goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

今日の昼食

2018-09-29 14:52:44 | 今日の食べ物
 今日の昼食は…
①ご飯
②すまし汁
③豚肉の生姜焼き
④シメジとピーマンの炒めもの
⑤リンゴ
●今日は、結構シンプルな内容でありますが、盛り付けがちょっといい感じですね。
今日のメインは、豚肉の生姜焼きです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審者情報

2018-09-29 09:08:15 | 防災防犯
 パトネットあいち不審者情報
■発生日時
9月28日(金) 午後6時15分頃
■発生場所
豊田市宮上町5丁目64番地先路上
■状況
男が女子児童に対して声をかけたり、カメラを向けたりした
■不審者等
男1名、40歳代、小太り、黒髪の坊主

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審者情報

2018-09-29 09:06:37 | 防災防犯
 豊田市教育委員会不審者情報
■発生日時
9月27日(木)午前7時10分頃
■発生場所
柿本町地内
■被害者
女子児童
■概況
登校中、男に名前やクラスなどを聞かれた。通り過ぎようとすると道をふさがれそうになった。
■不審者等の特徴
60歳代くらい、緑色の上着、黒いズボン、肌がやや黒い、短髪

 豊田市教育委員会不審者情報
■発生日時
9月27日(木)午後5時30分頃
■発生場所
高岡本町地内
■被害者
女子生徒
■概況
下校時友達と別れて一人になった途端、道端に座っていた男が立ち上がり、後をついてきた。
■不審者等の特徴
60歳代、160~170センチ、緑色の帽子、ボーダーの服、酔っ払っているように赤い顔
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ああ、翁和よ…ほう、どう?

2018-09-29 07:45:13 | 報道
■玉木デニーズ氏発した「一国二制度」という言葉…今年5月の醜院内角委員会で…「最後に総理に要望を申しつけたい(原文ママ)と思います。翁和を『一国二制度』にして関税をゼロにし、消費税をゼロにする。そのぐらい大胆な翁和の将来を見越したそういう提案もぜひ行っていただきたい」…~翁和を『一国二制度』にして~…そんなことしたら、日本という国そのものが破たんしてしまう。㊥獄という8億、10億の人が住む国が言う「一国二制度」と、高々1億の住む小さな国で、そんなことをすれば、ひずみが出るのは明らか。…玉木氏側はこれを「デマ」だと言っているが、議事録も映像も残っているのだから「デマ」とするのは無理。…この言葉「一国二制」の出所は、どうやら「香港返還」時などに使われた、㊥獄が言っていたようだ…そして…今はなき民主党という正当が2005年8月に出した「民主党翁和美女ン【改訂】」の中の一文。あの無茶苦茶な政党、二本を一番ダメにした正当が使っていたらしい。…香港では、香港独立を訴える「香港民族党(Hong Kong National Party)」に活動禁止命令を出した。政党に活動禁止命令が出されたのは、21年前に香港が英国から中国へ返還されてから初。…香港の自由は、風前のともしび、だという。…一国二制、ホントにいいのか?ホントに玉木デニーズで大丈夫か???
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風24号 ⑩

2018-09-29 07:14:30 | 防災防犯
 台風24号

台風第24号
平成30年09月29日06時45分 発表
<29日06時の実況>
大きさ 大型
強さ 非常に強い
存在地域 那覇市の南南西約160km
中心位置 北緯 25度00分(25.0度)
       東経 126度50分(126.8度)
進行方向、速さ 北 15km/h(8kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 東側 280km(150NM)
             西側 220km(120NM)
15m/s以上の強風域 北東側 650km(350NM)
             南西側 560km(300NM)
■2018年9月29日4時30分発表 大型で非常に強い台風第24号は、29日3時現在、宮古島の東約160kmにあって、北へ毎時15kmで進んでいます。中心気圧は950hPa、中心付近の最大風速は45m/sです。この台風は、30日3時には奄美大島の北北西約60kmに達し、1日3時には東日本に達するでしょう。2日3時には千島の東に達して、温帯低気圧に変わる見込みです。台風周辺地域および進路にあたる地域は暴風や大雨に、台風の進路にあたる海域は猛烈なしけに厳重な警戒が必要です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道東部地震  ~給水情報(厚真町)~

2018-09-29 07:00:44 | 防災防犯
 給水情報(厚真町)(9/27 19:00発表)
給水所 9月28日(金)~
■7:00~21:00
 ①朝日マナビィハウス
 ②厚真スポーツセンター
 ③総合福祉センター
■7:00~19:00
 ①厚真中央小学校
 ②厚真中学校
 ③美里生活会館
 ④ルーラルマナビィハウス
■8:00~12:00
 ①富里公園
■12:00~14:00
 ①フォーラムビレッジ

【注意事項】
・給水ポンプ車は、一定時間で補充が必要となることからしばらくお待ちしていただくことがあります。
・給水容器は、持参してください。
(9/27 更新)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本豪雨 通行状況(呉市)

2018-09-29 06:59:14 | 防災防犯
 通行状況(呉市)
呉支所が管理する道路の通行状況
===新着情報===
・国道185号(呉市仁方町)の片側交互通行規制は,9月23日10時35分に解除されました。(9月23日10時35分現在)
==========
・9月27日15時に予定している,広島呉道路の全面通行再開に併せて,県道66号(呉環状線)の一部区間(国道31号大屋橋北詰交差点から天応中学校入口交差点)の通行止めを解除します。(9月21日現在)
・【広域情報】広島呉道路については,坂北(さかきた)IC~呉(くれ)IC間の水尻(みずしり)地区において,復旧工事の完了の目途がたったことから,9月27日15時に通行止めを解除し,全線通行再開されることとなりました。詳しくはネクスコ西日本のホームページをご覧ください。(9月21日現在)
・9月9日(日曜日)より大雨の影響による路面変状のため,片側交互通行規制を行っている,呉市仁方町の国道185号においては,復旧作業の見通しが立ったことから,9月23日(日曜日)中に規制解除される予定となりました。詳しくは広島国道事務所からのお知らせをご覧ください。(9月20日現在)
・【広域情報】国道31号の坂町水尻地区で行われる予定の,段階的通行形態の変更について,規制時間が変更となっております。詳しくは,広島国道事務所からのお知らせをご覧ください。(9月11日現在)
・国道185号の呉市仁方町では,9月7日からの降雨により応急復旧箇所の舗装にひび割れが発生し,9月9日6時50分より全面通行止めとしておりましたが,9月9日18時より片側交互通行に移行しております。(9月9日18時現在)
・【広域情報】広島呉道路(ひろしまくれどうろ)(坂北(さかきた)IC~呉(くれ)IC)のうち,大規模崩壊した水尻地区については,これまで11月の復旧を目標としていましたが、今後の天候によるものの,10月の上旬に復旧工事が完了する見通しとなりました。詳しくは,ネクスコ西日本からのお知らせをご覧ください。
・【広域情報】国道31号の坂町水尻地区で行っていた迂回路による通行が,段階的に通行形態が変更となり,復旧が完了されます。詳しくは,広島国道事務所からのお知らせをご覧ください。(9月6日現在)
・ 県道288号(見戸代大地蔵線)では,通行止めが解除され,片側交互通行になりました。(9月5日9時現在)
・【広域情報】広島熊野道路については,今回の大雨の被害による応急復旧対策期間中,通行料金の無料措置を実施しておりましたが,県道34号(矢野安浦線)の通行止めが解除されたため,平成30年9月8日(土曜日)24時をもって通行料金の無料措置を終了することとなりました。同時に,50cc以下の原動機付自転車は,通行不可となります。(9月3日現在)
===7月・8月掲載分は削除しました===
◇各方面への経路について(広域情報)
■呉市街から広島方面に行かれる場合
○県道31号(呉平谷線)~広島熊野道路(当分の間無料で通行できます)~海田大橋~広島高速~広島市内
○国道31号は通行止めは全て解除され,広島方面への通行が可能となりました
○広島呉道路(クレアライン)は,仁保IC~坂北IC間の通行が可能となりました(仁保IC~坂北IC間の通行料金を半額にする措置は平成30年9月8日24時をもって終了されます)
×広島呉道路(クレアライン)は,坂北IC~呉IC間で,引き続き通行止め(9月27日15時に規制解除予定)
■呉市街から東広島方面に行かれる場合
○国道185号~東広島呉自動車道~東広島市内
○国道185号~国道375号~東広島市内(呉市広町の通行止めは,8月18日13時30分に解除しました)
■呉市街から広・川尻・安浦方面に行かれる場合
○国道185号~国道185号(呉市広・川尻・安浦方面)(呉市仁方町の片側交互通行は9月23日に規制解除しました)
×呉市安浦町内では,河川からの浸水のため移動できる範囲に制限あり
■呉市街から音戸・倉橋方面に行かれる場合
○国道487号~国道487号(第二音戸大橋)~県道35号(音戸倉橋線)
○国道487号~国道487号(音戸市民センター方面)~県道35号(音戸倉橋線)
■呉市街から蒲刈・豊方面に行かれる場合
○国道185号~安芸灘大橋
○安芸灘大橋は通行可能 当面,応急復旧対策期間中は無料で通行できます(平成30年8月3日(金曜日)24時をもって通行料金の無料措置を終了いたしました)
×下蒲刈島・上蒲刈島・豊島・大崎下島で,土砂崩れによる通行止め又は片側交互通行箇所が複数あり(復旧工事中)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先
 広島県西部建設事務所呉支所
 〒737-0811広島県呉市西中央1丁目3-25
 電話 0823-22-5400(代表)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言 ~体の調子が悪いとき~

2018-09-29 06:56:18 | 今日の一言
☝ 今日の一言
~体の調子が悪いとき~
体の調子が悪いときには、
まずは、寝る、こと。
体を休めてやれば、
体の機能が
整ってくる。
そうすれば、
体の調子も戻ってくる。
早め早めに
対処すれば、
医者に行かなくて済む。
目がさえて
眠れなくても
横になって
目をつむるだけで、
体は休まる。
横になるだけでもいいが、
目を開けていると
どうしても
目から入ってくる
情報に脳が反応するので、
目はつむっておきたい。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.09.28(金)☀ 台風24号

2018-09-29 06:48:27 | 日記
 27.7℃( 13.0℃)
○だんだんと朝晩が冷えてくるようになりました。こういう時が、体調を崩すんですよね。気を付けませんと。天気はよく☀ました。さわやかな感じでした。明日の天気は、☂模様。日曜は台風24号の影響で大☂。風も当然強くなりますね。月曜は台風一過となるようです。その後は、周期的に天気も変わってきて、比較的安定するようです。台風24号は、今宮古島の東にあって北に向かってます。翁和、九州、四国、中国、近畿、東海と日本を縦断する構えです。災害に対する準備を怠りなく。
さて、今日の仕事は、まあ、何とか順調に進んでいるという感じ。☂対策を講じたり、いろいろなお客が来たりと、せわしない一日ではあります。これで、台風の影響があまり出ないといいんですがね。まあ、風次第ですね。☂は何とかなるんですが、風は防ぎようがありませんからね。夜はTCCだったんですが、今度の日曜日のフェスタが中止となりまして、練習内容が急きょ変わりました。今年は台風に祟られてますね。
  

 今日の記念日
 「パソコン記念日」。1979年9月28日にNECがパソコンブームの火付け役となった「PC-8001」を発売したことに由来。
 「プライバシー・デー」。「宴のあと」事件で、日本で初めてプライバシーの権利を認めた判決が1964年9月28日に下されたことに由来。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2018-09-29 06:28:22 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①8126歩
②6.5K
③300Kcal
●今日の数字は、まあまあのところまで行ってますよね。天気も良くてウロウロしましたか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊田市民合唱団

2018-09-29 06:25:30 | 合唱
♬ 19:00-21:00 音楽練習場
◇今日の練習は…
 □Charles Gounod 「Choral-Messe」
Kyrie
Gloria
Credo
Sanctus
Benedictus
Agnus Dei
 □「信長高富作品集」
夜明けから日暮れまで
群青

夕焼け
くちびるに歌を
虹と雪のバラード
 □Andrew Lloyd-Webber「The Phantom Of The Opera」
The Phantom Of the Opera
Think Of Me
Angel Of Music
All I Ask Of You
Wishing You Were Somewhere Here Again
The Point Of No Return
Masquerade
「Mamma Mia!」Dancing Queen
●「Cats」Memory
●「Miss Saigon」Sun and Moon
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
◎30日台風のため中止。連絡有。
◎息を流す。腹(腰)から空気を出して食道(背骨)を通して、鼻(頭上、目)から息を通す。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする