goo blog サービス終了のお知らせ 

監督のぼやき

日々のぼやきを。

オープンクラス最終戦

2009-12-15 | Weblog
今シーズン最後のレースが終わりました。岸兄さんはフロントホークを変更し金曜日から、セッティングを出す為に岡山入りしてたのですが雨で走行が出来ず、土曜日も路面が乾く事もなく、1枠目はフロントホークの感触を確かめる為にレインタイヤに変更し走行しました。次の走行枠に期待するのですが雨が降ったり止んだりで路面状況が悪くなるばかりで、結局!残りの練習走行2枠はキャンセルとなり昼からはのんびりと過ごし、受付&車検を済ませて晩御飯はこの時期にぴったりの鍋です!今回は兄弟チームのHKFレーシングがミニ耐久にエントリーしていて、大勢の人数で食べる鍋はいいもんですね。その後は何時もの温泉に行き、先週は鈴鹿に行ってたので2週連続のレース&温泉です!日曜日には平野さん夫婦・澤野さんも手伝いに来てくれたので助かります!予選は4番手と2列目からスタートとなり、決勝に期待したいのですがセッティングを詰めきれてない状況で何処まで頑張れるかと言う何とも言えない状況でした。スタート後
は3番手争いをしている間にトップ走る岩脇選手が逃げるように序盤からタイムを出して後続を引き離して岸兄さんが2位に浮上した時は5秒以上離されていました。残り3ラップにサインボードにUPUPと表示し岸兄さんにタイムアップするようにサインを出すとそのラップで全てのセクタータイムが全体のベストタイムを出すと、少しずつタイムが縮まるのですが、結局!追い付けなく2位となりランキング2位でシーズンを終える事になりました。本当に悔しいレースになりました!公式練習でドライで走れていれば、難とかなっていたかもしれないですが、これもレースです。今シーズンはチャンピオン目指して頑張って全てのレースで上位に入賞しポイントを獲得したのですが、あと一歩の所でチャンピオンを逃してしまいましたけど、岸兄さんがレースで勝つ事にごたわる気持ちが凄く伝わりました!来年は活動休止となりますが、再来年は優勝は勿論!シリーズチャンピオン目指して頑張って欲しいですね!今シーズンは岸兄さんを含め村上選手
・田島選手の手伝いで年間11戦の手伝いで行っていました。練習走行の手伝いをあわせると数えきれないぐらい行ってます!でも、好きで行ってるのでしょうがないですね。今シーズン、手伝いをするライダーが怪我も無く無事にシーズンを終える事が出来てなによりです。来シーズンも良い結果を残せるように頑張って欲しいですね!2009年シーズン本当にお疲れ様でした!

鈴鹿NGK杯

2009-12-07 | Weblog
土曜日から鈴鹿にじゅん君と行って来ました。天気も雨で10時前後に到着し、車検に間に合わず車検場に行くと車検もほとんど終わってました。予選は3時前からとのんびりと過ごして予選開始となり、サインボードを出しにプラットホームに行き、コースインしてホームストレートに帰ってきてタイム計測開始となり、ビジョンを見ると、デグナーコーナーで村上選手の転倒後の映像が映ってました。今まで手伝いで行ってるんですが、JSBクラスになってからレインコンディションで走るのが初めてだと思います。他クラスも転倒車両が多くコースコンディションが悪い状況でした。車両もほとんど損傷が無く外装廻りを外し洗車だけで復活しました。嘆願書で決勝に出れる事になりその後は決勝に向けてタイヤをスリックに変更し決勝に期待です。日曜日は10時ぐらいにピットに行き、決勝も3時からで日曜日ものんびり過ごすし決勝の準備をしてグリッドに行き村上選手に声を掛けてグリッドを離れピットでスタートをモニターで見て、良くも悪くもないスター
トで4台ほど抜き、一周目から追い上げるレース展開になると予測してましたが、シケインで転倒と放送が流れビジョンにも映像が映り、予測もしてない予選・決勝共に転倒となり残念な結果になってしまいました。予選の時は白井君に引き取りに行ってもらったのですが、僕もぶらっとレッカーが戻って来る場所に行っていて、レッカーが帰って来ると村上選手が車両にまたがり白井君の姿が無かったので、あれ?と思った瞬間に違うレッカーに隣のピットのチームの車両にまたがっていました。決勝の時は白井君がピットの片付けをするとの事で僕がレッカーに乗って行ったのですが、転倒場所がシケインだったのでレッカーで鈴鹿フルコースを乗る事になり、車両を見るとそれなりに損傷してました。シケインには村上選手の姿が無く、メディカルに運ばれたのかと思いましたが、僕がレッカーに乗りに行ったのと入れ違いで帰って来てたと聞き安心しました。怪我も軽傷で良かったです。今回は非常に残念な結果となりましたが、来年に期待したいですね。村上選手・白井君、今シーズ
ンお疲れ様でした。週末は岸兄選手の最終戦です!今年最後のレースです。あと1戦頑張って行きたいと思います。

鈴鹿

2009-11-30 | Weblog
昨日は村上選手が鈴鹿フルコースの練習走行に行くとの事で手伝いに行って来ました。先週の岡山で慣らし走行に来ていた時に、鈴鹿に行く予定と聞いていたので、行くなら声かけてくれたら手伝うよと言っていたのですが土曜日に連絡があり予定も無く行く事になり、日曜日の朝にわざわざ!家の近くまで迎えに来てくれて、一緒に鈴鹿まで行きました。鈴鹿に着いて、車両&荷物を下ろして一息ついてる所に、西脇選手がピット前に来て、『今日は誰の手伝い』って言われてしまい、他の知り合いにも何時も言われる一言です!西脇選手と一緒のピットになり、走行の準備をして8時過ぎに1枠目の走行開始です。村上選手はJSBで鈴鹿東コース・西コースは走っているのですがフルコースは初めてで、タイムが気になるのですが、2分23秒台と最初の走行なので2枠目に期待です。2枠目は、最初程度の良いタイヤで最初から行く予定だったのですが、タイヤのライフを考えて途中で交換する事に決めて、ピットインするのを待ちます。タイムも20
秒台まで詰まり良い感じにタイムも上がって来てます。残り20分ぐらいで入って来ると思い残り15分でピットイン!急いで交換作業を行い、残り10分でコースインする事ができ3周のアタックをしたのですが、交換前と交換後とタイムも微妙にしか変わらずで、最後の走行枠で頑張ってもらいたいと思いました。3枠目は、最初からアタックするのですが、台数が多い中クリアーラップを取る為にピットロードを通過し、再度タイムアタックするのですが、タイムも20秒まで詰まり、最後のラップで19秒前半まで、ラップタイムが詰まりました。初フルコースで2時間の走行で19秒前半まで詰める事が出来たので、今週末の公式練習で更なるタイムアップをして今年最後のレースは納得するレースをして欲しいですね。今年もあっと言う間に最終戦です!今週末も村上選手の手伝いで鈴鹿に来週は岸兄選手の岡山最終戦で今年は終わりです。僕も昨日の鈴鹿を含むと3週連続となりますが、頑張って手伝いに行ってきます。

10/11日オープン2 ヒートレース

2009-10-15 | Weblog
今回は岸兄さん1人のエントリーでした。じゅん君と土曜日入りで公式練習からの手伝いでした。練習走行は3枠の1.5時間で、サスセッティングを詰めて予選・決勝に繋げたいのですが、中々良いセットが見つからずタイムは38秒後半までしか入りませんでした。受付&車検を済ませて、予選に向けてタイヤ交換しにタイヤサービスに行くと、肝心なタイヤですがフロント2本は確保出来たのですが、リヤタイヤが無くどうする事も出来ませんでした。色々と大阪のショップに電話して在庫の確認したのですが、やっぱり何処も在庫が無く結局!前後、違うメーカーで走る事になりました。予選は7番手と4番手とやや後方からのスタートとなります。ポールは普段JSB1000に参戦している、GTMM西脇選手です。一周のアタックであっさり!35秒突入で2ヒート共にポールです。オープンクラスも年を重ねるごとにレベルが上がっていますね。決勝は2ヒート共にスタートも良く、序盤から4位走行ですが、トップグ
ループのラップタイムが早く、中々追い付く事が難しく2ヒート共に4位でチェッカーでしたが、無事に完走してくれ良かったです。ランキング争いは少し差が開きましたが、最終戦まで諦めずに頑張って欲しいですね!ST600は予選でたじ~選手が3番手と絶好の位置からスタートで、決勝に期待ができます。決勝では、たじ~選手がトップで1コーナーに進入で、前半はトップを走行していたのですが、中盤になると後方からチャンピオン争いする角倉選手が3位に浮上し、たじ~選手は4位走行と両選手共に表彰台に上がって欲しかったですが、順位もそのままでチェッカーで角倉選手がシリーズチャンピオンとなりました。おめでとうございます!来年のST600クラスも楽しみです!今回は村上選手が日曜日に手伝い来てくれました!色々とタイヤ交換や最後の片付けまで手伝ってもらえました。本当に助かりました!村上選手ありがとうございました。39くまさんRTからも応援に来てくれたり、HKFのメンバーも来てくれたり
で本当に助かります!ライダーも応援してくれると頑張って良い結果を出してくれますし、ヘルパーも人数が多いと色々と負担を軽くなるので、本当に助かります!HKFから地方戦やモトレボに参戦するライダーが出て来るとなれば、協力したいですね。今回、参加された皆さん!お疲れ様でした。

シルバーウィーク

2009-09-25 | Weblog
9月の大型連休は広島に遊びに行ってきました。観光じゃなく、ウッドストックさん・南海部品広島店さん・光元選手のガレージ414さんに結果的に挨拶廻りとなりました。岸兄さんが大阪で用事がある為、新幹線で大阪に来て帰る時は一緒に車で20日の晩に広島に帰りました。泊まる所は岸兄さんの家でお世話になりました。21日は昼前に光元選手のお店にお邪魔して色々とお話しができました!その後ウッドストックさんの所に行くのですが、ショップが宮島付近にあると言う事で道は大渋滞で抜け道を使って到着!ショップ前につけ麺屋があるので昼御飯を食べてからウッドストックさんに入り、久しぶりに久保さんと会い、色々と話しを聞いたり話す事が出来ました。途中、村上選手もお店に来て全日本・岡山に向けてのセッティング等の方向性を聞いたりしていました。夕方にお店を出て、晩御飯を食べにホルモン屋に行きました!久しぶりにホルモンを食べましたが、美味しかったです!家に帰ってからは菜々美とWiiで遊び楽しい時間でした。22日は昼前
に出掛けて、ホームセンターやスポーツ用品店などに行き、昼御飯はお好み焼きを食べて家に帰ると、またもや!菜々美とWiiで遊び、菜々美も楽しそうに遊んでいました。夕方からはいつも!村上選手がお世話になっている、南海部品広島店さんに行き、喜久川さんとも会う事出来て、その後、5人で焼肉屋に行き色々とお話して夜遅くまで楽しい時間でした。喜久川さん!ご馳走様でした。23日の朝、6時過ぎに広島を離れ大阪に向けて帰りました。渋滞も、少しだけで早くに大阪に帰る事が出来ました。いつも、岡山や鈴鹿でしか会う事が出来ないので、広島で会うと何か違いますね。白井君と会う事が出来なかったのが残念でした。連絡先も知らずで連絡出来なくてごめんね~。でも、明後日には岸兄さん一家・村上選手・光元選手・白井君とは、全日本・岡山で会うのでいつもの雰囲気で1週間振りの再会です。岸兄さん、3日間!色々とご馳走になり本当にありがとうございました。次回、広島に行く事があれば、観光しに行きましょうね。今回は挨拶
廻りでしたけど、これも僕にとって観光と同じで楽しい時間でした。あっ!と言う間にシルバーウィークも終わり充実した連休でした。今後の予定は明後日は全日本・岡山の手伝い&観戦で翌週末は岸兄さん・じゅん君が練習に行くなら岡山で次の週末は岸兄さんのオープン2ヒートレースがあるので岡山です。週末になる度、岡山入りですね。今年もレース三昧ですが、手伝いをするライダーの皆さんレースも残りわずかですが怪我&悔いの無いシーンズを送って下さいね。

岡山・第5 戦

2009-09-15 | Weblog
今年、9戦目のレースに土曜日から行って来ました。今回は、岸兄選手・たじ~選手(日曜日)の手伝いでした。ノビ選手はHKFの皆が手伝いに来てくれました。土曜日は朝から雨で走行もキャンセルで1日ピットの中でボーっとしてました。途中、車で寝たりと久しぶりにゆっくりとした1日でした。昼から受付・車検を済ませて岸兄選手のリヤサスのバネ交換して晩御飯はBBQして1日が終わりました。日曜日は朝6時過ぎにピットに行き、予選の準備をしてスタ前チェックに持って行き、いつもながら最前列確保で予選時間まで普通ならゆっくり出来るのですが、今回、たじ~選手がST600・ウエストエリアST600とWエントリーと人手が足らないと言う事で予選はオープンクラスの前で、じゅん君とハマーに任せて、僕はGTMMのTシャツに着替えたじ~選手のサインボードを出し、予選11位となりました。予選が終わるとチームシャツに着替え直ぐにオープンクラスの待機場所まで行きエンジンを暖気し、
岸兄さんを送り出し、いつもの定位置に付きサインボードを出し、モニターで順位を確認しながらラップタイムを見てましたが、タイムが上がらず予選5位となり、ぶっつけセッティングが合わずコース状況の確認しながらで精一杯攻めきれなかったと言う事でした。予選終了後にウッドストック・久保さんに電話相談してから決勝セッティングを決めると言う事で、間にGP125の予選があったので少し休憩が出来ました。チームシャツを脱ぎ、たじ~選手のウエストエリアの予選となり、サインボードを出し、ST600と同じで予選11位で予選が終わりました。あとは決勝時間までゆっくり出来ましたが、あっと言う間にST600・決勝の時間になりました。スタート直後に多重クラッシュで2周目に入った所で赤旗中断で少し遅れて再スタートで序盤からタイムを上げて順位もラップを重ねるごとに上がってきて、最終ラップは4位でホームストレート通過し、見事!4位でチェッカーとなりました。ノビ選手も予選22位からのスタートで徐々に順
位を上げ、14位でチェッカーです。ノビ選手は3月の開幕戦でトラブルもあり、悔いが残るレースだったので今回のレースで結果が出たので良かったです。オープンクラスの岸兄選手ですが、スタートも良く、レース中盤には4位走行で徐々にペースを上げ3位争いになり、難とか表彰台に乗って欲しいと思い、レース終盤トップが転倒し3位に浮上し、表彰台は確保できましたが、最終ラップで2位の岩脇選手を抜き、ホームストレートに帰って来ました!最後の最後まで諦めない気持ちが感じ取れました。8月の練習走行は体調不良でキャンセルになり、レースウィークに入り金曜日の走行は1時間とセッティングが決まらない状況で土曜日は雨で走行はキャンセルと全くデーターが取れない状況にも関わらず、ぶっつけセッティングで頑張ってくれました。ポイントランキングも確実にポイントを取って、トップと1ポイント差で2位とチャンピオン争いが出来る位置に居てるんで来月も2ヒートレースで、残り3戦あるので
チャンピオン目指して頑張って欲しいですね。ウエスト・ST600のたじ~選手は国際ライダーとの戦いで、中盤からペースを上げての走行でしたが、決勝中に自己ベスト更新し、調子も絶好調で難とか11位でチェッカーとなりました。トップは南海部品・光元選手、2位との差を広げトップ独走で優勝です!全日本・岡山も頑張って欲しいですね。JSBクラスの村上選手ですが、今回はピットも離れていて、僕も岸兄選手・たじ~選手の掛け持ちの手伝いで、時間も無く手伝いが出来ませんでした。南海部品広島店も人手が足らない状況でいつも!一緒に手伝いもしている、白井君も光元選手・村上選手の掛け持ちで大変忙しそうでした。お互い掛け持ちの手伝いで、少しでも力になれたらと思い声を掛けると、決勝のスタート前チェックに持って行って欲しいと頼まれたのですが、その時はウエストの手伝いで手が空かない状況で急遽!じゅん君にお願いして決勝スタート前チェックは完了し、その後もグリッドまで応援しに行きました。決勝中にコースアウトし、転倒しま
したがライダー・マシンー共に問題も無くレースに復帰できて良かったです。来週末は光元選手・村上選手は全日本・岡山に出場します!日曜日から応援に行こうと思います。今回のレースは本当に忙しいレースでした!でも、良いレースが見れました。土曜日から手伝いに来てくれたHKFの皆さん・日曜日から来てくれた39くまさんの皆さんありがとうございました&お疲れ様でした。チームGTMMの皆さんお疲れ様でした!

鈴鹿チャレンジカップ

2009-08-10 | Weblog
土日で鈴鹿に行ってきました。手伝いをするチームは南海部品広島店・村上選手とチームGTMM・たじ~選手の手伝いでした。土曜日は村上選手の手伝いでしたが、今回のレースで初めてJSBで鈴鹿・東コースの走行でしたが金曜日から練習走行し、タイムも54秒中盤まで詰めていました。土曜日も同じく、前後NEWタイヤでの練習走行でしたが1枠目で前日の自己ベストを更新し2枠目に期待です。2枠目は走行時間も40分と長く更なるタイム更新を期待しましたが微妙に更新しましたが残り10分ぐらいで電気系のトラブルでストップしその後、原因を調べるとメインヒューズが切れていました。配線を調べると一部配線が裸になっていて、その部分でショートしヒューズが切れてしまったようで、原因が早期に解り良かったです。ヒューズを買いに行き、ヒューズ交換と配線一部手直しして復活しました。あとは、予選に向けて整備&タイヤ交換し、晩御飯を亀八食堂に行き、ホテルで爆睡しました。日曜日は、ノビ君・じゅん君・ぷー
たんが手伝いに来てくれました。若手3人はたじ~選手の手伝い&カメラマンをしてくれました。僕も村上選手とたじ~選手の掛け持ちの手伝いでした。村上選手の手伝いの時はウッドストックTシャツでたじ~選手の時は前回、GTMMのTシャツを頂いたのでちゃんとTシャツも着替えて手伝いをしてました。たじ~選手の予選は朝方、雨が降り路面もウェットとなり、予選は20番手で村上選手は昼過ぎの予選で路面も乾いてスリックで予選に挑みましたが結果、自己ベスト更新し予選5番手となり決勝にも期待が持てました。たじ~選手の決勝は、後方からのスタートでしたが、中盤から終盤に掛けて追い上げ15位でフィニッシュでした。村上選手ですが、スタートし1コーナー進入で順位を9番手まで落としてしまい、ラップを重ねる毎に7番手まで浮上し、ラップタイムも53秒後半までベスト更新し、ピットにモニターを見に行くと、モニターに転倒した村上選手が映ってました。その後、レッカーに乗って村上選手
の所に行き、転倒した原因を聞くとリヤのスプロケが壊れ、転倒したとの事でした。ライダーも怪我が無く無事で安心しました。結果は転倒リタイアとなりましたが、初めてJSBでの東コースでタイムも53秒後半まで詰める事が出来たのでNGK杯に期待と言う事で次回の鈴鹿で今回の悔しさをバネに頑張ってもらいたいですね。村上選手の次戦は岡山ですが、今回のクラッシュでどうなるか分からないですが、出れるなら、また一緒に頑張りたいですね。村上選手・南海部品広島店のスタッフの皆さんたじ~選手・チームGTMMのスタッフの皆さんお疲れ様でした。

今年も…

2009-07-31 | Weblog
8耐も終わり、シーズンの前半が終わりました。毎年、3月の岡山・開幕戦からのスタートですが、今年は2月からのシーズンスタートです。今シーズンは2月の鈴鹿・開幕戦からスタートでした。最初のレースは去年、ST600クラス・ウエストチャレンジカップチャンピオン村上選手が今年からJSBにクラス変更となり、開幕戦前から2週連続で鈴鹿に練習走行をすると言う事で2週連続で手伝いに行き開幕戦を合わすと3週間連続、鈴鹿に通う事になりました。3月は岡山・開幕戦の岸兄選手・ノビ選手の手伝いで、5月はたじ~選手の岡山耐久と鈴鹿の手伝いに行き、6月はたじ~選手・鈴鹿100Kmと村上選手・岡山チャレンジカップの手伝いに行き、7月は鈴鹿4耐の手伝いに行き、前半戦で7戦と去年以上のペースでレースの手伝いとなりました。その他は岡山・練習走行の手伝いに行っています。先週の鈴鹿4耐の手伝いに行きましたが結果、エンジントラブルにより序盤でリタイアとなりました。
この時にチームGTMMのTシャツを頂きました。カワサキ・マーキュリー社長・たじ~選手、ありがとうございます。今後もたじ~選手がレースに出る時は手伝いに行くので今後も宜しくお願いします。来週も村上選手・たじ~選手の手伝いで鈴鹿に行きます。これで今年8戦目突入です、今後も岡山・鈴鹿のレースがあるので今年は?戦の手伝いになるのやら。39KUMASANを始め、南海部品広島店・チームGTMMと3チームの掛け持ちの手伝いをしていますが、チームスタッフの皆さんと楽しく出来ているので本当に楽しいレース活動が出来ています!来週も頑張って行くんで今後も宜しくお願いします(^ー^)
写真は去年の9月の鈴鹿・全日本ロードレースの写真です。

岡山練習

2009-07-13 | Weblog
昨日は天気が不安定でどうなるかと思いましたが、雨も降る事無くドライで走る事が出来ました。今回参加のライダーは岸兄さん・ノビ君・じゅん君・村上君の4人で一緒のピットに入り、久しぶりの多い台数と手伝いも忙しくなると思いましたが、HKFの皆さんが手伝いに来てくれたので助かりました。ノビ君・じゅん君はHKFのメンバーに任せて、僕は岸兄さん・村上君の手伝いに専念しました。岸兄さんは前回からタイヤメーカー変更でセッティングを詰めるのですが、2枠終了後にトラブルが発生し、色々とチェックしたのですが、原因が特定出来ず症状が出たり出なかったりで、3枠目の時間を過ぎてから、コースインし、アタックするのですが、タイヤも相当厳しい状況になりタイムも詰めきれない状況で3枠目も終了し、岸兄さんに聞くとトラブルの症状が走行中も出てるとの事で厳しい状況の中での走行だったみたいです。3枠終了後に村上君のタイヤ交換し、次の走行の準備をして昼御飯を食べて最後の走行に入る前に、岸兄さんは車高調整
をして途中、ピットインして再度、車高調整をして欲しいとの要望で最後の枠は忙しい予感がします。残り10分前ぐらいにピットインして久しぶりの車高調整でしたが、残り時間の事も考えて作業しましたが何とか2周ぐらい出来たので違いが比べる事が出来て良かったです。岸兄さんがピットアウトしたと思ったら入れ替わりで村上君がピットイン、ガス欠の症状が出てると言う事で残りのガソリンを給油しピットアウトで瞬間的にバタバタしてしまいましたが、ちょうど、ピット前に村上君の知り合いの人が来てくれて、助けてもらえて本当に助かりました。ノビ君・じゅん君ですが、ノビ君は2枠目にピットインしリヤのプリを絞めて欲しいとの事でマイナスドライバーとハンマーで絞めてコースインしたのですが、走行後にコメントを聞くと今度は違う症状が出たと言う事で3枠目はセッティングを現状のままでタイヤを前後NEWタイヤ投入すると言う事で最後の枠に期待です。ラップタイムを聞くと41秒で周回していると聞いて、ノビ君のやる気が伝わ
りました。ベストタイム更新となり、良かったです。じゅん君は今回からP-LAPを購入し早速、装着し走行し1枠目の2周目にまたもや!やってしまいました。P-LAPに気を取られて1コーナーでコースアウトです。予想通りの展開でした。その後3枠目にベスト更新です。走行前にノビ君が使用していた中古タイヤに履き替え48秒台突入です!走る毎に速くなっています。まだ4~5回ぐらいの走行で、初走行から5秒短縮と成長が早いですね!今後の成長にも期待が出来ますね。今回は若手コンビがベスト更新と岸兄さん・村上君はタイム的にまだまだですが、レースまでに調整をして頑張ってもらいたいですね。次回のレースは村上君のチャレンジカップin鈴鹿です。9月は今回、参加したライダーのレースがあるので忙しいレースウィークになりそうですね!今回、参加したライダーの皆さん、HKFの皆さん暑い中ご苦労様でした。

ウエスト・チャレンジカップ第2 戦

2009-06-21 | Weblog
今回は久しぶりに日曜日入りとなりました。路面はウェットで雨もあがっていて、少しずつ乾いていく状況でドライ・レインの選択を予選開始ギリギリまで待ち、結局レインを選択し予選に挑みました。予選が始まり3周目に入った所でペースUPし各セクター毎に全体のベストタイムを出しトップに浮上し、更に4周目もアタックしまたもやベストタイムを出し、初ポールポジション獲得です!村上選手がピットに帰って来て、ポールと報告すると、凄く喜んでいました!決勝も予選の勢いで表彰台を狙って欲しいと思いました。決勝は路面コンディションはドライとなり、決勝はどうなるかな?と思いましたが、ドライでのタイムがトップグループとの差が大きく5位に後退し36秒~37秒辺りで周回していました。終盤には6位に後退してしまいましたが、5位のライダーが最終ラップでトラブルが起き5位でチェッカーとなりました。今回は予選でポール獲得・5位入賞とポイントも獲得出来たので良かったです。次戦は8月の鈴
鹿東です!岡山も鈴鹿もですが今後も更なるレベルUPを期待しています!村上選手、これからも自身の目標に向かって頑張って下さい!村上選手・しらい君・じゅん君、お疲れ様でした。