goo blog サービス終了のお知らせ 

森の自由な住人(日本ミツバチ)

日本ミツバチの飼育と採蜜の話題を中心に動画や写真で紹介します。

新型『シエンタ』発表会に行って来ました。

2015年07月18日 20時06分18秒 | クルマ

先日、我が家の『アクア』の担当セールスマンyamada君からの電話があり、三連休に新型『シエンタ』発表会に来て下さいとの事。午前中にお寺の奉仕作業(草刈りなど)を済ませて午後から岐阜トヨタ関店へ行って来ました。(関店にはyamada君が二人います)

岐阜トヨタ関店ではyamada君が出迎えてくれて、先ずは新型『シエンタ』を見せてくれてシートアレンジなどの特徴を丁寧に説明してくれました。そしてコーヒーを飲みながらの形式的な商談です。(見積書の提示もありました。)妻のタントでパワースライドドアの便利さは感じています。子育てや介護には有効ですね。そしてハイブリッドです、『アクア』で燃費の良さと初回税金が安いのは実感しています。(タントのアイドリングストップには少し違和感があります、『コペン』のアクセル ブンブンと『アクア』のモーターを意識したアクセルワークは楽しみがあります。)

岐阜トヨタ関店にはキッズコーナーが設置してありました。子育て中の人には助かると思います。

おもちゃ釣りのイベントもありました。大人一人には無理ですね。

帰り際に、『シエンタ』のプルバック・ミニカーを頂きました。カタログ表紙の蛍光の黄色が欲しかったですが有りませんでした。黄色の『シエンタ』はブログを見て後日にyamada君が届けてくれる様な気がします。

ルーフのアンテナがリアルですが、子供には危険ですね。注意書きで「6才未満のお子様には絶対に与えないで下さい。」と書いて有りました。アンテナを外せば良いですね。

今日の朝、妻が次男の所へお米をクロネコで発送しました。(『シエンタ』を入れると孫が喜んだかな?)昨日次男のお嫁さんからお米に虫が湧いたとの連絡で対処方法は妻がメールしていましたが、朝9時までに発送すれば当日中に届くので妻が冷蔵庫に入れやすいように小分けしていました。

孫が開封して喜ぶものは無いかと海苔を入れました。

もう少し入りそうだったのでおやつも入れてみました。

『シエンタ』のプルバック・ミニカーは次回に孫が来た時のお楽しみに取って置きます。


アクアの燃費

2015年07月09日 03時28分22秒 | クルマ

昨日給油したアクアの燃費は、走行距離491.1km走行で平均燃費の表示は27.5km/Lです、18.59L給油して満タン計測では26.41km/Lの結果でした。レギュラーガソリンの単価は139.0円で『まいどカード』は請求時に2円引きです。

ガソリンの値段が上がっていますね。現在は、満タン給油して燃料計が半分になったら給油していますが、更にガソリンの値段が上がる様なら、逆に空になる直前に半分まで給油する事も検討してみます。(燃費の満タン計測は続けたいと思っています。)


アクアの燃費

2015年06月25日 03時01分37秒 | クルマ

昨日給油したアクアの燃費は、走行距離574.0km走行で平均燃費の表示は28.1km/Lです、21.44L給油して満タン計測では26.77km/Lの結果でした。レギュラーガソリンの単価は136.0円で『まいどカード』は請求時に2円引きです。ガソリンは土日の特売日の入れた方が良いですね。

池田町に住む長男夫婦がお嫁さんの車を赤いマスタング(5.0L)に乗り換える様です(先日フォードの販売店で実車を見て来ました。)。次の日曜日に我が家へ乗ってくると連絡が妻にあった様です。わが家への進入路は狭いので入ってこれないときは早めに諦めて公民館の駐車場に停めて来て下さい。左ハンドルなので運転には気を付けて来てください。


赤い『マスタング』

2015年05月30日 20時02分53秒 | クルマ

今日は午前中に可児市のホームセンターへチラシの商品が安かったので、犬のエサを買いにいきました。

途中で撮った写メは、ピザ屋さんオープンの客の呼び込みです。暑いのに大変ですね。

もう1枚は、マツダの新型『ロードスター』です。カッコいいですね。

午後からフォード岐阜西店へ向かいました。池田町に住む長男夫婦にお米を届けるためと長男のお嫁さんが購入予定のクルマの見学を兼ねてフォード岐阜西店で待ち合わせです。

途中で時間調整も兼ねて岐阜市のSKさんの畑に立ち寄りました。畑への進入道路でSKさんとすれ違ってしまいました。タイミングが悪かったですね。カーボン調のボンネットのアクアには気が付いてもらえませんでした。電話をしてもつながりません。勝手に写メを撮って来ました。

日よけもしっかりしてあり、ミツバチ達は元気な様子です。

1年間飼育した日本ミツバチの移動は初めてだったので心配しましたが大丈夫ですね。

そしてフォード岐阜西店へ向かいました。早く到着してしまいました。

お嫁さんが乗っているフォード『フィエスタST』を下取りに出して、購入するのはフォードの赤い『マスタングV8GT』詳しくは聞いていませんが、5,000ccでレギュラーガソリン仕様と言っていました。女性が乗っていたワンオナーカーです。(前のオーナーは初回車検前にダウンサイジングの新型『マスタング』2.3Lに乗り換えたそうです。)

エンジンスタート直後はエンジン音が大きいですね(迫力が有ります)30秒ぐらいで少し静かになりました。


アクアの自動車税

2015年05月28日 03時43分12秒 | クルマ

先日、妻が自動車税の納付に行ってきて、アクアの税金が大変安かったと喜んでいました。1年目の今年だけだと返事しましたが、75パーセントの軽減がされているんですね。9,000円です。去年11年半乗ったダイハツ『コペン』を『アクア』に乗り換えて正解だったかなと思います。二ホンミツバチの先生FMさんに新型『コペン』の発売前の見積もりを見せるとハイブリッド車が買えるとの話で、ガソリンが高い時だったので同じ金額でナビ・ETC・アルミホイール・その他付きで『アクア』に決めました。

納税の資料を見ると税額が高くなる場合と、税額が軽減される場合と両方書いてあります。そのうちには、例えばターボは×1.5倍とかモーターは馬力換算とか出て来そうですね。

昔、ディーゼルエンジンは低い掛け率で税金が計算されていたように記憶しています。スカイラインの2,700ccの6気筒ディーゼルの税金が安かったんですね。

ディーゼルエンジンも魅力的ですが、深夜に家に帰ることを考えると(モーター走行で静に帰れる)ハイブリッドで良かったですね。