監督のぼやき

日々のぼやきを。

ストカフェRd,2

2006-10-02 | Weblog
今回は、のび太君の手伝いで2日間、OKサーキット入りでした。行きは、山陽道で竜野西まで走り、6時前に到着。長い一日の始まりです!今回は、レース前にリアサス・スプリング変更と言う事で、走行一本目から!前後サスセッティングしながらの走行ですが、中々タイムが出ない状態でした。2本目は49秒~51秒ぐらいで全くタイムが出ない状態が続きました。タイヤが終わってるのか?ライダー自身の問題なのか?セッティングが合ってないのか?2本目終了後に10分ぐらい、ライダーと話して!3本目は、日曜日が雨と言う事で!タイヤを前後NEWタイヤに交換し、リアのプリロード・伸び側を少し変えて様子を見る事にしました。2本目終了後の、のび太君は!今までに見た事が無い落ち込みようでした。気持ちを入れ直し、3本目の走行が始まりました。セッティング変更が良かったのか、フロントプリを1つ抜いたのが良かったのか、47秒前後での走行が出来ました。ライダーも半分納得で公式練習が終
了!その後は車両整備等を行い!あとは夕食・風呂で22時頃に戻り落ち着いた所に、岸兄さんが到着です。岸兄さんに、公式練習の内容を話して!セッティングの方向性を3人で話し合い、予選のセッティングを決めた所で、日本GPを見て、色々と話しをして、1時30分過ぎに就寝です。日曜日には3人がヘルパー・応援に来てくれました。天気は予想通りの雨になりました。朝一番から、レインタイヤを買いに行き!レイン様にサスセッティングを行い!予選の始まりです。久々のレインと言う事で、徐々にタイムを上げ予選6番手の結果となりました。今回は、ライダーからサインボードの出し方の要望を受け、前後のタイム差を出して欲しいとの事で、ライダーのやる気を感じました。決勝は2周目からタイムを上げてきて5番手まで順位をあげ、3周目から、3位争いをしながら残り2周で一台が転倒で4番手に浮上し最終ラップまで3位争いが続いて、色々と仕掛けたりしてたみたいですが、肝心な所で引い
てしまい!結局!4位でフィニシュとなりました。ライダーは悔いが残るレースになったみたいですが、公式練習の状況を考えたら、WETレースが当たりだったのか、良く頑張ったんじゃないかなって思います。DRYレースであれば、どうなってたんかなって思うと…。今回のレースで色々と大事な事が分かったんじゃないかなって思ってます。次に期待しましょう!今回はOPEN2で知ってる方が優勝してました。OPEN1では、いつも!レースの時や練習で、写真を撮って頂いてる、xenoさんも無事完走されてました!いつも!写真ありがとうございます。ストカフェRd,2に参加された皆さん、くまさんRT・ライダーのび太君!ヘルパーの皆さん雨の中、ご苦労様でした。今後のくまさんRTのレース参戦は次の秋ルネ・ハマー!岡国地方選手権最終戦に岸兄さんが参戦されます。残り2レースになりました。ライダーの皆さんが、頑張って走る姿を見ていると、ヘルパーとしての仕事も頑張れます。皆さん、怪我の無いようにこれからも!
頑張って下さいね。