goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬つれもっていこかぁ!!

美恋さんが綴る四季折々

2件分のおでん作り・兄の年賀状作り・・・

2019-12-26 23:27:08 | 日記

今日は久しぶりに作るおでんです。

材料は、ほぼ1パックづつですが、2件分に分けて作りました。

ごぼう天・平天・3色串てん・ちくわ・こんにゃく・厚揚げ・大根・メークイン・筋肉・ゆで卵です。

昆布・花ガツオ・削り節で、出汁を作りました。

濃口醤油・薄口醬油・味醂・酒・粟国の塩で味付けしました。

甘味は、実家は白砂糖・美恋♪さんちは、ラカントです。

お鍋は二つです。

我が家は土鍋

実家用は、ビタークラフト鍋で炊きました。

写真撮り忘れ・・・

とりあえずとろ火で、3時間位煮ました。

その後火を止めてふたをしてねかせました。

・・・・

おでんを煮ながら

実家の年賀状作りをしました。

兄の分と母の分です。

今日は兄の年賀状作りをしました。

実家の年賀状作りを請け負って何年になるだろうか・・・

15年以上前からでしょうか・・・

兄はPCをしません。(携帯も持ちません)

超昔は、ワープロで作っていたようですが・・・

パソコンに変わって、作らなくなりました。

美恋♪さんも旦〇が、仕事に行っているころは、

請け負った年賀状作りは、もっと早くから印刷していました。

旦〇が家にいると、中々はかどらなくなりました。

3食の食事に追われ・・・

老老介護もありになりつつも・・・影響?あり?

昔は、今は亡き義父の年賀状までも請け負っていました。

美恋♪さんも若かったし・・・

 

母と兄の分は、断れなくて続いていますが・・・

だんだんめんどくさくなりつつも・・・継続中

明日は、母の年賀状作りをしないと・・・

亡き父繋がりの年賀状もあり、95歳でまだわりとあります。

さてさて

我が家は、旦〇も年賀状を作らないので、(PCは使うのに)

二人分の年賀状も美恋♪さんが作ることになります。

毎年だんだん年賀状作りが押し詰まって、追われる羽目になっています。(;^_^A アセアセ・・・

超ダメジャン

白内障で視力落ちてるし目が疲れます。

・・・・・・・・・・・

夕方

実家におでんを届けに行き

兄の年賀状ができたので渡しました。

・・・・・・・・・・・・・・帰路に・・・

 

24日に自分へのXmasプレゼントに買った

デンドロビューム ラブメモリー フィズ

蕾だったのに・・・

暖かいリビング置いていたら

お花が、いっぺんに開きました。

もう八分咲きですね・・・(@_@。びっくり・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・

 

旦〇は、おでんをおかずに好んで食べませんが、

今日は他のおかずを作りませんでした。(笑)

おでんと、イクラだけです。

今日、旦〇はおでんをたくさん食べていました。

色々作ると食べないようですね。

おでんを食べてもらうには単品がいいかもと・・・・(笑)

モーニングタイム

    

今日も美恋♪さんブログに遊びに来てくださった皆様

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

U病院へ・・・ 夕暮れ散歩

2019-12-25 23:52:58 | 日記

11時出発でU病院の総合外来に行きました。

母の眠剤をもらうためです。

母は、3ヵ月に1回U病院に通院して薬を処方していただいています。

眠剤以外は、3ヶ月分の薬をもらっています。

眠剤に限り、1ヶ月しかいただけませんので、2回眠剤のみ総合外来に行き処方箋を

書いていただきもらいにいっています。

まあ・・・

お薬をもらいに行くだけで、1時間はかかりますね。

 

母の薬は旦〇が管理して、実家につるしたお薬カレンダーに入れます。

朝・昼・晩・寝る前

各4つ、

たとえば朝飲む分をナイロン小袋に入れ、12月25日 朝と印刷して小袋に貼ります。

ゼムクリップで止めて、お薬カレンダーに入れます。

凄く丁寧にに作っていますので、間違って飲むことが無くなりましたし、

飲み忘れも無くなりました。

旦〇さんに、母は感謝しているようです。

・・・・・・・・・・・・・・

U病院で薬の処方箋をもらい、隣の薬局で薬をもらい・・・

帰路は、スーパーへと・・・

家を出る前に、兄から電話が入りチラシを見て買って来てほしい物があると・・・

ということで、スーパーMダイへ・・・

頼まれ物を買い

ついでに我が家の買い物して、

ビバモールに移動して、

スタジオキャラットへ・・・

撮影の福袋の予約を入れました。

これは、小学校の入学のお祝いの孫もどきちゃんに(孫ではありません)

プレゼントにしますが、半端じゃないほどお高いです。(@_@。

・・・・・・・・・・・

スーパーFマートで、お昼ごはんを買いました。

帰路に・・・

兄に頼まれた物は生ものではないので、後日届けます。

・・・・・・・・・・・・・・

夕方久しぶりに散歩に出ました。

いつもの池です。

枇杷の花

もう夕日

今日の散歩歩数は、

朝からのうろつきを含めて

10,000歩でした。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

モーニングタイム

お昼は買ってきた

パエリアもどき?

晩御飯

鰤大根と豚ヒレカツ

  

今日も美恋♪さんブログに遊びに来てくださった皆様

ありがとうございました。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ケアマネさんが実家に来られる日・・・Xmas eve

2019-12-24 23:47:16 | 日記

今年最後ケアマネージャーが、実家に来られる日です。

先日兄が、介護認定の面接を受けて結果がでましたが・・・

要支援2から要支援1にワンランク落ちました。

体調がよくなったとはとうてい思えませんし・・・

先日も転びました。

介護認定の審査がだんだん厳しくなっているようです。

それだけ介護を受ける人が増えてきたというこでしょうね。

高齢者が増えてきたのと、団塊の世代が・・・

兄も団塊の世代です。

兄が、今借りている介護用品が借りれなくなります。

全額払って借りるか?

主治医から、介護用品が必要であると言ってもらえば、市役所に申請すれば借りれるそうです。

レンタル費用も、介護度によって変わってきます。

とりあえずは、Doctorに相談と言うことで・・・

介護ベットを自費で買うと、アフターケアに可なりのお金がかかるそうです。

借りていると、アフターケアは、定期的に来ていただけるし、

体の調子に合わせて、福祉用具の交換が可能になります。

借りる方が利便がいいようです。

・・・・・・

母95歳は、要介護3ですが、

認知症はありませんが、足腰が可なり悪くなっていす。

脳梗塞の後リハビリのお陰で、シルバーカーを押して歩けるようになりました。

食事の食べこぼしが結構あり、介護用使い捨てエプロンを利用しています。

右側麻痺が残り、パンツの上げ下ろし難しくて、最後まで上げきれないようです。

デイサービス利用時と夜は、リハビリパンツ使用しています。

母は、脳梗塞プラス肺炎とリハビリを含めて3ヵ月の入院をしました。

今年は色々ありました。

ケアマネージャーさんにも、途中で入れ替え等もありましたが、

二人のケアマネージャーさんにお世話になりました。

また来年も母と兄がお世話になることになります。

よろしくお願いいたします。

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・

お昼ごはんは、スーパーFマートにお寿司を買いに行きました。

一人分×4個買いました。

今日はクリスマス用にたくさんのお寿司が売られていて、

握りたてで、スーパーにしたら、美味しいお寿司でした。

フリーズドライの赤だしも入れました。

食後はコーヒーをいただきました。

 

後片付けをして、帰路に・・・

フレンドタウンに買い物に行きました。

食品を買い

カインズホームで、

鉢植えのテンドロビュームを買いました。

帰路に・・・ 

・・・・・・・・・・・・・・

家に帰ってティータイム

昨日買ったXmasケーキです。

紅茶は、アールグレイで・・・

美味しくいただきました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

さてさて

Xmasに自分へのプレゼントを買いました。

カインズで、テンドロビューム

ラブメモリー 「 フィズ 」

まだ蕾ですが、ぼちぼち咲いてくれたらと思います。

玄関のお花もメリクリ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

モーニングタイム

 

晩御飯

        

今日も美恋♪さんブログに遊びに来てくださった皆様

ありがとうございました。

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沖縄へ荷物 ・ クリスマスケーキ

2019-12-23 23:33:24 | 日記

先日沖縄の友人Aさんから活くるまえびが届き、

実家にもお福分けして、美味しくいただきました。

 

お返しに、信楽焼きの高橋楽斎さんの器を2種類をn川郵便局から送りました。

一つは、お皿5枚セットと、もう一つは大きめの盛りばちです。

Aさんは、仕事柄食生活には可なりのこだわりを持たれて

日々研究されています。

砂糖は使用されないし、無農薬食品を買われ、添加物にも厳しくて、日々玄米食を推進されたり・・・

ということで、彼女には適度な食べ物を送ることができません。

美恋♪さんからのお返しは、

ほとんど信楽焼の楽斎窯の器にしています。

信楽焼きの楽斎窯は、素朴で美恋♪さんのお気に入りの窯元です。

父の時代から窯元に通い、今も年に二回は伺い親しくして頂いています。

 

Aさんは、この器に沖縄料理を盛られたりして、

上手に器を使っていただいています。

彼女のブログで、伺えます。

日々使ってくださるので送りがいがあります。

今回も喜んでいただけることを願って荷物を送りました。

今日は郵便局は凄く混んでいました。

30分待ちです。(;^_^A アセアセ・・・

・・・・・・・・・・・・・・・ 

郵便局を後に

またまた

大和田の業務スーパーに行き

色々買い物をしてきました。

・・・・・

ここを出て、四条畷イオンへ・・・

よってってで、

野菜等を買いました。

ここは、地場産中心に売られていますので、お野菜類や、果物なども

お安いです。

もう一つの目的は、

洋菓子の不二家に行くことです。

不二家のバターデコレーションケーキ(チョコレート)

のクリスマスバージョンを買うためです。

このクリスマスケーキは、実家のお気に入りです。

実家は生クリームのクリスマスケーキは食べませんので・・・

毎年実家の為に不二家に買いに行きます。

勿論誕生日もバターデコレーションなので、予約を入れて買います。

と言いながら・・・

我が家も便乗買いしています。(笑)

ケーキは、また明日にでも写真を撮ります。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

モーニングタイム

晩御飯

チーズの下は、豆腐と大根です。

  

今日も美恋♪さんブログに遊びに来てくださった皆様

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬至に南瓜炊いて、柚子風呂に入る

2019-12-22 23:57:54 | 日記

今日は冬至ですね。

南瓜炊きました。

メークインも一緒に煮ます。

まずはだし汁作り

昆布・花ガツオ・混合削りぶしで、お出しを作りました。

実家にも炊いて届けるために

実家の南瓜の煮物は、だし汁・砂糖・醤油・味醂・お酒

で、甘辛く煮ふくめます。

濃い目の味付けが好みなのです。

我が家の南瓜の煮物は、旦〇が糖尿病なので、

薄味に煮ます。 (だし汁をきかせて、醤油・味醂・お酒・甘味にラカントを入れます。)

ということは・・・

お鍋を2つ並べて炊くことになります。

お砂糖入り

ラカントで煮る

こんな感じ

見た目あまり変わりません。(;^_^A アセアセ・・・

でも片方は、味が濃い目です。

ついでに、2件分の小豆ご飯を炊きました。

赤飯ではありません。

お米ともち米半々で炊飯器で炊きます。

出来上がり

混ぜてパック詰めしました。

実家に届ける小豆ご飯3合分です。

我が家の分は別に炊きます。

何で???

ハイ

炊飯器が少人数用の3合炊きだからです。(笑)

夕方実家に南瓜の炊いたんと、小豆ご飯2パックを届けました。

帰路

スーパFマートに寄りました。

日曜日で、5時から1,000円買えば卵が安いので・・・

お買い物して帰路に・・・

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 

今日は柚子風呂に入るといいそうです。

我が家のお風呂本当は、柑橘や、入浴剤等々駄目と説明書きがありました。

でももう4年も経ったし・・・

今年は、平成から令和に変わったんで、

まあまあいいかと、

柚子の実3個だけ浮かせてみましたが、いい香りがしましたよ!!

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

モーニングタイム

晩御飯

南瓜の炊いたんと小豆ご飯

ターサイの炒め物等・・・

    

今日も美恋♪さんブログに遊びに来てくださった皆様

ありがとうございました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする