goo blog サービス終了のお知らせ 

雑記帳

豊田市在住 あきたんの日記風ブログ 様々なジャンルのブログです。

犯罪情報

2018-09-11 16:42:04 | 防災防犯
 パトネットあいち犯罪情報
■足助署管内で架空請求ハガキが多数届いています!
「総合消費料金未納分訴訟最終通知書」等と記載されたハガキが届いたら、
記載されている連絡先(電話番号)には、電話しないでください。
身に覚えのないハガキは無視して警察やご家族に相談してください。

足助警察署 0565-62-0110
豊田警察署 0565-35-0110
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気象情報

2018-09-11 16:39:24 | 防災防犯
☂ 気象情報
警報・注意報の発表状況をお知らせします。
==================
○発表日時:2018年09月11日 15時58分
○対象地域:豊田市西部

■以下の警報・注意報が発表されました。
大雨注意報

==================
○発表日時:2018年09月11日 15時58分
○対象地域:豊田市東部

■以下の警報・注意報が発表されました。
大雨注意報

○豊田市内の雨量情報はこちら
http://www2.city.toyota.aichi.jp/weather/rain/keitai/
========================================================
警報・注意報の発表状況をお知らせします。
==================
○発表日時:2018年09月11日 20時09分
○対象地域:豊田市西部

■以下の警報・注意報が解除されました。
大雨注意報
==================
○発表日時:2018年09月11日 20時09分
○対象地域:豊田市東部

■以下の警報・注意報が解除されました。
大雨注意報
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風22号 ⑦ 台風23号 ①

2018-09-11 16:30:50 | 防災防犯
 台風22号 23号

台風第22号
平成30年09月11日15時45分 発表
<11日15時の実況>
大きさ -
強さ 猛烈な
存在地域 フィリピンの東
中心位置 北緯 13度55分(13.9度)
       東経 139度50分(139.8度)
進行方向、速さ 西 30km/h(15kt)
中心気圧 915hPa
中心付近の最大風速 55m/s(105kt)
最大瞬間風速 75m/s(150kt)
25m/s以上の暴風域 全域 200km(110NM)
15m/s以上の強風域 全域 330km(180NM)
■2018年9月11日16時30分発表 猛烈な台風第22号は、11日15時現在、フィリピンの東にあって、西へ毎時30kmで進んでいます。中心気圧は915hPa、中心付近の最大風速は55m/sです。この台風は、15日15時にはバシー海峡に達し、16日15時には南シナ海に達するでしょう。台風周辺海域および進路にあたる海域は、しけ~大しけとなるため厳重な警戒が必要です。
====================
台風第23号
平成30年09月11日16時05分 発表
<11日15時の実況>
大きさ -
強さ -
存在地域 南シナ海
中心位置 北緯 20度35分(20.6度)
       東経 117度50分(117.8度)
進行方向、速さ 西 20km/h(10kt)
中心気圧 998hPa
中心付近の最大風速 20m/s(40kt)
最大瞬間風速 30m/s(60kt)
15m/s以上の強風域 全域 170km(90NM)
■2018年9月11日16時30分発表 台風第23号は、11日15時現在、南シナ海にあって、西へ毎時20kmで進んでいます。中心気圧は998hPa、中心付近の最大風速は20m/sです。この台風は、13日15時には華南に達し、14日15時にはベトナムに達するでしょう。15日15時にはミャンマーに達する見込みです。この方面の船舶は、十分な警戒が必要です。
====================


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なんかバランス悪い…眠眠等(こみくん)。

2018-09-11 15:04:34 | 報道
■人間の中身はともかく…こみくん、王木大兵、漢字帳比良野氏 都村氏は服大兵 投薬員人治。そのほか多数、なんですけど、いわゆる「大兵核」が7人、帳の付く人が7人で同数。…こんなところでも「派閥」があるんですね。これでは、4年後に聖剣盗る!なんてできるんでしょうかね。すごいね。やったらすごいね。ガンバってほしいね。…ガ・ン・バ・!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この人は何しに行くんでしょうか?…利っ権民主島。

2018-09-11 14:31:33 | 報道
■今、阿倍野主将は「露四亜」などを歴訪しているが…枝熨斗は11日午前、鳴田空港発の全二本口腔器でコメ鷲ン豚に向けて出発した…その目的は…サンダル常飲偽印と怪談したり、常時鷲ン豚大での公園を予定。16日に帰国するんだとか。…外国訪問にコメ国を選んだ理由について「最も重要な2国間関係は日コメ関係だ」と言いつつコメ軍負天満非行場の移設問題に関しては「強引な二本セーフのやり方を続ければ、県民感情を含めて日コメ同盟にマイナスになりかねない」なんてことはないんですが、大体が「負天満異説」は、「危険だから」異説するのであって、増やすわけではない。それも人の生命になるべくかかわらないよう海上に、ということである。…強引なのは、無理やりコメ国に行って、無理やり公園する、という枝熨斗のような気がする。何しに行くんですか???…国益に資することをしてきてほしいのですが、足を引っ張ることしか考えてませんから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なぜなのか…ほう、どう?

2018-09-11 13:29:53 | 報道
■まあ、離れたところから見ているからなのか、破壊された状況、その復旧状況が見えてこないからなんでしょうけど…11日の汽車懐剣で、停止中の北開道電力戸惑う厚真火力発電所1、2、4号機(出力計165万キロワット)の再稼働が早くても9月末以降になるとの見通しを示した。全面復旧は11月以降となる。当初は再稼働まで「1週間以上」としていたが、さらに2週間以上ずれ込むため、道内の家庭や企業に求めている節電も長期化…まあ、仕方がないとは思いますが、どうしてなのかがわからないので、もどかしい感じがします。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の昼食

2018-09-11 13:20:53 | 今日の食べ物
 今日の昼食は…
①ご飯
②味噌汁
③ローストビーフ
④サラダ
⑤焼売
⑥玉子とピーマン炒め
⑦豚肉とピーマン炒め
●今日は、なんか、ピーマンが活躍してる感じです。ときおり、焼売。
今日のメインは、ローストビーフです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛知県警 ~お知らせ~

2018-09-11 11:50:59 | 防災防犯
 パトネットあいちお知らせ
■本日9月11日は警察相談の日です。
 「#9110」は警察本部の相談専用ダイヤルです。
 相談員がいますのでお気軽にご相談ください。
 月曜日から金曜日(祝日、年末年始を除く)午前9時から午後5時まで利用できます。
 ※通話料金は有料です。
  つながらない場合は052-953-9110まで
 ~緊急電話は110番、相談事は#9110~
■情報配信
豊田警察署
0565-35-0110
==============================================
≪警察の 相談ダイヤル #9110≫
▼本日9月11日は「警察相談の日」です。
▼警察は、犯罪等による被害の未然防止や暮らしの安全と平穏についての相談に応じています。
▼「昨日、見知らぬおじさんに声を掛けられて怖かった」「息子を騙って変な電話があったから心配だ」等、緊急の事件や事故以外の相談は、警察相談専用電話「#9110」へお願いします。
▼「#9110」は、一部の電話回線からつながりません。その場合は「052-953-9110」をご利用ください。受付時間は、月~金曜日(祝日と年末年始を除く)の9時~17時までです。なお、通話料は有料です。
■情報配信
住民サービス課
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風22号 ⑥

2018-09-11 06:44:28 | 防災防犯
 台風22号

台風第22号
平成30年09月11日06時40分 発表
<11日06時の実況>
大きさ -
強さ 非常に強い
存在地域 マリアナ諸島
中心位置 北緯 14度00分(14.0度)
       東経 142度00分(142.0度)
進行方向、速さ 西 30km/h(16kt)
中心気圧 950hPa
中心付近の最大風速 45m/s(85kt)
最大瞬間風速 60m/s(120kt)
25m/s以上の暴風域 全域 150km(80NM)
15m/s以上の強風域 全域 330km(180NM)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

西日本豪雨 通行状況(呉市)

2018-09-11 06:36:56 | 防災防犯
 通行状況(呉市)
呉支所が管理する道路の通行状況
===新着情報===
・国道185号の呉市仁方町では,9月7日からの降雨により応急復旧箇所の舗装にひび割れが発生し,9月9日6時50分より全面通行止めとしておりましたが,9月9日18時より片側交互通行に移行しております。(9月9日18時現在)
==========
・【広域情報】広島呉道路(ひろしまくれどうろ)(坂北(さかきた)IC~呉(くれ)IC)のうち,大規模崩壊した水尻地区については,これまで11月の復旧を目標としていましたが、今後の天候によるものの,10月の上旬に復旧工事が完了する見通しとなりました。詳しくは,ネクスコ西日本からのお知らせをご覧ください。
・【広域情報】国道31号の坂町水尻地区で行っていた迂回路による通行が,段階的に通行形態が変更となり,復旧が完了されます。詳しくは,広島国道事務所からのお知らせをご覧ください。(9月6日現在)
・ 県道288号(見戸代大地蔵線)では,通行止めが解除され,片側交互通行になりました。(9月5日9時現在)
・【広域情報】広島熊野道路については,今回の大雨の被害による応急復旧対策期間中,通行料金の無料措置を実施しておりましたが,県道34号(矢野安浦線)の通行止めが解除されたため,平成30年9月8日(土曜日)24時をもって通行料金の無料措置を終了することとなりました。同時に,50cc以下の原動機付自転車は,通行不可となります。(9月3日現在)
・【広域情報】広島呉道路のうち、仁保(にほ)インターチェンジ(IC)~坂北(さかきた)ICで実施している通行料金の半額措置について,8月23日に開催された「広島・呉・東広島都市圏交通マネジメント検討会」における「マイカーから公共交通機関への転換」という取組の主旨等を踏まえ,JR呉線(呉・坂間)が運転再開となるタイミングにも合わせ,9月8日24時をもって終了することとなりました。(8月31日現在)
・【広域情報】県道34号(矢野安浦線)の,広島市安芸区矢野東7丁目(天神交差点)から熊野町境では,8月31日18時に全面通行止めが解除される見通しとなりました。(8月30日現在)
・県道248号(野呂山公園線)では,崩土撤去が完了し,通行止めが解除となりました。(8月29日17時現在)
・県道465号(川尻安浦線)の川尻町小用では,崩土撤去が完了し,片側交互通行(2箇所)と通行止め(1箇所)が解除となりました。(8月28日14時現在)
・県道279号(広仁方停車場線)では,呉市広津久茂から広長浜で仮設防護柵の設置が完了し,通日の片側交互通行となりました。(8月20日19時30分現在)
・国道375号(呉市広町)の通行止めを,8月18日13時30分に解除しました。(8月18日13時30分現在)
・橋の流失により通行止めとなっていた国道375号について,復旧工事が早まり,8月18日(土曜日)17時に暫定交通開放できる見込みとなりました。詳しくは,「一般国道375号の交通開放の前倒しについて (PDFファイル)(1.45MB)」をご覧ください。(8月17日現在)
・県道66号(呉環状線)の,呉市苗代町から郷原町の片側交互通行規制は,8月11日12時に解除されました。(8月11日12時現在)
・国道185号(呉市仁方町)の片側交互通行規制は,8月11時0時30分に解除されました。(8月11日0時30分現在)
・県道287号(上蒲刈島循環線)の,呉市蒲刈町大浦の通行止めが解除され,片側交互通行になりました。(8月10日17時現在)
・県道66号(呉環状線)の,呉市苗代町から郷原町の片側交互通行規制は,8月11日12時に規制解除する予定となりました。(8月10日17時現在)
・国道185号(呉市仁方町)の,片側交互通行規制は,8月11日(土曜日)明け方に規制解除される見込みとなりました。(8月10日16時現在)
・国道487号の,呉市音戸町高須の片側交互通行を解除しました。(8月8日15時30分現在)
・豊浜大橋東側(呉市豊浜町大浜)では,仮設防護柵の設置が完了し,通日で片側交互通行できるようになりました。(8月8日6時現在)
・橋の流失により通行止めとなっていた国道375号について,暫定的な復旧工法により8月23日に交通開放できる見込みとなりました。詳しくは,「記者発表資料」をご覧ください。(8月7日現在)
・県道283号(倉橋大向釣士田港線)の,呉市倉橋町本浦,大向及び重生から灘の片側交互通行を解除しました。(8月7日17時現在)
・国道487号の,呉市音戸町波多見及び早瀬の片側交互通行を解除しました。(8月7日17時現在)
・安芸灘大橋有料道路の通行料金の無料措置は,平成30年8月3日(金)24時をもって終了いたします。(7月31日17時現在)
(7月掲載分は削除しました)
◇各方面への経路について(広域情報)
■呉市街から広島方面に行かれる場合
○県道31号(呉平谷線)~広島熊野道路(当分の間無料で通行できます)~海田大橋~広島高速~広島市内
○国道31号は通行止めは全て解除され,広島方面への通行が可能となりました
○広島呉道路(クレアライン)は,仁保IC~坂北IC間の通行が可能となりました(仁保IC~坂北IC間の通行料金を半額にする措置は平成30年9月8日24時をもって終了されます)
×広島呉道路(クレアライン)は,坂北IC~呉IC間で,引き続き通行止め(10月上旬の復旧を目標に作業中)
■呉市街から東広島方面に行かれる場合
○国道185号~東広島呉自動車道~東広島市内
○国道185号~国道375号~東広島市内(呉市広町の通行止めは,8月18日13時30分に解除しました)
■呉市街から広・川尻・安浦方面に行かれる場合
○国道185号~国道185号(呉市広・川尻・安浦方面)
×呉市安浦町内では,河川からの浸水のため移動できる範囲に制限あり
■呉市街から音戸・倉橋方面に行かれる場合
○国道487号~国道487号(第二音戸大橋)~県道35号(音戸倉橋線)
○国道487号~国道487号(音戸市民センター方面)~県道35号(音戸倉橋線)
■呉市街から蒲刈・豊方面に行かれる場合
○国道185号~安芸灘大橋
○安芸灘大橋は通行可能 当面,応急復旧対策期間中は無料で通行できます(平成30年8月3日(金曜日)24時をもって通行料金の無料措置を終了いたしました)
×下蒲刈島・上蒲刈島・豊島・大崎下島で,土砂崩れによる通行止め又は片側交互通行箇所が複数あり(復旧工事中)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
問い合わせ先
 広島県西部建設事務所呉支所
 〒737-0811広島県呉市西中央1丁目3-25
 電話 0823-22-5400(代表)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の一言 ~良かった、と言って死のう~

2018-09-11 06:28:32 | 今日の一言
☝ 今日の一言
~良かった、と言って死のう~
みなさん、どうせ死ぬんですから、
「よかった」と言って
死にませんか。
そのためには、
いつ死ぬか
わからないわけですから、
常に「よい」状態で
なければならないわけです。
いつも自分を「よい」状態に
するためには、
何が必要ですか。
浄土宗では、
一日に念仏を
3万回とか7万回とか
称える、と言いますが、
これも
いつ死ぬかわからないので、
常に念仏を称えて、
死ぬときに
仏様に導いていただこう、
仏様にすがろう、
ということだと思います。
さて、あなたは
死ぬ準備はできていますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018.09.10(月)☁☂ 台風22号

2018-09-11 06:16:20 | 日記
☂|☁ 25.4℃( 20.1℃)
●今日はスッキリしない天気で、時折、ざあっと☂が降るという感じでした。気温も下がったのですが、そんなに下がった感じはなくて、蒸してる感が強かったですかね。明日の天気は、☁☀になってますが、以降は☁☂ってところでしょうか。ここ1週間はそんな感じです。台風22号は、マリアナ諸島あたりから西へ西へと進んでいます。余程異常でなければ、日本には直接影響はなさそうです。
さて、仕事の方は、あまり芳しい状態ではありませんね。なぜでしょうかね。いろいろと材料(環境)はそろってきてるはずなんですが、どうもこちらとは結びついてこないようですね。何が悪いわけでもないと思うんですけどね。天気も良くないですし、ここのところいいことなし、ですね。
  

 今日の記念日
 「屋外広告の日」。1973年(昭和48年)、屋外広告法が国会を通過。これにちなみ、関東地区屋外広告連合会が1974年(昭和49年)に制定した。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の万歩計

2018-09-11 06:01:06 | 今日の万歩計
 今日の万歩計は…
①6471歩
②5.1K
③239Kcal
●今日は、まあまあってところ。特に変わったことはなかったんですが、ウロウロしてましたってことですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする