小豆ご飯を作りました。
赤飯もどき(お米・もち米半々で、小豆の渋を冷ましてからつける。
色が付いたら、渋汁を捨てて、水を入れ替えて、煮小豆を入れて炊飯します。)
を作りました。
3合を2回炊きました。
写真はありません。
・・・・・・・🚙
夕方実家に、小豆ご飯3合と、そら豆の炊いたんを差し入れで届けに行きました。
小豆ご飯を新大納言で炊いて持って行ったら・・・
兄が、「家には一昨年前の小豆がたくさんあるのに、新豆で炊いてきたら・・・」
「家の小豆が減れへん」と言われました。
何か嫌味を言われて・・・がっかりです。
兄は一昨年前に、北海道のJAで小豆を10㎏も買いこんで、友人近隣にあげていましたが、
沢山残ったようです。
・・・・・・
旦〇は、母のお薬カレンダーに薬の補充しました。
母がまた、つぶやきました。
「あい物の服が、ハンガーラックにいっぱいかかっているけど・・・
中々片付けられへんと・・・」
「薄物に吊り替え誰かに頼んだらしてもらえるかなぁ~と・・・」
やって欲しいとは言いません。(笑)
ぶつぶつとつぶやきます。
で、
セーター類は、たたんでタンスに片付けました。
ジャンパー・薄手ニット・薄手のコート類は洋服ダンスに片付けました。
入れ替えに・・・
半袖の服類と、
薄手のはおり物や、ブラウス類を出して
すぐ使えるハンガーラックに吊るしました。
まだ梅雨があるので、長そでも少し残しました。
デイサービスに着ていく服は、沢山あり過ぎますね。(笑)
いつか断捨離しないと・・・と思う服も山ほどあります。
ただ今、コロナで古着を引き取ってもらえなくなっています。
コロナが落ち着いたら、着れそうな服の断捨離ができたらいいのですが・・・
・・・・・・母は服の処分を凄く嫌がります。昔人間です。・・・・・
先日も、デイサービスに履いて、くたびれた靴を5足位処分しました。
母に捨てるからと言いました。
その代わり新しい靴2足たしました。(笑)
服の入れ替えを大急ぎでして、帰路に・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・
さて、昨日のお買い物です。
八幡の流れ橋のある所の駐車場の周辺が、
四季彩館になっています。
バイキングのレストランや、JA、八幡案内所?等々があります。
昨日の目的の一つはJAやましろ八幡店でのお買い物です。
今の時期は、野菜・果物等が少ない時期のようですね。・・・
JAやましろ八幡を出てから
コストコ八幡倉庫店まで、超久し振りに行きました。
洗剤類
エマール特大5袋・ビオレ詰め替え大袋2袋写真無し
1番の目的だったキッチンペーパーの大袋がありませんでした。
よく使うので、可なりのストックはしているのですが、・・・
残り、あと1袋になりました。
次に行った時にあるといいのですが・・・
コロナで品不足しているようですね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
モーニングタイム
ランチタイム
レトルトカレー カレーマルシェ
晩御飯
小豆ご飯
今日も美恋♪さんブログに遊びに来てくださった皆様
ありがとうございました。