2023年9月日記

2023-09-01 06:19:05 | 独り言 か 分類前

9月1日

積極的に失敗しよう!って言っても、じゃあ失敗するとわかっていることをしては意味がない気がする。失敗を恐れずにチャレンジしろと言う意味だろうが、その線引きはとても難しくないか?とりあえず、直感や自分の嗅覚に任せる練習をしよう。

 

『君たちはどう生きるか』をなみさんと見てきた。

相変わらず、もう意味がわからない。なにもストーリーが分からない。

さて考察サイトを読んでいて私も思うのは、その通り主人公も大叔父も宮崎駿自身であろうということ。
そして、塔の中の世界は、コナンから風立ちぬまでのシーンが随所に出てくるので、それが壊れていくというのは、そのまま吾郎氏につなぐことができずに破壊された的な感じなのだろう。

ペリカンが使うふるされたアニメーターってのは笑うw

しかし、あんなアニメを作らされるのもスタッフ大変だのぉ。

とりあえず、今度原作の『君たちはどう生きる』を読むしかないな。

9月2日

気分がふわふわしてよくない。と思ったけど、薬飲み忘れたからだ。

聖護院カブの残りを撒いて、キャベツを定植。大豆もナカエさんに聞いて収穫。家のサンルームで天日干ししてみる。8月下旬ですでに豆が落ちていたりしていたけど、早すぎる??でも全部収穫してみる。さやを開けてみたら白っぽかったり黒かったりカビぽかったりするけど、どうなんだろうか??やってみないと分からない。とても勉強になる。

オイルとエレメント交換はシビアコンディションで1万キロだけど、今回は自分で変えてみる。

https://jidoshaseibi.com/repair-case/fiat500-oil/

カストロールエッジ5W-40 ASEA A3/B4

MANN オイルフィルター (フィアット/500チンクエチェント) HU 7006 z (ABA-31209 2011/03-)

(STRAIGHT/ストレート) ドレンパッキン 銅 スズキ用 10ピース M14 09618-14012 19-17016

エーモン(amon) 新型ポイパック 廃油処理材

を注文。オイルは合成油の安いのでもいいかなぁと思ったけど、とりあえず化学合成油で。パッキンは、スズキのでも良かろう。

ガスケットは静的なものに、パッキンは動的なものに。ということで自動車用はパッキンらしい。

 

久松達央 著 小さくて強い農業をつくる (就職しないで生きるには21) https://amzn.to/3R64tlZ

合理的な農業はビジネスとしてもちろん大事なのだが、楽しさとのバランスをどう取るべきか。

『「なすの通路の除草はタイミング良く」という表現は、自分なりに言葉にするとこんなかんじになります。
 なすは、定植してから片付けまで約5か月。地面を這う作物ではないので、通路の除草は期間中ずっと続けなくてはならない。一番早いのは管理機(小型の耕耘機)。草が10cmくらいの高さになる前、3週間に一度くらい管理機を入れられれば逃げ切れる。ただし、畝マルチの際の草はうまく取れないので、草取りホー(立ったまま草取りができる柄の長い除草道具)を使って草取りする必要がある。管理機と道具除草を3週間に一度やれるならそれでOK.草をそれ以上大きくしてしまうと、しゃがんで鎌で刈るしかなく、10倍以上の時間がかかる。それだけの労力がかけられないなら、敷き藁や防草シートで光を遮って、草が生えないようにしてしまう。敷き藁・防草シートのデメリットは、材料の確保や設置のコスト、作業が忙しいときに集中すること、など。状況に応じて選択する。

今では何でも食べる子というのは、要するに味に鈍感な子だったのではないか、とさえ思いたくなります。
そもそも楽しめない食事って何なんだろう、と思うのです。

久松農園の栽培計画は、まず最初に大きな年間作業計画(作付け計画)を立てます。数十品目・数十品種に上る野菜を、いつ/どの畑で/どれだけ作るかは、シーズ初めに決められます。 

現に、有機農業者のあいだではつい最近まで、製品を尊び、お金のことを正面から議論することを嫌がる風潮がありました。以前は有機農業者同士で話していると、すぐに貧乏自慢、しんどい自慢が始まったものです。

国立ファームの代表、高橋がなり氏は「オタク」のことを「他人の気持ちよりも自分の気持ちを優先する人」だと言っています。自分の好きなことに強い興味があるので、その対象をよく研究し、面白いものを作ることもある。ただし、それが商品としてどういう市場価値を持ち、どういうビジネスの組み立てをすべきかについては弱い。他人に興味がなく、コミュニケーション能力に欠けるからです。

数万から数十万もする道具や機械は直感的に「高い」と思ってしまいますが、高いかどうかはモのそのものの価格ではなく、その人の労働単価との兼ね合いで決まる、と考えることによって計算に根拠が生まれました。』

こんな感じで栽培作物ごとのマニュアルと年間スケジュールを作りましょう。スケジュール通りにいくとはとても思えないけど、作ることが大事!

9月3日

田んぼの除草と籾殻堆肥の運搬

中干しの達人はもっと早い段階でやればヒエの種を撒かなくて良いのだろうけど、いつやるのが良いのやら。FPIのインデックス株への投資はワロタ。

9月4日

スケジュールが決まらなくてイライラ。俺は別に予定決まってなくてもいいんだけど、みんなバイトの予定とか色々あるからなぁ。とはいえ、ダメだったらダメだからまあええか。とりあえず今年やったという実績があれば良かろう。

9月5日

雨降った感じがせんのぉ。今年は8月から全然降らない。

9月6日

やっと雨。学校の稲の穂がでない。これからまだ頑張れるか??

稲の2次枝梗籾が黄化したとき

緑肥をすき込むと、土壌の水分は乾燥しづらくなり、水浸しにもなりにくい

大豆は適期収穫しないと被害粒が増えていく

9月7日

合宿4000円はちと高いよなぁ とはいえ、3500円の今村さんは安すぎる。確かにリピートしてもらうことを考えたら安くというのも分かるけど、安すぎて価値を下げるのも考えものかも。とはいえ、私に変えられないものは変えられない。そういうものだ。

成苗用の田植え機も買うのは現実的じゃないとすると、どうしたもんか。
とにかく田面の水平をもっと取りたいのだが、さてどうしたものか。カミアカリも食べてみたいなぁ。

『彼らとしては、みんなで楽しむ時間を削ってまで働き、お金をかせぐ理由が見当たらない。

日本は国土の7割が山地のため、急流の川ばかりです。急流が大地を削り、豊かな土壌を海に流してしまう。
そのぶん肥料を大量に投入し、栄養分をおぎなってやるしかありません。

雑草によって発芽に求める条件は違いますが、ヒエの場合、光はあまり必要でないのに、酸素は不可欠。だから、還元状態では発芽できなかった。
コナギの発芽条件は、ヒエとは正反対です。酸素は不要なのに、光が必要。
田んぼを浅くしか耕さないと、田植え後にフワフワの土が2センチほど盛り上がってきて、雑草の種をおおい隠してしまう。こうなれば酸素も光も届きません。

借りる田んぼはみな慣行田だったから、有機物は不足しているし、微生物も棲みついていない。土壌の体質改善をやる必要がある。ここでも乳酸菌に助けてもらいます。

幼児に毎日、成人並みのカロリーをあたえたら、メタボになるし、病弱になる。植物だって同じ。田んぼで小さな苗を育てるときに、多すぎるチッソはむしろ危険なのです。

「動物系の方が風味は強いけど、植物系の方がうまみは強いのかなあ」最終的には「植物系60%、動物系40%」という黄金比に行きついて

代かきの最大のポイントは、水平をとること。両端の水深が誤差1センチ、最悪でも2センチに収まるように仕上げる。

4.5葉が田植えの目安です。不耕起の岩澤さんが開発した成苗専用の田植え機をつかいます。

かつて全国各地で、その土地に合ったさまざまな品種が作られていました。村境を越えるだけでも違ったでしょう。

カミアカリ
「なんだ、これっ!米じゃねえよ。まったく新しい穀物じゃん!」
胚芽は熱を加えても膨らまないため、炊いた後もプチプチした触感が残ります。胚芽が大きいぶんアクセントも強い。一方で、ふつうより多い糖化酵素ででんぷんが分解されるため、胚乳は甘味の濃い、強い味になる。このコントラストが心地いい。』

松下明弘著 ロジカルな田んぼ https://amzn.to/3RcBnBj

9月8日

大特試験の練習中に心地よい風の中でまったりおしゃべりしている、この平和な世界が懐かしく思うときがあと十年後かには来る。

9月9日

農道で農作業してても車から、「はよどけ」とにらまれる。「私は仕事をちゃんとして忙しいのに邪魔するな」という気持ちがあるのは、会社員をやっていたからこそ分かる。農業への理解が圧倒的に足りていなかったし、そういう教育をうける機会もなかった。農業がこれ程時間に追われて機械化と効率化を求められているとは知らなかった。さてどうしたものか。

Y崎さんは人が欲しい感じ。でも、なにか違和感があって、何かわからないけど、この違和感はなんだろうか。なんというか、楽しくなさそうというか、何かが足りない感じ。

スタートアップ事業

もみがら ビール粕 落ち葉 米ヌカ

サブソイラーは全農で借りられる

 

9月10日

大豆はなってる株はなってるけど、取れない株は全然取れない。水が足りなかったのは明らかで、畝の上よりも畝の下の畔の方が明らかに生育良かった。カビてる大豆がどこまで食べられるのか、全くわからんw

そもそも野生動物がゴミを食べられて人間が食べられないのはなぜだ? やはり、人間自身の抵抗性が落ちているということらしい。

なんか今日はえらく元気がないな。

なんとかオイルとエレメントフィルターを交換。
ジャッキを二台分使うつもりが、親の車が無い。しょうがないから、ジャッキで片方あげて、百科事典をタイヤの下において、保険に鋼のつっかえ棒をおいて、反対側を上げる。
アンダーカバーを外していたら、一個のボルトがさびて折れた。しょうがないから、アンダーカバーをつけるのは諦める。なくてもなんとかなるじゃろ。
段ボールを引いてオイルポイを置いて、耐油手袋しながら、ソケットレンチでオイルドレインを開けて、どばっと出す。
エレメントはソケットレンチでなんとかかんとか外す。エレメントを外しても、中のカートリッジが外れない。
調べると、とにかく力で外せとのこと。
https://kizna.xyz/carmaintenance/fiat500-oilfilter/
足で挟んでえいやと外す。
カートリッジを先に、車側に取り付ける。ぽっちがあるので注意する。
オーリングにオイルを塗って、新品を付けてソケットレンチで無理くり止める。本当はトルクレンチがあるべきなんだが、たぶんトルクは足りない。

ドレインボルトのパッキンを交換してソケットレンチで止める。

新品オイルを4Lのペットボトルに3.2L  分の線をつけておいて、それだけオイルをいれて、500mlペットボトルでつくった漏斗でオイルを入れる。
相変わらずオイルメーターが見ずらいが、これでいいんだろうか。正直よくわからん。
エンジンを動かして、オイルフィルターからオイルが漏れていないことを確認して、試乗してとりあえず大丈夫そう。

カストロールエッジ5W-40 ASEA A3/B4

MANN オイルフィルター (フィアット/500チンクエチェント) HU 7006 z (ABA-31209 2011/03-)

(STRAIGHT/ストレート) ドレンパッキン 銅 スズキ用 10ピース M14 09618-14012 19-17016

エーモン(amon) 新型ポイパック 廃油処理材

何かが足りない気がするが、何が足りないのか分からない。何かピースが足りない。

限りあるパイを自分が先に取るみたいなビジネスモデルではなく、パイを増やすというか広げられる形が良いなぁって思います。

9月11日

パイを広げるというか、衣住とも違って食はパイが決まっているわけで、それを奪い合うのではないという感じかな。胃袋は増えないからちょうどよい量をみんなで作りませんか。という思い。なんかモヤモヤするな~

9月12日

ジロの試走楽しみ。ただ、なにやら怖い夢を見たらしくなんか怖い。内容が思い出せんけど。呼吸が浅いので深呼吸しよう。

Y﨑さんに足りなかったのは、他者への肯定だ。どこか他者を見下した感じがある。あの感じは私が最も嫌いな感覚だ。でもそれは同族嫌悪なのかもしれない。

ゲイブ・ブラウン著 土を育てる: 自然をよみがえらせる土壌革命 https://amzn.to/3PfkYcR

健康な土の農業を実現させる不耕起と家畜の組み合わせ

『めざすべきは土の健康だ。水と養分の適切な循環。日光の照射量。土壌の多様性。炭素の貯留量。土壌流出への耐性。要は、土がどの程度、野生の草原と同じように機能しているか。

やせた土地は、水分浸透速度の低下、生産性の低下、土壌の圧密(圧縮や沈下)、雑草の増加、収量の低下、投入コストの増大、塩害、植物の病害、外来害虫、土壌流出、採算性の悪化など、様々な兆候となって表れる。

むき出しの土は、どんな農地や牧場においても、生態系の劣化を示す最悪の兆候のひとつだ。

動物が食むことで、植物は栄養成長相と言われる発育過程にとどまり、光合成で生成された炭素は長く地中にとどまることになる。この状態が続かなければ、植物は炭素を呼び戻し、種子の生成などに使ってしまう。また、動物が食むことで、根の滲出物(炭素)の分泌が促される。動物が噛んだ場所は生理的に、傷と認識され、人間の体にかさぶたができるような治癒のプロセスをたどるからだ。治癒に必要となる養分を土から集めるため、植物は根から滲出物を出し、炭素を求める微生物を引き寄せようとする。

自然は「競合」よりもむしろ「調和」である

評価されるブランドを作り出すには、信頼を築き、透明性を保ち、まっとうな商品を提供する必要がある。

環境を超える収量をめざしている

「小さな変化を生み出したいなら、やり方を変えればいい。大きな変化を生み出したいなら、見方を変えなければ」』

 

 

 

「私はビジテリアン諸氏の主張に対して二個条の疑問がある。
 第一植物性食品の消化率が動物性食品に比していちじるしく小さいこと。もっとも動物性食品には含水炭素がんすいたんそほとんどないからこれは当然植物から採らなければならない。然しながらもし蛋白質たんぱくしつ脂肪しぼうとについて考えるならば何といっても植物性のものは消化が悪い。単に分析表を見て牛肉と落花生と営養価が同じだとって牛肉の代りにそっくりまめべるというわけにはいかない。人によっては植物蛋白を殆んど消化しないじゃないかと思われることもあるのだ。ビジテリアン諸氏はこれらのことは充分じゅうぶんご承知であろうがなおこれを以て多くの病弱者や老衰者ろうすいしゃならび嬰児えいじにまで及ぼそうとするのはどう云うものであろうか。
 第二は植物性食品はどう考えても動物性食品より美味おいしくない。これは何としても否定することができない。元来食事はただ営養をとる為のものでなく又一種の享楽きょうらくである。享楽と云うよりは欠くべからざる精神爽快剤レフレッシュメントである。労働につかれ種々の患難かんなんに包まれて意気銷沈いきしょうちんした時にはあるいは小さな歌謡かよう口吟くちずさむ、談笑する音楽をく観劇や小遠足にも出ることが大へん効果あるように食事も又一の心身回復剤である。この快楽を菜食ならば著しく減ずると思う。殊に愉快に食べたものならば実際消化もいいのだ。これをビジテリアン諸氏はどうおかんがえであるかうかがいたい。」

9月13日

同族嫌悪はなぜ起こるか。自分の粉とが嫌いならばにたような人も嫌いになるのは確かに当然か。同族嫌悪をやめたいときは自分を好きになるようにしなければならないが、それは難しい気がする。それは向上心の欠如に繋がるからだ。しかし、良いところは好きになっても良いじゃないか?その辺り感覚を研ぎ澄ませてみよう。

男女平等うんぬんかんぬんは、イスラムへの精神戦争なのだろう。

9月14日

用水から水は結構しみてくる。コンクリートであっても。

ゴボウは排水が問題。

来年はどっかで研修。再来年新規就農。さてさてどうなることやら。

9月15日

大特の限定解除の予約した。コース練習を1時間にしてなんとか合計4時間でできんもんだろうか。

苦しみがあっての楽しみであり楽しみと苦しみは表裏一体。苦しみも楽しみもない状態は、すなわち死。宇宙という語があるということは、宇宙でないものも存在することになる。さてそれは何なのか。

私の世界はあくまでも私と私以外のものであるが、私も私以外も全てが私であり、他者も私のものなのだろう。すなわちこの世界は私のものであって、でも私のものでは無いのかもしれない。

9月16日

にんにくの畝の草マルチ。手袋や服の上から刺してくる蚊はすごいのぉ。

ゴールデンカムイは5巻くらいまででお腹いっぱいだなぁ。借りてる手前このまま読み進めるか迷う。

9月17日

苦しみも楽しみもない状態はすなわち死。つまり、苦しみと楽しみは生。



池田晶子 著 勝っても負けても 41歳からの哲学 https://amzn.to/3sX0z4Q

国家、個人、社会という概念は、本当にただの思い込みなんだと最近思う。

右か左か、生か死か。人々が熱くなっている時に、水をぶっかける人が一人くらいいてた方がいいのである。

高齢化社会ならぬ老賢者社会の創建を目指すことである。
本来、老人の知恵とは最も豊かなものであるはずだ。これをほおっておくという手はない。だから、少子化よりも先に憂えるべきは、自らの老醜なのである。

不幸は自分にだけは起こらない。なんとなく人はそう思っている。

自然と共に生き、人生とは自然のことだと知っていた昔の人々にとって、「人生いろいろ」とは、自明の理だったはずである。だって、こんな当たり前なこと、誰のせいにできると思います?

「金持ちになったことで満足しているがいい。正しくなることはあきらめたまえ。」


「国家」という概念は、「個人」や「社会」と並び、近代以降の人間が協力に思い込んでいる思い込みのひとつである。

思惟された形跡のない言葉は、動物の示威行動に等しいのではなかろうか。

自分で考え、自分で判断し、自分で自分の人生を救うことのできる人間のことだ。

近現代の我々には、神が愛でなく善でなく、ましてや無道徳であるという想定は耐え難い。しかし、荒ぶる自然を肌で知っていた古代人たちは、愛されるだけではなく恐れられる神の姿を知っていた。それはすなわち、人間自身の分裂した姿でもある。

「あるものは、その対立物と同一である」
メビウスの帯

9月18日

「自分より不幸な人を見て安心したい」
人間だれしもこういう気持ちになるのだろう。
他人を低く見ている時というのは、自分の状態がよくないという現れではあるのだが。

ジロデHミの試走。雨で前半車、後半自転車だけどしばかれてお疲れさま。

9月19日

胃もたれする。なに食ったのが効いてるんやろか?

うちの町内にもかかわらず、高度経済成長期、安定成長期、バブル期に伴う、ベッドタウン化が土地成金を急増させた結果、村落の結いが破壊されていったのではなかろうか。消防団もしかり。

有機農業の綾町。元町長の「ニーズよりもトレンド」の考え方で進んできたんですね。

『土を焼いてプランターで実験したことがあります。焼いた土に化学肥料をやり、蒸留水を使ってシュンギクを栽培するんです。農薬、除草剤もまきます。出来たシュンギクは、最初の年は香りがあります。土の中の微生物は残りますし空気中にも微生物がおりますから、しかし、同じことを繰り返すと、二年目には香りがガクンと落ちる。三年たった時、無味無臭に近いシュンギクが出来上がります。

照葉樹林地帯というのは日本文化のルーツじゃないか

ストレプトマイシンという、われわれの結核を治してくれる薬や抗生物質が、あの土の中からできたということでした。土の中に、病気を治してくれるミネラルや微生物が出す酵素が入っているんだと

松の根で作ったモミスリ機が置いてあります。これが鉄で作ったものだったら、百年以上たったらボロボロになるが、これはまだ使える。しかも、作るとき、油をたいて地球を汚した電気を使って製鉄をして、動かすときにも電気を使う。このモミスリ機は手作りだし、人や家畜が回してきた。こっちのほうが地球を汚さんし近代的じゃないのか。そこで、地球を汚して人間の生活ができんようになるようなものを作って、これを「発展」「進歩」と言っていいのだろうか』

聞き書き 郷田実 命を守り心を結ぶ―有機農業の町・宮崎県綾町物語 https://amzn.to/3PJOSHO

9月20日

スタンドパック

青色申告する場合は、あげたり自分ちで食べたものは、家事消費高。他の事業で使ったものは事業消費高

9月21日

カリウム、マンガン不足でごま葉枯病

いもちとは斑点具合が違う。

考えすぎの頑張りすぎ。はよ寝ろ。

9月22日

9月23日

一日イセヒカリの草取り。腰が痛い。膝を曲げる。竹で延した鎌を使う。

9月24日

赤米の草取りと自分の稲刈り初収穫稲架掛け。私の農はここから始まった的な感じがとっても嬉しい。

9月25日

派遣実習一日目

水苗代は大変参考になってありがたい。

チェーン除草3日目くらい

一週間ごとにカルチ

アイガモロボ

だんだん土が柔らかくなってきている

水苗代 加温はしない 畝を立てる 周りより一ヶ月くらい遅れる

育苗土

愛国

冷立稲 15℃で稲は枯れる

自然栽培成澤

 

初霜3888円 日本晴 3988円

共済掛金は月1000円くらい

真ん中あたりの穂の黄化で判断

種株は一本植

 

愛国・関取

マコモダケ

大豆(あさひ大豆 おおはまだいず )歩行型ハーベスター

連作障害うさぎ

緑肥は管理が難しい 施肥栽培は難しい 倒れたりもする

梅はもうやめる

2やまこうき

千松信也(クロネコヤマトで働きつつ)

内海悟うつみさとる

その田んぼにピタッとあった品種がある

共済掛金は月1000円くらい

9月26日

関取をやってみてはどうか?

色選をしてない新米の農林一号 

ゆきしひのかげ

短命 長寿村

プライス博士 食

寄生虫無き病

新米は状態によって味が良かったり悪かったり 味が乗る

機械を使わないたんぼ 小林がっとぽんぽこ 珠洲市

苗箱千枚

9月27日

Kしださんからたくさん教えていただいた

わら分解から始まる
15.5%水分
コイン精米機は17%くらいまでで
高いとおいしいが、カビるきけんせいがある。

ARN320 323 ER323

寿司は新米だとおいしくないという場合もある
もみ保管は扇風機のようなファンをあてている
江戸時代の長期用にはもみ保管されていた。すぐ食べるなら玄米

モミスリ機に残って不衛生になる 
半年で0.2から0.3%の水分が減る 30.5kg 袋0.22 30.28kg 水増し
中島紀一

農林一号は3反 北陸のかび臭い稲作の評判を変えた → 早生 稲架掛けの乾燥

日本晴れは倒伏しづらい 中干すると穂が委縮する
昔の品種は田んぼに合う合わないが出やすい

コシヒカリは低温高温に強い 初期生育は遅い 中干を嫌がらない

銀坊主は湿田に強い 湿田で収量が落ちるのとそうでないのがいる
コシヒカリ倒伏しやすい
ササニシキ 穂発芽しやすい
コシヒカリBLは倒伏しづらいく バッククロス

貯金は1~2シーズン

・乾土効果
乾土効果は1か月くらいは効果があるので、代かきで水を入れてから1か月の効果がある。
乾土効果 田植え20日前だと10日くらいは続く

深さ7.5mm深さでごろっごろにする

・秋起こし
自農研 表面排水だけはちゃんとすることで収量アップにつながる

イネが元気に

代かきは2回 1日で何mm減水するか8~10mm 5mm以下だと生育しづらい
代かきには水を下に落とさないようにする効果もある

・緑肥について
豆を7連作したあとに米を作ると渋かった→肥料を上げ過ぎるとまずくなる

・畔塗
畔を太くする 水管理をしやすくする
ザリガニが穴をあけるので

田植えから最低5cmの深水で冷え対策

・育苗土
有機JAS花巻酵素 自然育苗養分を既定の29%入れる 有機肥料は温度依存性がある ちょっと入れた方が救われる 揃いが良くなるような気がする
 無肥料の土(石川県のつるぎ白山市 
 焼土 ミキサー1分間

今年は燻炭を乾いた土に対して体積比1:1で混ぜる

①栽培
②販売
③機械 で合計210点でやっていける

・モミスリ機

ゴムロール式 サタケ 胴割れしづらくない →水分16%で擦れなくなってくる
ジェット式(インペラ式) ゴムの壁面にたたきつける 肌擦れしづらい 水分が多めでも擦れる

徒長老化苗は良くないすなわち苗1箱には80gが限界 ポットだと35g

竹ぼうき除草機 初期除草にいまひとつ効いている感じがしない

5日ピッチくらいで除草機 雑草は36時間くらいでスイッチが入る

代かき(0)→4日→田植え(4)→3日→チェーン(7)→7日→カルチ(14)→7日→カルチ(21)

20日で雑草が見えなければ勝ち

地力

均平

条間は33cm(ポット)30cm(マット)
株間は20cm 
坪50株 成功している人は坪50株を少し超えている
地力があれば密になければ粗に

使う育苗箱は一反33.4箱(ポット) 15%は余計目に作る
イセキにポット苗がある

ウィードマン

アイガモロボは田植え前から入れておくこともできる。
初期除草にスケジュールが混んでいるとき助けてもらう

田面ライダー 倍くらい早い

慣行栽培の場合、肥料分が多すぎるので中干することで強制的に成長を抑制して無効分げつを防ぐが、
自然栽培の場合、深水にすることで無効分げつを防ぐ。イネは分げつした又から呼吸するので深水にすることで横に分げつするのではなく、上に伸びようとする。
分げつ数は坪50本20分げつすなわち1000本前後が自然な分げつ数

中干は倒伏しないようにするためにも

細くなると倒伏しやすくなる
太さが着粒数におおよそ比例する
機械を水平からなるべく揺らしたくない

チェーン除草 田面をとにかく固めない(水が少しでも減って露出しないように)

・均平化
代かきの1と2のあいだで フルクローラートラクターのロータリーのPTOをOFFにして引っ張る この辺りは自農研のユーチューブ参照

代かきのトラクターの180度転換は5回に分けて曲がる

出穂は時期をずらすことでのリスク分散

9月28日

 

羽咋グリーンアース杉浦

アット能登 七尾 自然栽培

河原 輪島

水平器で機械を設置する

 

自然栽培部部長

前田さん

越田さん

新田さん 元営業マン

 

水野さん

入れるのでござる

 

自然栽培米19人くらい

部会30人くらい

自然栽培米 どう割れしづらい

黄色率90%からもう一歩

しこうが三分の一枯れてきたら

出穂から収穫までの時間が短いと割れやすいのではないか

出穂から5日間に30度超えると割れやすくなる

稲刈りをできるだけおいておく→どう割れしづらいので

タネとりようはポット苗をひと穴飛ばして千鳥に植える 6.5葉まで

送風モードでも0.3%1時間乾燥できる

21から15.5%

保江邦夫

ローソン ヤッホーブルーイング インドの青鬼

東北ながのさん チェーン除草

機嫌が良いときと悪い時の差が激しいw ある意味緩急がアメとムチで病みつきにw

9月29日

自農センター 出張 研修も受け入れているかも

 

自然農法の水稲栽培 原田健一

太茎大穂のイネつくり 稲葉光圀

イネつくり 井原豊

自然農法のイネつくり 片野学

 

雑穀 関川 新潟

 

ミノルはギヤのメンテナンス調整が最近してくれなくなってきている

サーキュレーター式の乾燥機がある

保冷庫

イネ品種データ

人生フルーツ

農林48 おいしい

カラモミは根元側に出やすいのだが、先端に出るというのは高温障害

9月30日

魔女はもともと森の中の知恵者

『百姓魔女の操る”魔術”それは私たちの身近にある野草を現代の生活に取り入れ、そのエネルギーで体を健やかに、心や暮らしを豊かにするものです

一般的に土中の微生物は、有機物から炭素100gを分解するときに約5gの窒素を消費します。つまり、分解される炭素と消費される窒素の割合は、20対1。』

設楽清和 監修 パーマカルチャ-菜園入門 https://amzn.to/3rz9usW