goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬つれもっていこかぁ!!

美恋さんが綴る四季折々

クリスマスホーリー(西洋柊)

2009-10-29 14:44:03 | 日記
毎年秋にここに来ると  
クリスマホーリーが見れるので楽しみでした。

ここはサンピア京都の駐車場で、垣根として沢山植えられています。
ここが、今月いっぱいで無くなる(閉館)ので・・・
来年はどうなるかなぁ~~


☆セイヨウヒラギ(西洋柊)
別名  クリスマスホーリー
英名  English holly, Common holly
分類  モチノキ科  もちのき属
名の由来 
    「セイヨウヒラギ」は、「ヒイラギ」ににていることからだが、
    「ヒイラギ」はモクセイ科。
                       
                    検索より

西洋柊はあまり見かけないです?よね・・・
私はここで初めて見ました。

クリスマスホーリーの枝のイメージは、
 ←こんな感じで→ 

クリスマスケーキの上にのっている飾りの
 ←これですねぇ・・・

ほんまもんのセイヨウヒラギ
こんなにいっぱいの実を付けていたら
おみごとですー

出きれば来年も見れたらいいんだけど・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

No3 ラディシュ栽培24日目

2009-10-29 14:00:43 | 日記
鉢・プランター栽培OKの 

ベビーラディシュの種を蒔いて、今日で24日目です。
20日~30日で、収穫できると袋に書いていました。

葉っぱも沢山出て・・・
プランターいっぱいに広がってきました。
ちょっと沢山植え過ぎたかもネ!!
間引きしなかったし

でもでも 

根元をみると、小さな丸いラディシュができてきました。
 ←これはサクランボです!!
こんな色の丸い可愛い感じですぅ・・・

収穫まで後6日くらいでしょうか
プランターで作るのは初めてなので・・・
楽しみです

サラダの彩りに使えるかしら

収穫時期にまた書きます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする