インターネットやテレビで最近話題のカメラを見ようとケーズデンキに到着したところで美濃加茂市のIGさんから電話がありました。
カメラは魚眼レンズカメラを両側に持ち全方位撮影可能なリコーの『シータ』です。RICOH THETA Google マップのストリートビューの様な写真が簡単に撮れてスマホと連動させて観ることが出来るようです。(残念ですが僕の携帯はスマホ風のプロジェクター付き携帯で、リコーの『シータ』購入の条件は満たしていません。)
問題は、IGさんからの電話です。我が家の畑で捕獲した日本ミツバチの分蜂群を飼ってもらっていますが、巣箱の外に女王蜂が落ちているとの話でした。急いでIGさんのお宅へ向かいました。IGさんのお宅は現在建て替え中で、重機で基礎部分の撤去中でした。
右奥に日本ミツバチの巣箱が有ります。IGさんはティシュに包んだ女王蜂を見せてくれました。(僕の到着まで3時間手に持ちミツバチを心配していたそうです。)これは女王蜂ではなくアブでした。日本ミツバチに熱殺された様です。
ブログの4月28日に日本ミツバチの女王蜂と働き蜂とオス蜂の写メはupしてあるのでもう一度確認してもらいたいです。⇒分蜂しなかった女王蜂
勘違いで良かったですね。
巣箱は一段が増やしてありました。
巣箱の中は順調の様です。
IGさんは丸胴の巣箱も以前から用意してあり来年の分蜂群の捕獲には期待できると思います。
今日は実家の母親の布団カバーやカーペットなどの大物をコインランドリーで洗濯と乾燥を妻としてきました。実家の隣の息子のシーマがBMWにいつの間にかに代わっていました。BMWの向こうの赤い花の所に隣のオジサンの日本ミツバチの巣箱が置いてあります。(今年捕獲の群れです)