goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬つれもっていこかぁ!!

美恋さんが綴る四季折々

にゃんぽいがいないと思ったら・・・

2009-10-26 18:59:35 | 日記
今日のにゃんぽいちゃんです。

にゃんぽい何処いったん・・・
何時も寝ている所にいません
にゃんぽい何処やねん

と思っていたら
いました・・・
カバンの中にすっぽり入って寝ていました。

カメラを取りにいってる間に
消防車が、少し先の道路を通りました。
にゃんぽいが目をまんまるにして
手を出していました。
にゃんぽいちゃんは消防車のサイレンが大好きなんです。
消防車のサイレンが聞こえると
自分もうーうーと言いながら走り廻ります。

このにゃんぽいちゃんパトカーのサイレンや救急車や他のサイレンには
全然反応しません。
消防車のサイレンだけが大好き?なんです!!

ちょっと不思議な猫ちゃんです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手づくりスイートポテト2種

2009-10-26 18:04:05 | 日記
旬のさつまいも2種を使って

簡単手間抜き
スイートポテトを作りました。

鳴門金時
紫さつまいも

下準備
①さつまいもは、きれいに洗って皮つきのまま5~6㎝の輪切りにします。
 2種別々のお鍋にさつまいもとお水を入れて火にかけます。
②串が通る位に軟らかくなったら火を止めます。
 直ぐにお湯を切り、お芋の皮を取り除きます。

材料
皮を剥いたさつまいも500g
砂糖         50g
バター        30g
ブランデー       少々

艶出し用に
卵黄          1個
味醂          少々
胡麻   鳴門金時には、黒ゴマ
     紫さつまいもには白ゴマ

☆どちらも500gで、同様に作ります。

①さつまいもを芋つぶしでなめらかになるまでつぶします。
 (今回は裏ごしはいたしません)
②さつまいもが温かいうちに、バターと砂糖を入れて混ぜます。
③混ぜ終わったら、ブランデーを香りづけに少々入れます。
④楕円形に丸めます。
 (だいたい10個位作れます。)
⑤アルミカップに入れます。
⑥卵黄に味醂少々を入れて混ぜます。
⑦ポテトの艶出しに卵黄を刷毛でぬります。
⑧その上に胡麻をふります。

 鳴門金時には黒ゴマをふりかけます。
 紫さつまいもには白ゴマをふりかけます。

⑨トースターのお皿に、スイートポテトを並べて焼きます。
 750Wで、20~25分位焼いて上に焼き色がついたら
 出来上がりです。
 
とても簡単に作れますよ!!
お試しくださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする