Wind Letter

移りゆく季節の花の姿を
私の思いを
言葉でつづりお届けします。
そっとあなたの心に添えてください。

秋が揺れはじめて

2024-09-28 16:45:56 | 詩作品

                                                       高安ミツ子


     

 

     夏の終わりの夕顔は

     探す秋風に首をゆすって

     ひたむきに咲きだしました

     宵闇に開花した純白の夕顔は

     天に昇っていくようにも見え

     天から降りてきたようにも思えます

 

     ほのかな香りは

     二人で歩いた半世紀を絡め

     過ぎてきたいくつもの曲がり角や

     くぐりぬけた思い出を連れてきて

     二人に振りかけていくのです

 

     青葉のように若やいでいたあのころ

     はたまた暗い道すがら二人で木漏れ日の向こうへと

     ひたすら歩んだあの時間は

     この美しさに出会うための歩みだったのだろうか

 

     ゆらゆらと一夜で散ってしまう夕顔のように

     いつかは消えていく命だけれど

     今宵の夕顔は生命の終わりをせき止めて

     私の心を酔わせています

 

     揺れ始めた秋の風は

     人生の道すがらを涼やかに示しています

     すだく虫の音に

     やがて来る二人の終わりを背後に感じながらも

     遠い一筋の道のりを互いに黙って飲み込んでゆきました

 

     ふと夕顔と今日の名月を

     宵闇のサーカスブランコに乗せて

     大きく 大きくゆらしてみたくなりました

     過去からの風を集めて 今日の思いを込めて揺すります

     ゆらーん  ゆららーん  ゆらららーん

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北陸の街

2024-01-11 15:39:52 | 詩作品
2024年1月11日(木)
明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

 元旦から石川県に起きた大地震には驚かされました。
石川県の地形のなせる被害状況を知るたびに胸が痛くなります。
早い復興と被災者の皆様の日常が戻られることを
そして、心の安寧を願うばかりです。これからの寒さをどう乗り切ればよいか案じられます。

輪島の朝市の街が延焼してしまった悲しい知らせを映像で見ました。
天災の被害による人間の悲しみを言葉で拭うことはできないかもしれませんが
輪島の旅を楽しませていただいた御礼に、その時書いた詩作品を掲載したいと思います。
                                                                                                     

                                          高安ミツ子
 
 
   
 
 

 時の嵐に壊されることなく

 その歳月を共に語れる喜びを

 二組の夫婦は

 老いる思いを後ろに回し

 旅の風に愛おしさを結びながら

 粉雪が舞う北陸の街に下りました


 雪に包まれた

 町も山も海も静かに生きています

 打ち寄せる荒波と共に

 重ねた塗り物の伝統は澄んだ声で

 私の心に美しいかんざしをつけてくれます

 輪島の冬は時計が止まっています


 ゆきずりの私には見えないけれど

 この町が流したいくつもの涙が作る優しさなのか

 雪の静けさは赤い椿を連想させ

 私に生きるめがねをかけてくれます


 弟夫婦の肩にも

 雪は降りかかり

 過ぎてきた時間だけ

 鬢(びん)が白くなっています

 弟の後姿には疲れがみえます


 雪女に操られているように

 降り続ける雪 雪 雪

 忘れていた母の声が落ちてきます

 凍えている弟の心に

 母よあなたの温かい息をふきかけてほしいのです


 ブリの丼を食べる今日の旅は

 海鳴りが遠くに聞こえます

 輪島の雪は正月を降り続いています
 



                 

コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「さよならこむぎ」

2023-12-30 15:23:09 | 詩作品

                          高安ミツ子


  

 

ダリアが咲き 冬コスモスが咲きだした

十一月八日こむぎは旅立ちました

十九歳と十か月でした

こむぎは生後一か月で捨てられ

拾い主の次男が我が家につれてきたのです

 

タオルを持ってきて引っ張りっこ

投げたボールを拾ってくわえ

家の中を走り回りいつも遊んでほしい

かわいい子犬でした

私たちはこむぎに振り回されながらも

愛おしさが積もっていきました

 

自分の居場所を家中に作り

マッサージチェアーに

仏壇の前の布団に

応接間の椅子の上に

とろり とろりと居眠りしながら

得意な鼻と耳で

我が家の歴史を味わっているようでした

 

しかし 眠っていても

来客がインターホンを押す前に

すばやく吠えるのです

家を守るのは僕だからと言わんばかりです

 

人の言葉がわかるようになり

私がこむぎを抱いて

庭の花を見せながら話しかけると

分かっているよと目を何回もしばたかせるのです

こむぎに頬ずりすると

ゴロゴロと喉を鳴らし喜ぶのです

 

「はっけい ようい」お父さんと相撲を取ると

お腹を出してすぐに降参です

散歩をしても他の犬とは親しくなれず

心開くのは家人ばかりでした

 

庭で写真を撮るとお父さんは

「こむぎは哲学的な顔をしていると」褒めまくります

体調が悪く私が休んでいると

二階まで上ってきて

「また寝ているか」とおでこをぺろりと舐めて

階段を下りてゆきます

 

けれど 夕方流れる街のメロデイには

犬のルーツへの郷愁なのか

悲しげに遠吠えするのです

何かこむぎと人の境界線を見る思いでした

 

それでもその境界線を越えて

寄り添ってくれるこむぎの優しさは

老いていく不安感や

日常の生への寂しさも

穏やかなぬくもりでくるくると包んでくれるのです

 

私たちが癒された分こむぎは老いていきました

好きな散歩もできなくなり

吠えることもなく寝たきりになりました

話しかけるとうれしそうにこちらを気遣ってくれるのです

医者は「もうやりようがありません。覚悟してください」と

それでも今年の猛暑を乗り越えました

 

急に秋が来て辛そうなこむぎの姿に

二人とも言葉がありませんでした

愛おしさを幾重にも重ねて二人で寄り添いました

けれど

床ずれの異臭はこむぎの死の近さを悲しくも知らせていました

二人とも十九年の時の重さを飲み込んで

小枝が震えるようなかすかなこむぎの命に

「よくがんばったね」と囁くことしかできませんでした

 

細いストローでも水が飲めなくなり

静かに息をひきとりました

二人を見つめてくれた眼を静かに閉じて 

自家製の棺に入れました

別れの辛さをぬぐうように

こむぎと眺めた庭の花をいっぱい棺にいれて

思い出の写真を添えました

そしてありがとうと頭をなでて

別れの言葉をつげました

 

こむぎとの物語のページは閉じられました

こむぎは白い骨になりました

二十歳になるはずだった十二月に

庭のつつじの傍らに埋葬しました

春になるとこむぎの命が刷り込まれた

鮮やかに咲くつつじを眺めることとなりましょう

 

冬の空は高く青空が広がっています

見送った二人の時間は

こむぎの気配を感じたまま 

寂しい色合いが増して今年の終わりを知らせています

「さよなら こむぎ」

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桐の花

2023-08-07 13:24:26 | 詩作品

                          高安ミツ子


       

 

 

   「この木でお前のお嫁入りの箪笥を作るんだよ」と

   父が植えた桐の木を見あげた頃

   父は優しく大きく見え

   桐の木は不安なく青空に伸びていきました

 

   首飾りを作るために

   いくつもの桐の花を拾いました

   勾玉や貝殻を身につけていた女性の意識が

   幼い少女の首飾りにもとまったのでしょうか

   紫色の桐の花はなぜか大人の雰囲気がして

   子供の色ではないように思えたのです

 

   いくつもの季節が桐の木をゆすると

   日常を踏みはずした父の惑いが

   私の記憶から桐の花を消してゆきました

 

   またいくつもの季節の風が吹き

   いまや残照を歩く私の日常には

   雨宿りした風景は遠のくばかりです

   歩き疲れて立ち止まると

   日暮れの澄んだ空気が突然

   風化して行く過去から ぽっと桐の花を蘇らせたのです

 

   紫色の桐の花 むらさき むらさき

   すると父の哀しみが瀬音のように聞こえてきます

   転がる時が私を振り向かせたのでしょうか

   父の運命の小窓を開け

   あのときの桐の花を手渡したくなりました

 

   故郷の桐の木は朝霧にまかれているでしょう

   たった一人の人生など一瞬にすぎないけれど

   言葉にならない哀しみをおびた桐の花を

   歳月に浮かべてみると陽炎のように 

   さりげなく美しく思えてくるのです

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6月の詩作品 「鶯のさえずり」

2023-06-16 16:38:55 | 詩作品

                                            

                                                                                                                      高安ミツ子


   

 

 

      日常の図柄を弱くしたコロナの暴走は

      生活様式をがらんと変えてゆきました

      そんな折 孫とのリモート授業が始まりました

      笑って映る孫のパソコン映像には救いがあり

      頼まれた時間は一輪の花をみる楽しさでした

 

      あなたの学校生活でもコロナの影が歩いていましたが

      今日の出来事をあなたは若さの早口で話します

      数学の授業は後回しにして

      ばあばは今日の出来事を聞いています

      育ちゆくあなたとの最後の時を感じますが

      いっぱい いっぱい聞いて

      庭に咲く花と一緒に花瓶に飾ることにしました

 

      少しの間二人で会話遊びしましょうよ

      正二十面体の中に潜り込み転げまわりましょうか

      止まることのない時間を感じますが

      それでも 雨上がりに見つけた木苺を

      二人でつまんだような気持になるのです

      思い出歌を口ずさみ

      紡いだあなたとの三年間は風のようでした

      そして命の重なりを感じ

      ばあばは死ぬことが怖くなくなりました

      ようやくコロナからの出口が見えたころ

      あなたは念願の高校生になりました

 

      川向うの桜並木をあなたが歩いていきます

      川のこちら側では老木の桜が咲き

      心地よかった『あのね おばあちゃん』が蘇り

      春愁の風に吹かれています

      あなたの旅たちを祝うように

      今日のばあばは鶯のさえずりを真似ました



          

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする