★ くりちゃんの散歩道 ★

今日の一枚を綴って行きたいと思います
   

町民運動会

2008-09-30 | 我が家の昨今
運動会を少し違った視点で捉えて見ました。


 九月二十八日、私達の学区内の運動会が開催されました。

お天気は途中少し時雨模様になりましたが、

何とか終了までもってくれました。

九時の花火の音で始まりです。

老いも若きも、秋の一日を楽しみました。




 頑張れ!頑張れ!


 我がチームはなかなか入りません。





頑張れ!頑張れ!


 瞳の「ねこダンス?」




 仲良し


 何が見えますか?




気持ち良さそう!


古民家を尋ねて

2008-09-28 | ちょっとお出かけ
昨日(9月27日)に市民大学の美術コースの人達と、NPO日本古民家研究会のN氏を講師に招いて、5軒の古民家を見学して来ました。

これは、古くなって住めなくなった家を改修して、其々に適応した素敵な家に造り変えたものです。


縁(えにし)の宿・・・宿泊(家を一軒貸し切り)昼食・夕食だけでもOK
 縁の宿HP

じげもんorちろり・・・松江にちなんだ小物を販売しています。

蔵蔵(くらくら)・・・喫茶と軽くお酒を飲む?ところ。

一色堂・・・マッサージどころ

サムネールにマウスオンして下さい
BGMを聴くにはBGMオンをクリックして下さい。止めるにはBGMオフをクリックして下さい

<
<
<
<
<


<
古民家を訪ねて
<<<


<
<
<
<
<


non_non様のソースをお借りしています。
BGMは世界の民謡全集様よりお借りしています。


蕎麦の花&コスモスの花

2008-09-24 | 風景
松江に来られたら出雲そばを召し上がれ!

出雲そばは、麺が色黒でこしがあり、香りが高く栄養価にも優れています。

出雲独特の食べ方といえば割子(わりご)。

割子そばは三段(五段)の丸い漆器に盛られたそばに、好みの量の薬味とそばつゆをかけて食べます。


           秋景色1  撮影場所:[松江市(湖北)]蕎麦の花とヒガンバナ
出雲そばの画像は松江百景よりお借りしました




秋景色2 撮影場所:[松江市(大橋川沿い)]



               
            
秋景色3 撮影場所:[松江市(大橋川沿い)]                                    


カマキリ

2008-09-20 | 庭の四季
画像の上でクリックして下さい。別窓で大きい画像が表示されます。

尚、全面表示で見るにはF11を押して下さい。再度F11を押すと元に戻ります。

カマキリ1   カマキリ2






       マウスオン→クリックして下さい。 BGMと一緒に画像が変ります。三枚あります。

<<

                           non_non様のソースをお借りしています。

くりちゃんの散歩道

2008-09-19 | くりちゃんの散歩道
今日久しぶりに、以前歩いていたコースを歩いて見ましたら、
ヒガンバナに出会いました。
少し未だ早いようですが、少しカメラに収めてきました。

BGMは先日孫が発表会で演奏したものです。一部BGMに使ってみました。


サムネールをクリックして下さい
BGMを聞くには[BGM-START/STOP]をクリックして下さい
止める時も同じ動作をして下さい



<私は「ヒガンバナ」 13号台風はそれた様だけど
<
<<<<<<<
<<>


温泉津のよずくはでHP

クリックして見て下さい。素敵な画像がご覧になれます。(追記:9月21日16時)

出雲国神仏霊場めぐり 5

2008-09-17 | 出雲国神仏霊場めぐり
第5番 月照寺:松江城の西に位置します。
          歴代松江藩主松平家の菩提寺。境内には松平家九代までの各廟所があります。
第6番 賣布神社めふじんじゃ:松江市和多見町81
          御祭神は速秋比賣神はやあきつひめのかみ その他


<
<
<
<
<


<
月照寺唐門
<<>


<
<
<
<
<


以前に紫陽花の咲く頃に月照寺をUPしています画像はこの時の方が綺麗かも知れません!

八重垣神社

2008-09-13 | 風景
                           non_non様のソースをお借りして一部編集させていただきました。
<
素盞嗚尊御歌
< < < < < <




素盞嗚尊スサノオノミコトが、妻を娶った喜びを次の様な歌に詠まれています。






素盞嗚尊御歌スサノオノミコト


八雲立ヤクモタ出雲八重垣イズモヤエガキ

妻ごみに

八重垣つくる

その八重垣を







八重垣神社の境内の一部をUPして見ました。

夫婦椿・・・地面から2本の木が出て地上で1本になっている事から、一心同体、愛の象徴として神聖視されています。

鏡の池・・・(稲田姫命が八岐大蛇の難を避けられた時の中心地で、日々水を召し上がり姿を写された)と記されています。
占い用紙に硬貨を乗せて浮かべ、縁の遅早を占う人たちが日々訪れています。
      

思い切って!

2008-09-11 | 我が家の昨今
昨日、伸ばしに伸ばしていた歯医者に行って来ました。
心臓病を持病に持っている私は、日赤の歯科で治療を受けます。

今日は、昨日抜歯をしたところの消毒に行って来ました。
帰りに堀川を通って、この景色に出会いました。
ツタの絡まる珈琲館は私のよく行くところです。

堀川遊覧は松江城のお堀と風情ある町並みの3,7kmを50分かけ巡ります。

途中16の橋があり屋根を下げないと通れない所もあって、その場所に来ると船頭さんの合図で、お客さんは一斉に頭をうやうやしく下げて橋の下を通過します。

これからの行楽シーズン、遊覧船はフル活動をする事になります。



出雲国神仏霊場めぐり 4

2008-09-10 | 出雲国神仏霊場めぐり
9月9日 爽やかな秋晴れに恵まれた一日、中断していた出雲国神仏霊場めぐりに出かけました。


第13番 平濱八幡宮 武内神社:JR松江駅より東に5kmの所にあります。
               
武内神社の御祭神の武内スクネノ命が長寿であった事から、延命・長寿の神様として知られています。



第14番 八重垣神社:松江の中心より南方の山沿いにあります。
          
御祭神は神話八岐大蛇退治の主人公。スサノオノミコト・イナタノヒメノミコトです。

お二人が新居を構えた地として、縁結びで有名です。
神社内には夫婦椿や縁結び心願成就占いの池の「鏡の池」があります。



第15番 熊野大社: 出雲国一ノ宮として知られています。松江市の中心から南に15kmの山間地に鎮座しています。
         
御祭神はスサノオノミコト
         
人々の幸せを守り、人々の願いにこたえ、それを叶えて戴く神様です。