば、色んな人と話しできたり、知り合いの人達と話しできるし暇する事なく手伝いが出来るから楽しいです。予選での手伝いとして、ライダーから、ボードの出し方を聞き!予選残り時間を出して欲しいとの事で、時計を見ながらサインボードを出しました。ライダーからしたら、残り時間が分かれば!自分の思う時間にタイムアタックが出来るので、心にゆとりが持てますね。結果は予選15位からになりました。今回は、昼からカートの耐久があったんで、予選は
8時スタート!決勝10時スタートと早いスケジュールとなってました。決勝は10周で、スタート直後の2コーナで3台が絡む転倒があり、1周目は10位で4周目まで10位・11位争いをしてる所に雨がパラつきだし、6周目に入った辺りで雨もキツくなり、またも!1コーナで転倒があり!赤旗中断となり2ヒート制のレースとなりまさた。。そこから!ヘルパーの仕事が忙しくなります。まず!レインタイヤにウォーマーを巻き、ドライタイヤを外しそれにもウォーマーを巻き、オフィシャルからのスタート時刻の放送を待ち、待機です。この時に、7月の岸兄さんのレースを思い出し、コース状況を確認にし空を見上げると、雨も止み!日差しが照りつく程の天候となり、ライダーからドライタイヤで!と声がかかり、一緒に手伝いに行った、くまさんRT・のび君とアトミック・忍者馬鹿さんや序盤に悔しい結果になってしてしまったアトミック・岡嶋君・マーキュリー・祐次郎さんの援護もあり早めに装着が出来
ました。ありがとうございました(^-^)スタート時間の放送がありライダーを送り出しグリッドにつくと、隣の車両はグリッドでレイン→ドライに交換してましたが、少し時間が掛ってしまい、またもや!スタートが遅れ、ライダー・車両もピットに戻り!ウォーマー装着でほんの少しピット待機となりました。1ヒートに11位で終わったんで、2ヒート目は11位の位置からスタートとなりました。やっと!周回5周でのレース再開となり、ボードを出しにいき順位を数えると8位で通過、3周目に10位に後退してしまい!結局、決勝10位となり!嬉しい初ポイント獲得となりました!おめでとう!(^-^)1・2ヒート共にトップを走行したもりぞ~君が優勝!!事実上、タブルウィンですね。おめでとう!(^-^)あと!惜しくも5位となってしまった、GTMM・松本さん、お疲れ様でした。。ライダーにとって集中力を何度も入れ直す、レースとなりましたが!転倒・悔いが残ったライダーの皆さん、結果に満足
したライダーの皆さんお疲れ様でした。今回は久々にバタバタした手伝いになりました!色々とありましたが楽しい一日でした\(^-^)/帰りは渋滞にハマり睡魔が襲ってきたので、途中でのび君と交替です!助かりました(^-^)また!頼むかも?来月もくまさんRT今年最後のレースが岡国であるので、今年最後を良い型で終われるようにライダー共に頑張ってきます。

秋ルネ・ウルトラNK 編

2006-11-06 | Weblog
前回の夏ルネでアトミックさんの手伝いに行ったんですが、今回もヘルパーの手が足らずで、手伝いにいきました。で…今回は、#31さんの専属となりました。手伝いは、予選からです。ライダーとスタ前チェックに持って行く時間を聞いた所、ライダーから前の方でコースインしたいとの事で、自分のチーム所の予選が終了次第すぐに持って行き、前の方に置く事できました。予選も少し遅れてて、ライダーもギリギリで到着で、ちょっとしたら!コースインとなり、すぐに車両を押していきエンジンをかけて、ある程度暖めライダーに託して!後ろを振り向くと#26さんがまだ、到着してなくて!慌てて車両を押してピットロード手前まで持っていき、エンジンを暖めてる所にライダー到着で予選開始です。#31さんは3周ほど周回しピットイン!タイムも43秒前半でみごとセカンドグリッドGETです。決勝が楽しみになりました(^-^)予選が終了しても、#26さんが帰ってこず、もしかしてらと思い探しに行ってたら、レッカーに乗っていまし
た。気が付くと、僕もレッカーに乗ってました。ライダーに聞くと、公式練習から!電気系のトラブルがあったって聞いたんで、チェッカーを受けてから!エンジンが止まってしまったそうです。決勝に不安が残るなって感じました。決勝ですが、ウォームアップ走行開始で次々とグリッドに到着してる所に#26さんが緊急のピットインです!またも、予選終了後の症状が出たよで、数分でピットアウト、既に決勝もスタートしてました。#31にボードを出しに行って順位を確認してるのですが、姿が見えず!まさか!って思い、探しに行こうと思った所に#31さんの姿かを確認できました。順位も総合で最下位となり、何かあったんかなって思いましたが、諦めずに必死に頑張ってる姿が良かったです(^-^)最後まで諦めずに頑張った結果はクラス5位となりました。原因はヘアピン進入で頑張り過ぎてそのまま、真っ直ぐにいってしまい、コースアウトしてたとの事でした。#45さんもクラス4位という結果になりました。決勝開始直後にトラブルを抱
えてしまった#26さんはコースインして、しばらくするとエンジンが止まってしまったそうで、非常に悔いが残る残念な結果になってしまいました。レースは何が起こるか分かりません!楽しいレース・悔いが残るレースがありますけど、手伝いにいって思うのが!何が起こっても最後まで諦めずに頑張ってる姿を見てると、手伝いをしてる側も頑張れます。結果はどうであれ、転倒・怪我が無いのが一番です。来年のスケジュールも未定だと思いますが、これからも!来年に向けて練習頑張って下さいね。来年も手伝いが足らない時は言うて下さいね。#31さん・#45さん#26さん、2日間お疲れ様でした。

秋ルネ・TT ・F3クラス編

2006-11-06 | Weblog
最後と言われている、モトルネが終わってしまいました。僕がGPZ1100で参戦してから!10年間、ライダー・ヘルパーで参加してました!何か無くなると淋しくなりますね。モトルネで出会った人達も沢山居てます!思い出もあります。楽しいモトルネでした!で…今回は、ハマムーさんのヘルパーで土曜日から岡国入りでした。公式練習からですが、練習の課題はライン取りの見直しで、岸兄さん・僕からも色々とアドバイスをしました。で…走行開始直後に色々とコーナーに行きハマムーさんの走りを観察しにいきましたが、イン側に寄って行くのが早いなって感じました!ライダーも分かっているようなんで、この課題は練習あるのみですね!結局、公式練習は自己ベストの1秒落ちで終了となりました。ハマムーさんは納得がいかない結果で落ち込み、危うく!ハイエースで引きこもりになるんじゃないかと思いました。その他に来月に選手権・最終戦に参戦される、岸兄さんも練習走行をしてました。前回から、仕様変更をしたのでセッティングを試しながらの走行でし
た。仕様変更により、フィーリングも前回よりも良く44~43秒ぐらいのラップタイムでの周回でした。あと!体調が万全じゃなかったんで体調が良かったら、まだイケるとのコメントでした。今回はハマムーさんメインの手伝いだったので、あまり手伝いができなかったんで、次回のレースはいつもの様にやっていきたいと思います。あと、ジャニー君も練習走行で金曜の晩から岡国入りでした。一本目は、フロント周りに違和感を感じ!一周目にピットインで、フロント周りをチェックしてコースインし、前回から!またもや!!自己ベスト更新です。おめでとう(^-^)2本目はリアサスのプリをしめて、セッティング変更してタイムアップを狙うのですが、セッティングを外してしまい、ベスト更新も次回に持ち越しとなりました。ジャニー君は日曜に用事がある為、土曜日の晩に退散しました。ハマムーさん・岸兄さん・ジャニー君の走行も終了しその後は、受付・車検をして晩御飯!鍋の登場です。秋ルネは鍋に限りますね!体も温もり、皆で食べて一番!楽しい時間です
ね(^_^)いょいょ!予選です。朝から霧が出ており、予選も予定より遅れる事になりました。一応、オフィシャルに何分遅れで進むのか確認をとりスタ前チェックはライダーが走りやすいように車両を早めに並べに行きました。前の方でのコースインで!自分の目標となるライダーに付いて行き、タイムを計ってると前回の夏ルネで出した自己ベストを上回るタイムが出て、タイムを計ってる時は楽しかったですね。ライダーが頑張ってくれて、ヘルパーも早めに並べに行って正解でした!ハマムーさん自己ベスト更新!!おめでとう(^-^)これで、予選22番手からのスタートとなりました。決勝が楽しみになりました。決勝では、少しスタートミスをしてしまい、少し順位を下げてしまい、巻き返しといきたい所でしたが、1~3周目まで中々タイムが上がらず、ズルズルと順位を下げてしまい、後半になるにつれて、タイムが上がるのですが、決勝7周と短く順位が上がる事なく、無事に26位完走となりました。スプリントレースはスタートしてからの1
~3周目が大事で!そこでタイムが出ないと前との差が開くばかりで、順位を上げるのがしんどくなります。でも、諦めず!頑張ってくれたので良かったです。ハマムーさんのこれからの課題は色んなラインで走れて・自分が思った時にタイム出す・遅い車両をパスする練習ですね!僕もライダーで走ってた頃も色々と自分なりに頑張って練習してました!難しいと思いますが、これからの練習でトライして身に付けて下さいね!ライダーが頑張ってくれるとヘルパーも頑張る事が出来ます。来年のスケジュールが未定ですが、来年に向けて練習頑張って下さいね。その時は、色々とサポートしていくのでお互いに頑張っていきましょう!(^^)v今回は、ピット取りから、3日間お疲れ様でした。ヘルパーで来られた皆さんお疲れ様でした。次回は岸兄さんです!去年から悔しいレース結果で、次回こそ!納得がいくレースをしてもらいたいですね。公式練習から色々と頑張っていきましょうね。