堂蓮記<北海道富良野成田山布部不動堂>

毎月の『御心言』と不定期の『祈願講釈』と徒然なるままの箴言・戯言・読書感想等・北の大地の坊主富良野生活記。

『世舞言・注連縄3』より……#仏教 #世界平和非暴力非差別 #buddhism #furanonaritasan #japan #ANTISE...

2015-12-29 12:10:23 | 日記
@28ban
『世舞言・注連縄3』昨日28日は御縁日だが、朝九時から注連縄上げを行った。石綿三長老と上川メタル富良野シティーヘビーメタルの雄@blastjail磯江氏と御好み焼き屋さんとカレー屋さんと自分(伴州堂)で行った。今回は前回に増して段取り速く手際が良かった。自分もさすがに驚いた。


@28ban
『世舞言・注連縄4』石綿三長老の御一人曰く「そりゃあ、毎年遣ってんだからな速く成る訳よ。皆、遣った事無いとこからこうやって覚えていく訳よ、笑。」確かに三長老も中学卒業か二十歳過ぎで都会に就職し地域伝統文化から離れ始めた世代で、自分も含めて若い衆も仕事と趣味習い事のみで来た人生だ。


@28ban
『世舞言・注連縄5』自分(伴州堂)も思ったものだ。「確かに、坊さんに成る迄、注連縄を手作りするなんて、これっぽっちも考えた事無かったな。仕事と自分の趣味習い事ばかりだ。是が、核家族個人主義合理主義功利主義営利主義と世俗化と無宗教化無信仰化無神論化無祖先化無伝統化ってえやつだな。


@28ban
『世舞言・注連縄6』皆で手際良くケンナワの長さを測り、同じ数の御幣を同じ向きに付けて古いケンナワ下ろし次々と上げて行く。紅白餅を付けたミズキを本堂と玄関に上げる。そして注連縄を表裏確認把握し脚立で右に左に仮止めし正面整え上げた。門松を本堂玄関倉庫に付け、本堂門松はミカンを供えた。


@28ban
『世舞言・注連縄7』ケンナワ→ミズキ→注連縄→門松を上げ終えて、皆で御雑煮を頂く。御雑煮は紅餅入りだ。皆で温まりながら頂いた。成田山布部教会の注連縄は本山注連縄をより素朴単純にした物にして居る。縄をスゲで皆で編んで房を六つ付ける。六つとは六波羅蜜を顕して居る。(六道でもある。


@28ban
『世舞言・注連縄8』注連縄其の他取り付けを手伝って下さった方々は、是迄の人生も今も特別に信心深かったり地域伝統文化を深く敬愛伝承して来た方々では無い。然しながら「地域の事だから!」と、声掛けに応じて手伝って下さったのである。有り難い事である。一から始まる伝統文化も善いもんだ。


#仏教 #世界平和非暴力非差別 #buddhism #furanonaritasan #japan #ANTISECT #WORLDPIECE #LGBT #神仏習合 #スローライフ #多様性 #富良野 #北海道 #地元 #福祉 #介護 #災害 #防災防犯 #救命

最新の画像もっと見る

コメントを投稿