明けましておめでとうございます
午前中は朝日がさす心地よいお天気でしたが 午後になって雨が降りだしました
新しい年が穏やかな良き年であります様に祈ります
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
明けましておめでとうございます
午前中は朝日がさす心地よいお天気でしたが 午後になって雨が降りだしました
新しい年が穏やかな良き年であります様に祈ります
本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
不昧公200年祭記念 細川護熙(ほそかわ もりひろ)「美の世界」 「薬師寺奉納障壁画と茶陶展」が松江歴史館で開催されているので見て来ました
奉納されるのは66面(108枚)に及ぶそうですが 此処での展示は20面(30枚)
奈良薬師寺慈恩殿に奉納され一般公開された時には 是非見に行きたいと思います
随分涼しくなりました
今日はあっちからも こっちからも季節の物を頂きました
お昼前に姪がアケビを 主人が好きだったからと云って持って来てくれました
私はMさんのご主人さまも 主人と同じ年代だったので きっと懐かしく思って下さると思い 半分お裾分けしました
午後 Mさんが自分で炊いたと云ってイチジクを持って来て下さいました
一個頂きましたが あっさりとした味付けで とても美味しかったです
秋ですね~
姪が持ってきたアケビ
Mさんが持って来て下さったイチジク
市民病院の近くにある「森のくまさん」パン工房に友達が「行って見ない?」と誘ってくれたので出かけて来ました
入口を入って吃驚!
所狭しと並べられている珍しいパン!
子供の日の今日はとっても大勢の人が来て買い求めていました
外にはテラスが設けてあり無料の珈琲で 買ったパンを食べれる様になっています
私達も腰を下ろして 心地よい5月の風の吹く中で頂いて来ました
ちょっと遠足に来た気分です
帰り循環バスに乗ったら 美術館の前を通るので 何をやっているか解らなかったけどちょっと降りて見ました
なんと何時もと雰囲気が違い 若者で溢れているではありませんか!
今年もNさんから頂いた皐月が満開になっています
我が家の庭にある躑躅で一番先に咲くのがこの皐月です
皐月
デンドロビューム
昨年株分けをしました
園芸の事何も解らない私ですが あまり根っこが蔓延っていたので我流で株分けをしました
今年は其々一本づつ花を付けました
来年は沢山咲くと嬉しいのですが!
デンドロビューム
松江市は只今大雪警報発令中です
画像は午後4時のものです
急に降りだして来ました
只今午後5時ですが降り続いています
明日の朝には どれ位積もっているか気がかりです
友達との約束もキャンセルしました
先ほどメジロが生垣の柊の中を通り過ぎました
又 来るかな?
と 思ってミカンを半分に切って山茶花の枝に吊るしてやりました
が 今の所まだ来ません!
フォレスタ コンサートが島根県民会館でありTさんと聴きに行きました
毎月曜日BS日テレで放映しているのを見ていて 一度コンサートに行って見たいと以前から思っていました
松江にやって来ると聞いて 早々にチケットを買って今日を楽しみにしていました
良かった!もう感動しました
やはりテレビと違っていいです
バスの大野隆さん(リーダー)は島根県出身とのこと
皆さんのユーモアあふれる自己紹介は大いに会場を沸かせていました
アンコールにお馴染のカルメン・・・流石でした
久し振りに感動するコンサートに出合い気持ちがハイになっています
穏やかな新年を迎えました
「チュンチュン」何の事かお判りでしょうか?
今日 娘家族が年始に来ました
おせち料理を食べた後 皆が炬燵に入ってくつろいで居る時 私はコーヒーを沸かして持って出ました
と 孫が横になって寝息をたてています
コーヒーが冷めたら美味しくありませんし 3人で先に飲む事にしました
暫くして目を覚ました孫に コーヒーを温めなおして 「コーヒーがチュンチュンになってしもうたわ!」
って孫に云ったら 娘と娘の連れ合いが怪訝な顔をして「うん?チュンチュン?」
と聞きなおします
孫は京都に住んで7年になるから 「チュンチュン」が解ります
これは関西の方言で「とてもく熱い」の意です
コーヒーを温め過ぎて とても熱くなってしまったのです
いまだに関西の方言が飛び出す私ですが 今年もどうぞ宜しくお願い申し上げます
画像は今日散歩した時に小学校のフェンスの下で咲いて入た野々花です
名前が解りません!