goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

不審者情報

2025-07-25 18:46:21 | 防災防犯
 不審者情報
■発生日時
7月23日(水)午後6時45分頃
■発生場所
宮上町地内
■被害者
女子生徒
■概況
男が女子生徒と母親の後ろをついて歩いた。
■不審者等の特徴
30歳代、身長170cm位、体格中肉、黒髪短髪、白色半袖Tシャツ、黒色ハーフパンツ
■対策
・不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
・不審者の特徴を警察に通報してください。
・防犯ブザーを携行しましょう。
・県警アプリ「アイチポリス」は、不審者情報等の配信や、防犯ブザーの機能もついていますので、活用しましょう。詳細は、
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/seian-s/anzenmap.html
をご覧ください。

豊田警察署 0565-35-0110
足助警察署 0565-62-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪情報

2025-07-25 18:45:04 | 防災防犯
 犯罪情報
■7月6日(日)から7月12日(土)までの市内の主な犯罪発生状況
警察官を名乗る詐欺が多発中!
警察官を名乗っても、すぐに信用することなく、お金やキャッシュカードの話が出れば詐欺を疑いましょう。
身に覚えのない内容の電話であれば、一度電話を切って、家族や友人、警察署や交番に相談しましょう。
       件数〈前週比〉
空き巣    0件〈-1件〉
居空き    0件〈±0件〉
忍込み    0件〈±0件〉
自動車盗   1件〈+1件〉
自転車盗   13件〈+1件〉
特殊詐欺    2件〈-2件〉
〈 発生場所 〉 
自動車盗 大清水町(ランドクルーザー)
自転車盗 浄水町、貝津町、四郷町、大平町、保見駅、浄水駅、若林駅、末野原駅、三河上郷駅、土橋駅3件、新豊田駅、
特殊詐欺 緑ケ丘(オレオレ詐欺)、田中町(還付金詐欺)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪情報

2025-07-25 18:43:43 | 防災防犯
 犯罪情報
稲武地区で特殊詐欺の予兆電話がありました!
■状況
7月23日(水)午前9時30分頃、稲武地区居住の方の固定電話に「電話が使えなくなる。詳細を聞きたい方は1番を押して下さい」といった特殊詐欺の予兆電話がありました。

■対策
・身に覚えのない話であれば、一度電話を切って、家族、知人、警察などに相談してください。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にする、特殊詐欺被害等防止機器を導入する等して、犯人と直接会話しない対策をしましょう。
・豊田市にお住いの方(世帯主が対象)は、特殊詐欺被害等防止機器の購入補助制度が利用できます。詳細は、
 https://www.city.toyota.aichi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/053/196/r0704/05.pdf
をご覧ください。
・国際電話番号(+から始まる電話番号)を悪用した詐欺の電話が増加しています。固定電話にかかってくる国際電話からの着信を無償で休止する手続きがありますので、最寄りの警察署にお問い合わせください。

豊田警察署 0565-35-0110
足助警察署 0565-62-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪情報

2025-07-25 18:43:03 | 防災防犯
 犯罪情報
■6月29日(日)から7月5日(土)までの市内の主な犯罪発生状況
警察官を名乗る詐欺に注意!「SNSに誘導」「お金を振り込んで」は詐欺!
警察官がSNSで警察手帳や逮捕状を見せたり、取調べをすること、お金を要求したり、振り込ませたりすることは絶対にありません。
電話を切って、家族や警察署に相談してください。
       件数〈前週比〉
空き巣    1件〈-1件〉
居空き    0件〈±0件〉
忍込み    0件〈±0件〉
自動車盗   0件〈-4件〉
自転車盗   12件〈+4件〉
特殊詐欺    4件〈+1件〉
〈 発生場所 〉 
空き巣 上郷町
自転車盗 日南町、西岡町、寿町、千石町、御船町、新豊田駅、浄水駅、三河八橋駅、豊田市駅、竹村駅2件、若林駅
特殊詐欺 (オレオレ詐欺)大林町、日之出町、東新町、元町
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪情報

2025-07-25 18:41:58 | 防災防犯
 犯罪情報
特殊詐欺の情報を3件配信します!
■状況
1件目~警察官等を名乗る詐欺被害が発生!
7月17日(木)、市内居住の方の携帯電話に警察を名乗る者から「詐欺の犯人を捕まえている。家宅捜索したらあなたの名義のカードが出てきた。」などと電話がありました。その後、SNSのビデオ通話に誘導されて偽の警察手帳を見せられ、さらに、検事を名乗る者から「あなたはマネーロンダリングの被疑者だから捜査に協力して欲しい。お金の流れを調べる必要がある。」などと言われ、指定された口座にお金を振り込んでしまいだまし取られました。
2件目~警察官等を名乗る詐欺被害が発生!
7月2日(水)から7月15日(火)にかけて、市内居住の方の携帯電話に企業を名乗る者から「カードの不正利用が発覚し、調べたらあなたの情報が出てきた。このまま北海道警察につなぐ。」などと電話がありました。その後、北海道警察を名乗る者にSNSに誘導され、「公正調査を行うのでお金を振り込んでください。」、「保釈金を振り込めば逮捕されることはない。」などと言われ、指定された口座にお金を振り込んでしまいだまし取られました。
3件目~【電話が使えなくなる、9番押して】は詐欺!
7月18日(金)昼頃、下山地区居住の方の固定電話に「2時間後に自宅固定電話が使えなくなる。詳細を聞きたい方は9番を押して下さい」といった特殊詐欺の予兆電話が複数件ありました。

■対策
・警察、公的機関、大手企業などから電話があっても、お金やキャッシュカードの話が出れば詐欺を疑いましょう。
・警察がSNSに誘導し、逮捕状や警察手帳を見せることはありません。
・身に覚えのない話であれば、一度電話を切って、家族、知人、警察などに相談してください。
・国際電話番号(+から始まる電話番号)を悪用した詐欺の電話が増加しています。固定電話にかかってくる国際電話からの着信を無償で休止する手続きがありますので、最寄りの警察署にお問い合わせください。
・身に覚えのない電話は一度切って、家族、知人、警察等に相談しましょう。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にする、特殊詐欺被害等防止機器を導入する等して、犯人と直接会話しない対策をしましょう。
・豊田市にお住いの方(世帯主が対象)は、特殊詐欺被害等防止機器の購入補助制度が利用できます。詳細は、
 https://www.city.toyota.aichi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/053/196/r0704/05.pdf
をご覧ください。

豊田警察署 0565-35-0110
足助警察署 0565-62-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審者情報

2025-07-25 18:41:10 | 防災防犯
 不審者情報
■発生日時
7月21日(月)午後5時15分頃
■発生場所
名鉄三河線 豊田市発、猿投行の電車内
■被害者
女子生徒
■概況
男が向かい側に座る女子生徒に対して、ズボンのファスナーから下半身を見せつけた。
■不審者等の特徴
40歳~50歳位、身長170cm位、細身、灰色半袖Tシャツ、灰色長ズボン
■対策
・不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
・不審者の特徴を警察に通報してください。
・防犯ブザーを携行しましょう。
・県警アプリ「アイチポリス」は、不審者情報等の配信や、防犯ブザーの機能もついていますので、活用しましょう。詳細は、
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/seian-s/anzenmap.html
をご覧ください。

豊田警察署 0565-35-0110
足助警察署 0565-62-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故情報

2025-07-25 18:39:48 | 防災防犯
 交通事故情報
■交通事故防止のポイント
■二輪車の交通死亡事故の特徴
○二輪車の死亡事故は、右直(うちょく)、単独、速度超過という特徴があります!
※「右直」とは、交差点での右折車と直進車の衝突事故のこと。
○右直事故では、二輪車が直進時の死亡事故が多い!今年も右直の死亡事故が3件発生!全て二輪車が直進!
○単独事故では、5割の二輪車が制限速度超過!
■交通事故防止のために、次の点に気を付けましょう!
〇スピードが速いと危険を認識しても安全に停止できません!衝突時の被害も大きくなります!
制限速度を守って、運転しましょう!
○二輪車は小さいため、実際の距離よりも遠く見え、スピードも遅く見えてしまいます!
四輪車の方は、右折する際に二輪車との距離をしっかり確認しましょう!
○「相手は自分の存在に気づいていないかもしれない」「曲がってくるかもしれない」等の「かもしれない」運転をしましょう!
■詳細なデータを啓発チラシ「交通事故防止のポイント」に掲載しています。愛知県警察ホームページから是非ご覧ください。
(トップページ>交通安全>交通事故発生状況>交通死亡事故分析>交通事故防止のポイントR7-⑧)
※リンクは掲載しないこととしました。

■情報配信
交通総務課
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パトネットあいち 豊田警察署からのお知らせ

2025-07-25 18:38:28 | 防災防犯
 パトネットあいち 豊田警察署からのお知らせ
■豊田警察署重点取締計画
7月27日~8月2日

■挙母学区において、一時不停止違反等の取締りを強化します。

■元城学区においては、自転車の取締りを強化します。

■ドライバーの方へ
周囲の安全を十分確認し、危険を予測した運転に努めましょう。

■自転車を利用する方へ
信号等を守るとともに、ヘルメットを着用し、大切な命を守りましょう。

■取締場所等については、予告なく変更することがあります。 

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審者情報

2025-07-25 18:37:43 | 防災防犯
 不審者情報
■発生日時
7月23日(水)午後6時45分頃
■発生場所
豊田市宮上町地内
■状況
男が女子中学生と母親の後ろをついて歩いた。
■不審者等
男1名、年齢30歳代、身長170センチメートルくらい、体格中肉、黒髪短髪、白色半袖Tシャツ、黒色ハーフパンツ
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。
県警アプリ「アイチポリス」は不審者情報の配信や防犯ブサー機能もついているので活用してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪情報

2025-07-21 18:32:29 | 防災防犯
 犯罪情報
警察官などをかたる詐欺の被害が発生!
■状況
7月2日(水)から7月15日(火)にかけて、豊田市に居住の方の携帯電話に企業を名乗る者から「カードの不正利用が発覚し、調べたらあなたの情報が出てきた。このまま北海道警察につなぐ。」などと電話がありました。その後、北海道警察を名乗る者にSNSに誘導され、「公正調査を行うのでお金を振り込んでください。」「保釈金を振り込めば逮捕されることはない。」などと言われ、指定された口座にお金を振り込まされる詐欺の被害が発生しました。

■対策
・警察、公的機関、大手企業などから電話があっても、お金やキャッシュカードの話が出れば詐欺を疑いましょう。
・警察がSNSに誘導し、逮捕状や警察手帳を見せることはありません。
・身に覚えのない話であれば、一度電話を切って、家族、知人、警察などに相談してください。
・国際電話番号(+から始まる電話番号)を悪用した詐欺の電話が多くかかってきています。固定電話にかかってくる国際電話からの着信を無償で休止する手続きがありますので、豊田警察署にお問い合わせください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪情報

2025-07-18 18:59:34 | 防災防犯
 犯罪情報
NTTを名乗る特殊詐欺の予兆電話に注意!
■状況
7月16日(水)午後4時50分頃、足助地区居住の方の固定電話に、NTTを名乗る自動音声で「この電話は2時間後に使用できなくなります。詳しい説明を聞きたければ9を押してください。」といったアナウンスが流れました。

■対策
・不審な電話は一度切り、一人で判断せずに、家族や警察に相談しましょう。
・自宅の固定電話を常時留守番電話設定にする、特殊詐欺被害等防止機器を導入する等して、犯人と直接会話しない対策をしましょう。
・豊田市にお住いの方(世帯主が対象)は、特殊詐欺被害等防止機器の購入補助制度が利用できます。詳細は、
 https://www.city.toyota.aichi.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/053/196/r0704/05.pdf
をご覧ください。
・国際電話番号(+から始まる電話番号)を悪用した詐欺の電話が増加しています。固定電話にかかってくる国際電話からの着信を無償で休止する手続きがありますので、最寄りの警察署にお問い合わせください。

豊田警察署 0565-35-0110
足助警察署 0565-62-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審者情報

2025-07-18 18:58:53 | 防災防犯
 豊田市教育委員会不審者情報
■発生日時
7月16日(水)午後7時頃
■発生場所
乙部ケ丘地内
■被害者
児童
■概況
男が児童にスマートフォンを向けた。
■不審者等の特徴
30歳~50歳位、グレー色マスク着用
■対策
・不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
・不審者の特徴を警察に通報してください。
・防犯ブザーを携行しましょう。
・県警アプリ「アイチポリス」は、不審者情報等の配信や、防犯ブザーの機能もついていますので、活用しましょう。詳細は、
https://www.pref.aichi.jp/police/anzen/seian-s/anzenmap.html
をご覧ください。

豊田警察署 0565-35-0110
足助警察署 0565-62-0110

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

犯罪情報

2025-07-18 18:57:39 | 防災防犯
 犯罪情報
警察官かたりの詐欺被害が発生!
■状況
7月17日(木)、豊田市に居住の方の携帯電話に警察をかたる者から「詐欺の犯人を捕まえている。家宅捜索したらあなたの名義のカードが出てきた。」などと電話がありました。その後、SNSのビデオ通話で偽の警察手帳を見せられ、さらに、検事をかたる者から「あなたはマネーロンダリングの被疑者だから捜査に協力してほしい。お金の流れを調べる必要がある。」などと言われ、指定された口座にお金を振り込まされる詐欺の被害が発生しました。

■対策
・警察官をかたる詐欺が増加しています。警察官から電話があっても、お金やキャッシュカードの話が出れば詐欺を疑いましょう。
・警察官がSNSに誘導し、警察手帳や逮捕状を見せることはありません。
・身に覚えのない話であれば、一度電話を切って、家族、知人、警察などに相談しましょう。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

交通事故情報

2025-07-18 18:56:58 | 防災防犯
 交通事故情報
「高速道路において渋滞最後尾追突の交通死亡事故が発生!」
■発生日時
7月15日(火)午前9時台
■発生場所
みよし市黒笹町地内東名高速道路上り線316.1キロポスト先路上
■状況
渋滞最後尾の大型貨物に後続の中型貨物が追突し、追突した中型貨物を運転していた40歳代男性が死亡。
■高速隊からのお願い
高速隊管内で、本年1件目の交通死亡事故が発生しました。
渋滞情報がある区間を走行する際は、前方の状況をしっかりと確認し、常に交通の変化に対応できるようにしましょう。
渋滞に差し掛かる際は、普段以上に車間距離をとり、早めのブレーキなどで後続車にも知らせ、交通事故を防ぎましょう。

■情報配信
高速道路交通警察隊
=
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

不審者情報

2025-07-17 07:34:24 | 防災防犯
 不審者情報
■発生日時
7月16日(水)午後7時頃
■発生場所
豊田市乙部ケ丘地内
■状況
男が児童に対してスマートフォンを向けた。
■不審者等
男1名、年齢30~50歳、グレーのマスク着用
■対策
不審者を目撃した際は、すぐにその場を離れ、安全な場所に避難しましょう。
不審者の特徴を警察に通報してください。
県警アプリ「アイチポリス」は不審者情報等の配信や防犯ブザー機能もついて
いるので活用してください。

■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする