今日は手土産を購入するために、可児市の恵那川上屋へ行って来ました。栗きんとんの羊羹を買って来ました。
その帰りは御嵩ICから東海環状で帰って来ました。美濃加茂IC直前で美濃加茂SA(娘夫婦のアパートから直線距離で約1km)へ立ち寄りました。手土産の追加です。
更に牛の串焼きです。(以前なら飛騨牛の串焼きですが正直な表現になっています。)我が家まで持ち帰り昼食のおかずになりました。
妻と午後から大垣市へ行って来ました。関ICから各務原ICの高速使用し国道21号線で向かいました。アクアの燃費は51.8km走行で35.1km/Lの燃費でした。
用事を済ませた後に、長男と長男のお嫁さんのお母さんと合流して神戸町の創作料理『能登』へ行って来ました。
お刺身やモズク・揚げナスの煮びたし・イカの塩辛と青菜とゆで卵のマヨネーズ和えは写メがありませんが、お刺身のガンドとアオリイカは長男が輪島で釣り上げた物です。煮魚も長男が釣った物の様です。
色々出て来ました。
柿とサザエです。(柿と牡蠣ならダジャレですね。)
焼きアオリイカ(イシル漬け)も出て来ました。
帰りに長男が飼育している大きなトカゲを預かってケースごとアクアに積み込み帰って来ました。往復のアクアの燃費は113.4km走行で32、2km/Lでした。