2023年12月日記

2023-12-01 15:27:27 | 独り言 か 分類前

12月1日

花を咲かせないと実はならない→花はすべてを制する

一粒の種を大事にできないと農家はやっていけない。

富山県で水田の理論実践で右に出るものはいない 土壌環境保全課長 N村幹雄さん

12月2日

早起きしたけどスタート時間を遅らせられるのはちょっとさみしいね。

モミスリ機動かんかった。コミュニティで田んぼをやるならモミスリ機欲しかったから期待していたけど、新たに買う感じかなぁ。

不安症がひどくて動きが鈍い。無駄な失敗。

12月3日

諦めるのは早すぎるぜ。

12月4日

怒ったり怖い人はやっぱり一緒にいたくないよね

農業簿記2級は88%

12月5日

花の名前難しい

Ⅰ型糖尿病も自己免疫疾患だそうな。

12月6日

フラワーアレンジメントの授業まであるとは、なんとも楽しい学校だわ。

12月7日

日本一アホな農家を目指そう。

12月8日

軽トラに載って湿田に強い田植え機ならヤンマーの4条植えかな〜

12月9日

農業技術検定はまあ大丈夫じゃろ

にんじんソテー美味しいのに夕食には全然出てこないなぁ

かぶら寿し用のかぶらを漬ける。大カブ2個1.5kgだったので、塩45g

12月10日

あいがもロボの機構を真似して、水面に浮かせロープで引っ張る除草機を作ってみてはどうやろか。

冷蔵庫はリーズのほうが良いような気がする。

かぶらずし用の甘麴(硬甘酒・koujiジャム)を作る。
白米を炊いて、2合分くらいと300gの市販の米麹を混ぜて、炊飯器の低温保温モードで5時間置く。途中1時間ごとに混ぜる。

去年は水も足したので、しゃばしゃばの甘酒になってしまったが、今回は水は入れない。麹とご飯の割合は、麹:ごはんが1:1から1:3ぐらいまでだけど、1:3の方が甘くなるらしい。55~60℃で5時間。麹はパラパラにする。温度が高いと黄色くなるらしい。

うまく発酵している感じがしないが・・

水が足らんかったのか、200mLほど足す。

12月11日

テンションが高い。

車が12万キロ。最近エンジンのかかりが悪くてどうしたもんかのぉ。

蕎麦の粉にする過程

精米機のメッシュを変えて蕎麦の磨き(角を落とす)

12.5kgで7時間くらい

12月12日

円周状に巻き付けながら抑草するアイガモロボばどうやろか?

参考 スパイダーモア

https://www.google.com/url?sa=t&source=web&rct=j&opi=89978449&url=https://m.youtube.com/watch%3Fv%3DlELFhk7_IUA&ved=2ahUKEwjIzrXfjYuDAxV3qVYBHTwdAEcQwqsBegQIDhAG&usg=AOvVaw04jtVRv3v2ItmJtQMKF0wl

 

12月13日

中心杭で物理的に正負逆転トグルスイッチを押して逆転。ひもが延びきる辺りで棒かなにかで正負逆転。こうすればタイマー使わずにずっと動かし続ける?

12月14日

事業をしていないと青色申告できないのかな?開業届出さないといけないような。雑所得は75万から経費を引いた分なのかな?さらにそこから基礎控除を引いた分が課税対象なのかな?

■農業塾の税理士に聞くと、

→事業をしていないと青色申告も白色申告もできなくて、ただの確定申告になるらしい。その場合、農業準備金750000円は、は雑収入扱いで(ク)に750000と書き、総合課税の譲渡所得、一次所得に関する事項(⑪)に収入金額750000必要経費(かかった分授業料・ガソリン代・研修研究費)差引金額に引いた分(ア)を書いて、所得金額等の雑その他にその金額(ア)を書く。そこから社会保険料控除や、生命保険料控除と基礎控除480000 を引いた分が課税対象になる。

事業を始めた場合は、開業届と青色申告届けを出して、翌年1/1から3/31までに損益計算書や貸借対照表などをつけて確定申告する。

家族に給料を出して経費にするには届け出をしないと認められない。

赤字になったらP95に加えて第4表をつけて出して申請する。

課税売上高には車両の下取りなんかも含まれるのに注意。

12月15日

特許出願してみようかな?とりあえず、県の知的財産のところで無料相談できるらしい。

車のバッテリーを交換したいPANASONIC(パナソニック) CAOS 66-25H

点火プラグも変えたい日本特殊陶業(NGK) イリジウムMAXプラグ (分離形/ターミナル付)1本 【5905】BPR5EIX-P スパークプラグ

 

経営発展支援事業は、これだけの規模をやってこれだけの売上がでてこれだけの利益が出る。という計画のもと、作業面積、作業時間から計算し、必要な機械を算定し、それの補助を行う。ということのようだ。税金なんだからちゃんとした裏付けが必要なのはそれはそうだよね。

12月16日

午前中はニンニクの植え付けとナスの片付け。それからK村先生の講演会

化学肥料からN2Oが発生して温暖化を加速しているというのはたしかにそのとおりかもしれない。海水温上昇も農薬化成肥料による海洋微生物のバランスの崩れなのかもしれない。

12月17日

実用新案の書類を作ってみたので、明日にでも知財に電話してみよう。

11時からナスとパプリカの片付け。初雪。

自分の米のモミスリをしてもらったので、食べるの楽しみ。もみ殻が残っていたりくずがたくさんあったりするけど、それも楽しもう。

12月18日

獸害対策で野小便や野糞ってのはどうだろうか?

 

モイセズ・ベラスケス=マノフ著 寄生虫なき病 https://amzn.to/3NsMOSQ

【読書備忘録】

花粉症もⅠ型糖尿病も人が寄生虫細菌ウイルスを駆逐してきたためのようだ。

 

『花粉の作用に最もさらされている人々が、この病気に最も罹りにくい階層に属している。その階層とは、農民である。

感染症が撲滅されると、自己免疫疾患が増加する。』

使えそうな予算はこんなところか。

マーケットイン型園芸産地育成事業

とやま型水田フル活用促進事業

麦・大豆生産体制強化支援事業

水田農業生産振興対策事業

スマート農業推進事業

みどり戦略

とやま米粉消費拡大推進事業

元気な中山間地域づくり支援事業

とやまノーム(農務)ステイ事業

鳥獣被害防止総合対策

里山再生整備事業

農業体験活動への支援

→消費・安全対策交付金

→地産地消「とやまの旬」応援団の提案活動

農業インターンシップ

 

セルフカフェ

fiat500のミッションオイル交換は自分でやるのはちょっと無理そう。

12月19日

アイツは58回発言してた。でもN山さんのことはアイツではなく彼って言うんだね。

 

蕎麦打ち大変楽しかった。蕎麦も美味しかったけど、細めに切ったほうが断然美味しい。切り方であんなに味が変わるんやなぁ。そば打ちのお金は出してもらえんみたいやけど、まあ一人4000円のところカンパしてもらって3000円にならんかな。今回は打ち粉1kg1000円も用意してもらって17000円。ちなみに、蕎麦の実代の500円も地味にほしいんだが。

カーマにはパナソニックcaosのバッテリーが売ってないからオートバックスかイエローハットで見てくるか。バッテリーは無償で引き取ってもらえるらしいけど、持っていたらソーラーパネルの有効利用とかでつかえるかな?

12月20日

ロケットストーブを作ってみた。形が不格好だけど、使えればええじゃろ。明日使ってみよう。

TやまY機農業生産推進大会を県職の人が頑張ってやられている。大変なこといっぱいあるだろうけど、くじけずに続けてほしい。M口さんから土を五感で感じる術を学びたい。

有機の麦で麦味噌

日本海肥料

12月21日

そばのカンパをたくさんもらえて大変ありがたい。

12月22日

大雪の予報で休校。確定申告のエクセルを作ったり、2月の生活クラブの自己紹介を書いたり。かなりぼーっとした一日。

12月23日

40センチほど積もって、スキー場も続々オープン。スーパーエルニーニョで全然だめかと思ったけど、良いシーズンになるのかな。

竹のビニールドーム

死んだときに何が残せているのか。ただそれだけ何だと思う。

12月24日

Hみベジのマクロビおせち教室

砂糖や動物性を使わない。そんな料理もいいですね。

12月25日

収穫感謝祭

天ぷら、大根おろし、そはがき

豆腐チョコレートケーキいちごのコンポート、クリームパスタ、にんじんのマリネ、豚汁、ぶり大根(フクラギ)、サツマイモのはちみつ煮、キャベツと豚バラ、おにぎり

そばがきは創味のつゆで食べるとそばの風味が際立って蕎麦らしく美味しい。白菜の天ぷらは案外美味しかった。豆腐のチョコレートケーキも美味しかったし、豚汁の生姜もぶり大根も優しい味がして良かった。

今朝はえらく眠かった。テンションが一昨日くらいから低い。

ウサギさんモードと亀さんモード。今は亀さんモード。

12月26日

稲架、ハウスの片付け

納屋のゴミ出し。不燃物をTこなべまで持っていったけど、ああいったゴミが粉砕されて埋め立てされると思うと、ゴミ問題をいかにすべきかとても考えさせられる。プラ系は燃やしたほうがまだマシな気がするけど、あれらはただただ埋め立てられるだけなのだろうか。いろんなものを捨てられると思うので、やはり地下水汚染なども当然問題になる。

夜はNんと農業塾。

比重1に近ければ団粒構造に近い 高ければ粘土質・砂、低ければ火山灰土

カルシウム5  マグネシウム2 カリウム1  の割合

これらを増やすとpHは上がるので、作物に合わせて調整する。

植物体が吸いたいKMgCaはまた違う。

アミノ酸態窒素をなるべく吸わせてあげたい。

日本は土壌が酸性化していって糸状菌(カビ)が増えて病気になる。

12月27日

Nと里山農業熟に申し込み。

・かぶらずし

甘麹は2合の米と300gの米麹 水200ccくらい 温度管理に注意して炊飯器で。(温度計と炊飯器の低温モード)
三菱のMRT-10DはヤンマーAC-10DのOEMみたい。OEMなら畔塗機とかも付けられそうだが。

・バッテリー交換
ボンネットを開けて、マイナス側から2個ほどボルトを外して電極をよいしょと外し、帯のナットも外して、プラス側も3つくらいボルトを外して電極をよいしょと外す。バッテリーを取り出して新しいバッテリーに置き換えて逆の手順で戻して終了。ソケットレンチ13番と、10番スパナ、マイナスドライバーが必要。日付と時計を合わせておしまい。エンジン掛けて走ってきても特に問題なし。
エンジンのかかりはよくなったのかな?あんまり変わらんかもw前回高官は前々回の車検時。2020年11月

 

スノーボード用のウェアはセカストでもいいかなぁと思ったけど、袖通してみたらやっぱゴアテックスのパウダーガードとパスケースがあるやつがいいなぁ。

12月28日

蕎麦ってグルテンフリーらしい。粘り気は糊化しているだけらしい。へー。

蕎麦がき、簡単に食べられるから蕎麦育てるのもありやなぁ。醤油や出汁とわさびで食べたらほんと美味しい。在来種だから美味しいのかもしれんなぁ。米とは違う栄養素取れそうだし。

10馬力くらいだったら電気トラクターできないかな〜。ソーラーパネルの充電ならランニングコスト安そうだけど。

BS360は後ろ足を回すように動かすのがコツなのでは。

篠原信 著 そのとき、日本は何人養える https://amzn.to/3NKnmsh

 

【読書備忘録】

 

日本の農業も大資本家が経営だけして農地に来ない形態が増えてくるんでしょうなぁ

『無料は究極のダンピング(不当な安売り)消費者は生活費が浮いて助かると考え、ついそのサービスを利用してしまうが、そのサービスを有料で提供する労働者の生活が破綻する。無料、あるいは不当に安いサービス・商品は、誰かの生活を破壊する。

非農業の産業が元気な先進国は農業GDPも大きくなる

不足すると命にかかわる水のような商品は、不足すると価格が暴騰し、余ればタダみたいな値段で取引される。

「命にかかわる」食料が安いということは、その国が豊かである証拠だ

小規模農家と大規模農家の形態を繰り返していることがわかる。

歴史を眺めると、大規模農業のシステムが長く続くと農業に関心を失い、利益をむさぼる経営者が現れ、現場の意欲をそぐ非効率な経営に変わる。それが小規模農家の時代へと変化を促す。

いわばドルは「石油兌換紙幣」になった』

12月29日

量子の非因果性について勉強したい。

12月30日

アライってどうなんやろな

久々に世界史の大系図を更新。春秋戦国時代を直していたら孔子の系図を思い出したのでくっつけておく。

12月31日

富山の大沢野あたりで蕎麦打ち。1時間半で8組くらいを1日回せば10万くらいにはなるのかな。一回1000円。もっと高くてもいいんじゃないかね。

蕎麦は信濃1号で、手前味噌だけど味は大長谷在来種のほうが美味しかったような気がする。

粗利から交際費を差し引けば営業利益は小さくなって所得税は小さくなるはず。195万以下は所得税5%